« 2018年6月 | メイン | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月28日 (土)

7月の北薩方面ツーリング

2018/07/22 に,いつもお世話になっているショップのツーリングがあったのでお邪魔してきました。

今回は,北薩方面をツーリングしていきます。

Img_6414 今日のお伴もグロムちゃん。今日のツーリングメンバーさんでちっちゃいので行くっていう方がいらしたので。最近,出番が多いです。

ちなみに,そのちっちゃいマシーンはグロムちゃんより格段に速いです(笑

Img_6416 気合入れて,グロムちゃんを満腹にして到着したら,まだ誰~もいなかったの図。。。 集合時間の50分ぐらい前に着いちゃったんですよぉ~

仕方ないので,お茶を飲みながら時間つぶし。

Img_6425 グロムちゃんの隣のちっちゃいのが,速い奴!!

Img_6431 1台この後マシーンが変わりますが,これで全部だったかなぁ~

国10号で北上して,

Img_6437 姶良の数字のコンビニさんで休憩。ここまでで,すっごく暑いの・・・

水分補給は欠かせません。

また北上して,

Img_6440 鹿児島空港近くの青い看板のコンビニさん。ここで,塩タブレット持っていたのを思い出してなめなめ。

塩分補給も欠かせません。この空港周辺は雨が降ったようで路面はウェット。でも,タイヤはぜんぜん大丈夫でした。路面に膜ができるぐらいでなければそこまで気を使わずに乗ることができそう。

レーシングタイヤなのに優秀なタイヤさんです。

さぁ,次は今日のメインの目的地に向います。

Img_6443 到着。いや,ホント暑いっす。。。

ちょっと歩いて・・・

Img_6446 じゃ~ん。そう,曽木の滝でっす。東洋のナイアガラを謳っていますがいかがでしょう。この日は前日の雨の影響もあって,夏の中では水量が多い方だと思います。

西日本豪雨があった日に下見に来たツー隊長は,荒れ狂う滝を見ることができたみたいですが。。。

Img_6449

Img_6452

Img_6455 行いのよいkuvocky たちは,程よいナイアガラの滝,じゃなく曽木の滝を見ることができました(笑

Img_6458 こちらは下流側。

Img_6461 なにかの石碑もあったので,滝と一緒にパチリ。

この後みんながばらけてしまったので,その場にいた3人で,ツー隊長がここで食べると言っていたお店に暑さに負けて先に入店。

Img_6467 ニジマスと鯉の定食だったかな?!

とっても美味しかったです。ここでお店に入ったのは初めてだったのですが,また食べに来てもいいかなぁと思わせる味でした。

予定ではこの後鶴田ダムに寄る予定だったのですが,川沿いの道が全面通行止めだったので,急きょ予定を変えて出水に抜けて国328号線に入るルートを設定。

出水の青い看板のコンビニで休憩したのですが,写真はなし。。。 きっと,暑さと疲れで忘れていたのでしょう。

このコンビニに来るまで,びっくりするぐらい狭くて曲がりくねった道を通ってきたので。ちっちゃいバイクだったからおもしろかったけど,石と枝がふんだんに落ちていて,レーシングタイヤでは気を遣いました。

あとで判明したのですが,1本道を早く曲がっちゃったみたいです。まるで,屋久島の山の中の道みたいでした(汗 (通れないほどの幅だけど)大型バスと”サル”がいたら完璧でしたねぃ。

Img_6470 国328号線をだいぶ戻ってきての緑の看板のコンビニさん。

ここが最終休憩地の予定。この後も一緒に鹿児島市方面に向いますが,後は流れ解散。

kuvocky は,国3号線との合流地点で大方のみなさんとお別れになりました。

Img_6482 17時ごろ帰宅。

走行距離は 183.2km

Img_6486 ナビでは,走行距離は 188.3km

なので,メーター誤差は 5.1km (2.7%) といったところ。 おおむね 3% 前後の誤差って感じです。

次もグロムちゃんで参加することになるかなぁ。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2018年7月25日 (水)

VENTZ エアーインテーク インプレッション

さて,記事にしていた VENTZ エアーインテークのインプレッションです。

Airintake_01 そう,こやつです。ちょうど, ”7月の南薩街道 道の駅巡り” の前に購入したので,実験的出番です。

この超人的暑さの中でどれだけ頑張ってくれるか!!(ちなみにこの日は最高気温が34℃ぐらいまで上がったみたいでした)

 

まず,一般的なインプレッションでは賛否両論に分かれているみたいです。

kuvocky 的にはすごく期待しながらの使用だったので,そこのところを差し引いて見ていただければと。。。 あっ,ジャケットの下は RSタイチさんの速乾性の長袖を1枚だけ着ています。

 

はっきり言います。これは意見が分かれます。写真を見ていただけると分かると思いますが,極端な言い方をすると穴のあいた筒でしかなく,電動ファンなどが装備されている訳でもありません。

つまり,あくまでも走行風を取り入れようとした商品。ということは,走行していないときは風は入ってきません。当たり前ですねぇ。

1番がんばってほしい街中では,信号で停まることが多いのであまり役に立たない悲しさorz...

しかもです,腕の前の空気が取り込まれるということは,外気温の高い空気が入ってくるということ。

冷房ではないので仕方がないのですが,期待しすぎて付けちゃうとあれっ??ってなるかもしれません。

あと試したものが薄手のジャケットだったのですが,袖口の生地が薄いとクリップがうまく生地を挟めず,落ちそうになることがありました。

ここは,しっかりとしたライダーズジャケットで運用するか,乗車するときのみ装着するかでしょうね。

 

では効果はなかったかというとそうでもなく,巡航できるようになってくると風は入ってきます。ただ風の入口を上手に調整はしないといけません。できるだけ,風の通り向き(つまりバイクの前後に沿った向き)に沿って入口を調整してあげればいいと思います。なので SS などではなかなか難しいかと。

ジャケットの背中のベンチレーションは全開にしていたのですが,一般道を流れに乗って走行するぐらいでは,背中まで風が通り抜けるという快感は味わえませんでした。高速道路では多少は変わるかもしれませんが。。。

ただ,肘辺りまでは風が入ってくるのを感じることができました。なので,胴体部分はジャケットのベンチレーションで,肘ぐらいまではエアインテークでカバーすれば少しは快適かと。

あくまでも快適さをサポートする補助的なアイテムと考えれば,これは ”あり” かと思います。もっと確実に冷えたいのであれば,もう少し工夫をするしかないかと。。。 この商品1つで OK! とはなかなかならないかと。

意外と,春・秋の少し暑い程度の暑さなら快適かもしれないですよ。この超人的な暑さの中でのテストなので参考程度によろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2018年7月23日 (月)

7月の南薩街道 道の駅巡り

2018/07/19 に南薩方面の道の駅巡りに行ってきました。

暑さが暑さだけに,朝早くから出発!! のつもりが。。。 家の用事を済ませていたら9時過ぎにようやく出発。

Img_6343 今日のお伴はこちらのグロムちゃん。そこまで距離が伸びない予定と,タイヤの皮むき兼慣らしで。

あと,暑かったのと,重いの嫌だったのと,発熱量が大きいの暑そうだったで嫌だったりして・・・

Img_6346 家を出発したのは3,006km。ナビの距離計もあるので,タイヤを交換したことによる誤差も計算できるはず。

途中,ガソリンスタンドに寄ってグロムちゃんをお腹いっぱいにして南下していきますが,これが予想通りの渋滞。。。

いやぁ,暑さですっかり参ってしまいました。

Img_6352 最初の 道の駅 喜入 です。ここまでですっかり暑さでやられてしまいましたorz。。。

と,水分補給をしていると,向こうから見かけた方が歩いてこられるではないですか!?

いつものツーリングメンバーのご夫婦さんでした。なにか,野菜を物色しに来られたそうで,次の 道の駅 指宿 までたまたまだったのですがご一緒になりました。

Img_6355 おりずるランって地植えだとこんなに大きくなるんだ~ という記録(笑

Img_6364 道の駅 いぶすき です。

Img_6361 バイクは横にある駐輪場の方へ。先ほどのご夫婦はここでもお野菜を探していらしたようですが,ここまでの予定がおもいっきり押しているkuvocky は次の目的地へダッシュです。

Img_6367 今日も景色はいいのですが,写真の通りメチャ暑のお空。

Img_6370 急いでいたのは,ここ 道の駅 山川活お海道 にお昼前には到着しておきたかったから。今日は絶対にここでお昼ご飯を食べることにしていたんです。メチャ予定時間を押していたけど,結果的にちょうどいい時間にここに到着できました。

お昼前だったため,駐車場もレストランもまだ空いている時間でした。

Img_6373 でぇ,頼んだのは ”山川漁師飯”と,相も変わらずここではこれいったく。だって量もそこそこで,お値段もそこそこで,なのにメチャ美味しいという。

いつもこの角度なので,たまには・・・

Img_6376 別角度で。ねっ,すごくおいしそうでしょ!!

ここでお腹いっぱいになって,水分補給をして,元気百倍になったら出発です。次の目的地には,何もないのが分かっていたので,オサレに紅茶を購入して準備万端。

Img_6382 あちこち探し回って,ようやく見つけました。ここにすごく来たかったけど,記憶があいまいで分からなかったんですよ~

でも,ホントにここかは疑問なんですけどねぃ。。。

Img_6385開聞岳の山頂が雲で隠れていなくてよかった(笑

寄り道はこのぐらいにして,このあとは広域農道,県27号線で川辺方面に移動します。

Img_6388 ここは,道の駅 川辺やすらぎの郷 です。途中,ナビの設定がこうではダメなのねぇというのを発見しながら到着。たまたまその場所は道が分かるところだったからよかったけど,じゃなかったら迷子になるところだったorz

ここで,クーラーが効いた部屋を発見!! 自販機で冷たい飲み物を購入して涼ませてもらいました。他に人がいなかったのでゆっくりできました。

もう一息です。次は加世田を通って金峰の 道の駅 きんぽう木花館 まで移動です。

Img_6391 道の駅 きんぽう木花館 到着。

これで,今日の予定は完了!! 近場の道の駅はすべて回ったので,残りは遠いところのみ。。。

まっ,これからまた考えたらいいかっ!!

このあとは,伊作峠を通って寄り道をして,そこでも休憩タイムを取らせてもらって帰りました。

そう,ここ最近の暑い日のツーリングには忘れないように塩タブレット(飴だと暑さでべとべとになるから)を持って行って,休憩の度に水分補給と塩分補給をしています。これが結構いい感じで,お薦めですよ~

Img_6401帰ってきたのは17時前。メーター上の走行距離は 157.9km となっています。

Img_6404 ナビ上の走行距離は 163.4km です。

ということは,メーター誤差は 3.366% ということに。 ということで,メーター上のスピード表示は実速度から2~3km ほど多く表示されるという結果に。なので,前記事で紹介した ”速度パルス変換ユニット” はかろうじて必要ないかなと。

まぁ,余計な出費は無くなったので良しとしましょっと!!

タイヤは,とろけるチーズ寸前まで温まっていました。気をつけて溶けないようにはしていたのですが,これぐらい温まっていてくれたらすごく安心して乗れました。ホント,どこまでもバンクさせていっても転ぶ気がしないってやつです。もちろんホントにしたら転びますけど(笑

走行直後は,素手で触るとあっちっちっ・・・ってなりました。

 

Airintake_01 この人も出番があったのですが,長くなったのでまたインプレッションしますw

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2018年7月20日 (金)

CB1300SB と グロムのライセンスプレート交換

2018/07/16 にCB1300SB さんと,グロムさんのライセンスプレートを交換しました。

ずっと,装着していたのを交換しようと思っていたのですが,思っていたものを見つけられず先延ばしにしていました。

ひょんなことから見つけ出した探していたPOSH さんのライセンスプレート

500191_su_1 こちらCB1300SB さん用。

500192_su_1 こちらグロムさん用。

ホントは両方とも黒が欲しかったのですが,ショップの在庫の関係でCB1300SB用は”青”。グロムさん用は”黒”を購入。

CB1300SB さんの物は,やっぱり黒が良かったような気もして,黒を買い直すかもしれません。

グロムさんの物は,デイトナさんの黒のライセンスプレートが付いていたのですが,余白が結構大きいんですねぃ。余白がないものをずっと探していたのでこちらは条件をクリア。

さっそくプレートを入れ替えて取付。ナンバープレートホルダーは今までのでOK だったのでそのままです。

問題はCB1300SB さんのナンバープレートホルダー

500095_su_1 一応,今までのもあるのですが,新規にNASAタイプナンバープレートホルダーの”赤”&”青”を準備しました。これは,グロムさんと同じ形状のナンバープレートホルダーになります。

要するにおそろにしたかったんですねぃ。2色買ったのは,購入したライセンスプレートが青だったので青を1つ。

購入予定の黒のライセンスプレートにした時は,ナンバープレートホルダーを赤にしたいためです。

でも,今使っているものはセンダブ時代からの物なので外すのが忍びなく悩んでいます(涙。。。

まぁ,黒色のライセンスプレートを発注してから比べてみないとどれがいいのかはっきりしないので,ゆっくり悩みましょう!!

 

あとは,NHK のまちかど情報室というコーナーで昨年も今年も取り上げられたものを,たまたま見つけたのでお買い上げです。

Qq1lik675052 ワイズギアさんが取り扱っているこの商品。どのようにして使うかというと・・・

Qq1lik675014_02_02_2 この様に袖口に装着して使うみたいです。

Airintake_01 kuvocky が購入したものはこの黄色。他にも5色あったみたいですが,生産終了で完売か在庫限りになているみたいです。

Airintake_02680x283 仕組みとしては,画像左のようにメッシュのカバーの後は開いています。ここからエアを取り込むわけですね。右のフックみたいになっているところに袖口をひっかけるみたいです。

みたいです。。。というのも,まだ使用していないんでどんな感じなのか見当もつきません。。。

ということで,インプレッションはまた後日にでもしてみたいと思います。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2018年7月18日 (水)

GROM ブリヂストン BATTLAX BT-601SSへタイヤ交換

2018/07/15 にグロムさんのタイヤ交換をしてきました。走行距離:2,990km

前回の交換は,2014/01/19 走行距離:703km のときです。なので,4年半ぐらいぶり,距離:2,287km でしょうか・・・

今回のタイヤは,ブリヂストンさんのBATTLAX BT-601SS レースタイヤです。

このタイヤは,前回のダンロップ TT93GP に履き替える時も候補には上がっていたのですが,純正サイズの設定がなかったのと,まだ取付事例があまり確認できなかったので候補から脱落した経緯がありました。

しかし,TT93GP を4年半近く使用してきて,距離はそこまで走っていないので溝は残っていたのですが,硬化と偏摩耗には勝てず交換することにしました。

いつもの交換前の写真は撮るのを忘れていました。。。

Pr020 BATTLAX BT-601SS

Pr020_01 トレッドパターンはこんな感じです。

サイズは,フロント: 100/90-12 49J TL YCX(ソフト),リア:120/80-12 55J TL YCY(ミディアム)をチョイス。

別選択ではフロント:ミディアム,リア:ハードもあったのですが,TT93GP の摩耗具合を考えるとこちらの方が使いきれるのではないかと。なにより,ソフト/ミディアムの組み合わせの方がバランスがいいとのことだったので。

今回も純正タイヤサイズはなかったのですが,それよりもレーシングタイヤを経験してみたくて。

当然,純正タイヤよりタイヤハイトが大きいので,フロントフェンダーが干渉するようです。(リアはそのままでぜんぜん大丈夫でした)

そこで,いろいろ探してみて,ようやくタイヤとの適合を確認されているフロントフェンダーを発見!!

W680x1432700xa0キタコ グロム用フロントフェンダー 綾織カーボン

FRP/黒ゲルコートの方が安かったのですが,別途塗装作業をしないといけないみたいだったので,大好きなカーボンをチョイス。

W680x1432700xb0 装着例:こんな感じに引き締まって見えます。

 

タイヤの感触ですが,グリップ力は言うことないぐらいにグリップします。タイヤが細くなっているのでヒラヒラ感も増していて,グロム特有のゆったり感は減っています。コーナーなどでは,少し切り込みが気になるかもしれませんがおそらく慣れの範疇だと思います。

それよりも,よりバイクらしい動きになった方にニヤッとするかもしれません。

ちょっとだけ試乗したショップの方の言葉を借りるとエイプみたいな感じになったって言ってました。kuvocky はミニバイクはグロムさんしか乗ったことがないので比較はできませんが。。。

あと,一番問題になるのはタイヤ外径が変わったことによるメーター誤差でしょうか・・・

これは,ナビを装着していっていたのでGPS の速度差と比較してみました。もちろん加減速のときはナビの方の計算が遅れてくるので誤差が大きくなりますが,巡航中のメーター誤差で比較するとほとんどありませんでした。もっとも,これはGPS の速度表示が100%正確だとしての話ですが。。。

ということは,純正のタイヤの場合はメーターは多少多めに表示されることを考えると,スピード違反で停められた時は,ほぼ間違いない確率で否定はできないスピードが出ていることになると思われます。

どうしても心配な方は,キタコさんなどから 速度パルス変換ユニット などが出ていますので検討してみるのもいいかもしれません。

W762x1432100xa0速度パルス変換ユニット キタコ  ¥9,000.-

kuvocky はどうしようか迷っているのですが,様子を見ながら結局装着しそうな気がする・・・

なぜかというと,このタイヤがあまりにも気に入ったので次もこれにしようかと思っているから。あとスプロケット交換にも対応しているのでなかなかいいかなぁと。まぁしばらくはナビのGPS 速度計とのにらめっこを続けようと思います。

そうだ,タイヤハイトが高くなっているのであからさまに車高は上がりました(汗

といっても,グロムだから足がつかなくなったとかの話ではないのですが。。。 でも,これはすぐに慣れちゃいました。だって,普通に足はつくから(笑

ということで,また一段と乗りやすくなったグロムさんでした(笑

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2018年7月15日 (日)

新型CB 1300 SP CBオーナーズミーティングで初!披露!!

前記事の続報です。

またまた web ヤングマシン にお邪魔していたら,

" 前後オーリンズ&ブレンボ採用 新型CB1300SF/CB1300SBのSPがCBミーティングで初公開 " の題名で記事になっていました。

それによると,「本誌スクープでもお伝えしたCB1300SF&SBのSPが、ついに初公開された。CB1000スーパーフォアも含めたこれまでの25年の歴史の中でも足まわりにここまで力を入れた例は初めて。フロントにはオーリンズの正立フォークを採用し、ブレーキにはブレンボのモノブロックラジアルマウントキャリパーを組み合わせる。もちろんリヤショックもオーリンズ製とし、CB1300に合わせた専用セッティングを施している。それ以外にも、スポーツグリップヒーターを装備するなどの基本装備はSTDと同様だが、ETC車載器を2.0にアップデートしたのもトピックだ。」

とのことのようで,2018/07/08 の富士スピードウェイで開催されたCBオーナーズミーティングで,市販予定車として公開された模様。

0018 前回のスクープ記事の通りか。

0027 CB1300SF SP 予想価格:186万円

0038 CB1300SB SP 予想価格:196万円

とのことのようです。値段は,当初の予想より少し上がるみたいです。予想発売時期は10月とのこと。

ん~,気にはなるけどお値段がねぇ。。。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2018年7月14日 (土)

CB 1300 SP ?! 出るの?!

バイクの記事を探しまわっていたら,HONDA CB1300 SP なるもののスクープ記事を見つけました。

0041CB1300SB SP (web ヤングマシンより)

足回りが前後オーリンズのサスペンションになって,ラジアルマウントのブレンボキャリパーが装着というのが予想みたいです。

同じく予想価格はCB1300SB SP で約190万円辺りではないかということ。

0032CB1300SF SP (web ヤングマシンより)

CB1300SB SP と同じくの仕様の予想です。予想価格約180万円辺り。

色は両方ともこのカラーリングではないかということです。

Cb1300sf_sp_750fc_cg_1280 どうも,1982年 CB750FC 青/白 のこの様なオマージュ仕様のカラーリングっぽい感じみたいです。

はたして登場するのかどうか?!

kuvocky は買い替えはないかな。。。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2018年7月11日 (水)

グロムさんに付けようと思ったんだけど・・・

ちょっと前に,グロムさんに付けようと部品屋さんで見かけたとき,思いつきで購入した。。。

214158_159 KIJIMA さんのシフトチェンジゴム 214-159B。これはKIJIMA さんの写真ですが,グロムさんのは214-158B に似た形状。これが少しダイレクト感に欠ける気がしていて,214-159B に変えてやろうと思ったわけです。

ホントは,センダブのシフトチェンジゴムを取り寄せて付けるつもりだったのですが,まぁ手に入ったからよいかと。

思いつきで購入したものの,これでダイレクト感が良くなると作業をしようとグロムさんのチェンジペダルを見てみると・・・

Img_4557 やっちまった!! バックステップに換装した時にすでにたる型タイプになっていた。。。

部品が余った。。。 と困っていたら,ふと目に入ったCB1300SB のシフトチェンジゴム・・・

やった~! 214-158B の形状。これは交換しない手はないと,急きょこちらの方へ取付を。

ここで,作業ストップ!! 普通に抜き取ろうとしてもぜんぜん抜けてきません。

あれこれやってみたものの全くダメ・・・ 困った時のインターネット。調べてみます。

ところが,装着後の写真は出てくるのですが,はずし方を書いてある記事がない。。。

唯一見つけたのが,手を傷だらけにして取り外したという記事だけ。(あとでキーワードを変えて検索したら別な記事がヒットしました)

そこで考えました。傷だらけにしたということは,やっぱり無理やり引っこ抜くしかないのではないかと。

そこで,最初に試していた隙間にドライバーを差し込んで,回しながら引っ張ってみると少しず抜けてきました。

ちょっと時間はかかりましたが,手を傷だらけにしないで取り外すことができました。

うん,手を傷だらけにして記事にしてくれた人のおかげだ!!

さて,外すのにこれだけ手間がかかったのだから,はめ込むにも結構な手間がかかると思ったkuvocky は考えました。

きっと潤滑剤があれば楽だろうな。中性洗剤とシリコンスプレーとどっちがいいだろうかと。調べた記事には付けている人は中性洗剤が多かったのですが,洗い流すのがめんどくさかったのと,すぐそばにシリコンスプレーがあったのでシリコンスプレーにしました。

あとは,はめ込むのに力がいるだろうから木槌。

さっと中にシリコンスプレーを吹きかけてはめるためにチェンジペダルのところにあてがいます。

そのままだと,木槌で叩いたらずれそうだったので木槌を手に持ったまま指で軽く押しこむます。つるんと中まで収まります。収まります!! こらぁ~,木槌用意したんだぞ~

木槌の出番なく綺麗にはまりました。

Img_6325 ほら!! 新しいゴムだから柔らかかったのか,潤滑剤が効いたのか。まぁとにかく綺麗にはまってくれました。

シフトチェンジのときのダイレクト感が変わったかは,交換してから乗ってないので分かりませんが,きっと良くなっていると思います。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2018年7月 5日 (木)

6月購入の用品

やった~!! ようやく記事が日にちに追いついた~

長かった連続投稿もこれでひと段落でっす。

 

2018/06/16 と2018/06/18 にバッテリー充電用の配線を入れ替えるためにショップにお邪魔してきました。

現在,CB1300SB さんとグロムさんは,一つのバッテリーチャージャーで充電を運用しています。

Optimate4 バイク界ではその名を知れ渡らせているオプティメイト4(写真は最新バージョンですが,kuvocky のは旧バージョン)。車用にはオプティメイト6(旧バージョン)を使用しています。

これまで,CB1300SB さんは車両側ケーブルでバッテリーと接続してあったので,カプラーオン。

グロムさんはシートを外してワニ口クリップで充電していました。

だけど,毎回シートはずすのが面倒だなぁと思いながらそのままにしてあったのですが,ひょんなきっかけでグロムさんも車両側ケーブルを追加購入してカプラーオンにすることにしました。

Tec_spare05 車両側ケーブル(TM用) TM-71 を購入。

ここで,ケーブルが新バージョンになったタイミングで形状変更したみたいで,旧バージョンのケーブルのカプラーのほうが少し小さい感じ。

Img_1 ほら。なので,少しでも小さいほうをグロムさんに回したほうが取り回しが楽かもと,CB1300SB さんのケーブルをTM-71 と入れ替えて,旧ケーブルをグロムさんに。

おかげさまで,シートを外さなくてよくなったためすごく充電が楽になりました。

でもね,カプラーの大きさそんなに変わらなかったような気がするんだよね。。。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2018年7月 3日 (火)

6月の宮崎南部の道の駅巡りツーリング

201/06/03 に今度は宮崎県南部の道の駅を巡ってきました。このあとは天気が悪くなる予想だったので,梅雨の中休みの合間ということで。

Img_4590 暑くなりそうだったので,6時前。今日は身軽にトップボックスのみの装備で。

Img_4593 道の駅 すえよし。ここで休憩します。

Img_4596 峠道をちょろちょろ走って 道の駅 酒谷。

ここから 道の駅 なんごう を目指しますが,途中の飫肥で異常に外国の方々がいらっしゃいます。何か変だなぁと思っていると,日南の港に豪華客船が。。。

嫌な感しかしないのですが, 道の駅 なんごう を目指します。

Img_4599道の駅 なんごう。すると,バイクは遠くの第3駐車場。しかも写真の通り坂のところに駐車しろとのこと。

観光する気もうせてさっさと退散することにしました。この駐車場の分け方はどんなものなのでしょう!

次は,海岸沿いを北上して 道の駅 フェニックス を目指します。

途中の鵜戸神宮もすごい観光バスの台数でした。行かなくてよかった。

Img_4602 道の駅 フェニックス。

ここでゆっくりしていたら,見慣れたバイクが1台。手を振っていたら,やっぱりいつものツーリングメンバーさんでした。ゆっくり話をしながら休憩です。

2018_06_03phoenix ちょっと真ん中がうまく合成できなかった。。。 何も目標物がないと難しいみたい。。。

空が晴天じゃないのがちょっと残念(涙

あとは,ちょっとおみやをゲット。

ここで,ツーリングメンバーさんとはお別れ。それぞれの道を進みます。

Img_4617 道の駅 田野。雨もぱらついてきたし,人も多かったのでそそくさと退散。ここから,次の 道の駅 山之口  まで雨に追われることになります。でも,こういう時に限ってレインウェアを持ってきていないんだよね。

Img_4620 なんとか雨から逃げ切れたので,お昼にすることにします。

Img_4626 さすが宮崎。メニューがチキン南蛮,揚げ物系が多い。うどん・そばはありきたりだし・・・ と悩んでいたら見つけたのが”きのこ丼”。 なんとなく地元の物のような気がしたのでこれに決定(ホントはどうか分からないけど)! おみそ汁もなめこ汁でした。

Img_4629 道の駅 都城。 ここもちょっと休憩だけで次へ。

途中でぞろ目をゲットできそうなのでちょこちょこメーターを気にします。

Img_4632 ゲット 11,111km です。なんとか停まれるスペースがあるところだったからよかった!

Img_4635 道の駅 霧島。

2018_06_03kirishima 大好きな風景。ちょっと霞んでいて遠くが見えにくいのが残念。

このあとは桜島SA で休憩して,ガソリンを補給。

Img_4665 走行距離: 348.7km  平均燃費: 23.0km/L  使用燃料量: 15.1L

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ