学ぶ Feed

2018年6月23日 (土)

4月のライディングスクールツーリング

2018/04/14-15 にあったライディングスクールツーリングに参加してきました。今回は1泊ツーリングです。

P4140286 桜島SA に集合です。あいにくの雨模様・・・

P4140289 道の駅 えびの にお立ち寄りで休憩。

P4140292 また高速に乗って,宮原SA にて休憩。

P4140297 会場に着いた時は,まだ参加者少なめ・・・ ここから増えてはいくんですけどね。

猛特訓しましたが,当たり前のように写真はなく。。。 雨も降ったり止んだり大変でした。

kuvocky は反復練習はうまくいかなくてブー垂れていましたが,周回練習になったら生き生きと走りまわっていました。本コースも走れて,まぁ満足。

P4140301 お昼のお弁当。

P4140304 中身は”どん”と豪勢!

解散した後は,みんなで移動・・・

P4140307 ここ。

P4140313 ははは・・・ 2週間ぐらい前に見たような看板・・・

P4140316 2週間ぐらい前に見たような。。。

この後, 道の駅 うき と 道の駅 不知火 に立ち寄りましたが,雨がすごくて写真なし。

ささっと,ホテルへ移動。

P4140319 ホテルはそこまで広くないものの,まずまず。

P4140325 雨に濡れたので,いろいろな物を乾かすため散らかりまくり。。。

P4140322 そうそう,入口すぐで土禁仕様に。これにはちょっとビックリしたけど,おかげでお部屋の中はすごくきれいでした。

P4140334 みなさんで集まってお向かいのジョイフルまで晩ご飯。kuvocky はサイコロステーキだったかな?

そのあとはお部屋に帰ってゆっくりタイム。

2日目・・・

慣れないところでは眠れないkuvocky は,朝4時には目が覚めてウダウダしていたのですが,時間がもったいないので,

P4150337 5時にはお向かいのジョイフルで朝ご飯。そのあと,雨に濡れたバイクを雨が降っていなかったので吹き上げてお部屋に。そしたら,またバイクのところに行ったら雨でビッショリ(泣。。。

P4150340 どのバイクもビッショリです。。。

出発の時も雨がぱらついていたのでみなさんレインウェアで出発です。

P4150349 道の駅 宇土マリーナ に到着。ここで,数名脱皮しましたがkuvocky は寒かったのでそのままで。

P4150352 紅白餅を配っていたのでゲットです。昨年はもらわなかったのですが,今年は曇っているから傷むこともないかと。

ここから天草を抜けて,フェリーで長島に渡る予定です。

P4150355 道の駅 上天草さんぱーる 。

P4150361 綺麗なタンポポの綿毛 見っけ!!

P4150367 昨年は迷子になってなかなか到着できなかった 道の駅 有明 。

ここに来る前に乗った自動車道,出口ランプでハイエースパンダの後ろにレーダー搭載のパンダを隠して取り締まり。ちょっとせこくないですか熊本県警さん!

ここで少晴れ間も出てきたのでkuvocky も脱皮決行です。

P4150370

P4150373

P4150376 海は綺麗ですが,晴れていないので透明度は今一つ・・・残念。。。

P4150379

P4150382 そのかわり,なんか面白いオブジェを発見。タコが有名みたいです。ここで,おみやもゲット。

ここからは牛深港まで一気に移動。 道の駅 うしぶか海彩館 のスタンプも押します。

P4150394

P4150397 フェリー待ち・・・

フェリーの乗船まで時間があったので,道の駅を散策。

P4150388

P4150391 もうね,お腹すいているからごはんが泳いでいるようにしか思えないの。。。

P4150400 やっと到着。これから乗船するフェリーです。

P4150409 一番前を陣取ります。でも,結構揺れていたので外には出ないで客室から撮影。

フェリーを降りたら 道の駅 長島 。でも人が多かったのでスタンプだけ押して昼食場所へ移動。

道の駅 黒之瀬戸だんだん市場 の手前にあったところへ。

P4150415 海鮮丼が残りわずかと聞いて,あえてお刺身定食に走るkuvocky 。

でも美味しかったですよ!!

この後, 道の駅 黒之瀬戸だんだん市場 によって, 道の駅 阿久根 に移動。

P4150425 停めます。

P4150422 結構海は荒れています。フェリーが揺れるはずですねぃ。

P4150431 でも,こんな神秘的な絵も撮れたり。

このあとは,西回り南九州自動車道に乗って,

P4150434 美山PA で休憩 & 解散。といってもこのまま一緒に鹿児島方面に移動して流れ解散です。

P4150452 走行距離: 533.7km  平均燃費: 19.8km/L  使用燃料量: 26.9L

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2017年4月 2日 (日)

3月のライディングスクールツーリング(その1)

20170318-19に熊本のHSR九州で行われた,ドリーム店主催のライディングスクールに,慣らしが終わっていない1300で参加するという快挙(?)にでたんかのkuvockyです。

Img_3039 初のフルパニアで出動朝は4時30分でっす。

Img_3045 5時30分桜島SA集合なのに,4時59分には到着のkuvocky 予想外に早かったよ・・・

Img_3049 まぁ,その分好き勝手して時間を潰します。大好きなほっとレモンと。

Img_3052 当然,ご一緒組みさんにも初お披露目なのでびっくりされたりと。

Img_3054 次はえびのPAで休憩。すっごく寒くて,外気温計見たら3℃とか表示されているし。見なきゃよかった・・・

ついでに慣らし中なので回転の縛りがあって,追い抜きには苦労しました。

Img_3057 日課のえびのループ橋。

Img_3060 アップ。明日はここを通って帰ってくる予定。

Img_3070 次は宮原SAです。このころには日もだいぶ出てきましたがまだ寒い。

Img_3063

Img_3073 ご一緒の方から頂きます。

Img_3066

Img_3069

Img_3076 宮原SA名物(か分からないけど)のねこさんも餌付けされます(笑

Img_3079ここからHSR九州の近くの数字のコンビニまで一気にワープ。

Img_3082 会場到着。早いほうだったのでまだそんなに集まっていなかったのですが,

Img_3085

Img_3088 しばらくすると右も左もバイクでいっぱいになりました。

Img_3095

Img_3102 ご一緒させていただいたお二方。kuvocyは途中で無理をしないようにという指示を忠実に守って途中棄権をしておりました。

このあとサーキット走行もあったのですが,後からついて行こう作戦が裏目に出て先頭を走ることに。kuvockyは良かったのですが,後の人に悪かったでした。。。 しかもフルパニアで走ったという。。。

移動して,お弁当。

Img_3105

Img_3110 kuvockyにはいっぱいいっぱいでしたが,ご一緒された方は足りなかったみたいでした・・・

で,座学が少々あり解散でした。このあとは各自宿泊のホテルへ移動だったのですが,チェックインまで時間があったので,kuvockyは店員さんとおしゃべりを楽しみ,時間を潰してガソリン補給をしてホテルへ移動しました。

と,今回はここまで。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2013年11月 2日 (土)

10月のドリームサーキットミーティングinオートポリスサーキット&ホンダ熊本製作所見学(その2)

20131014になりまして,一晩寝たら少しは気分がましになったkuvockyです。

ここの朝食バイキングは美味しいのでたくさん食べたいのはやまやまなのですが,今回はぐっと我慢。ここでお腹いっぱいになると大変なことになりそうだったので。

Img_6105 朝食。でもやっぱりいっぱい取っちゃった。

今日のツー隊の車両です。

Img_6109 他にも現地合流の方が数名いらっしゃいます。

Img_6111_2

Img_6113

Img_6115

Img_6117 こちらは本日のツー隊長車両。

でぇ,帰還の前に寄るところはというと,本田技研工業株式会社 熊本製作所の工場で見学ツーリングということで。

なかなか見学する機会が取れないとのことで,結構楽しみにしていました。

Img_6123 時間より結構早く正門前の来客用駐車場に着きました。ところが,台数が多いためあっという間に駐車場を占領。急きょ中の駐車スペースへ移動することになりました。

Img_6128 中の駐車場。写っている建物たちは工場の建物になります。ここで記念撮影を。

Img_6125 こんなカラーリングのバスも駐車していました。

中のウェルカムホールへ移動する間も,廊下にはいろいろなポスターが飾ってあります。

Img_6134

でも,写真に収めたのはやっぱりこのポスターでした。

なかにでで~んと目立って鎮座されていたのは・・・

Img_6160

Img_6136 MotoGPマシーン RC212V ダニ・ペドロサ
RC212Vなので800ccのマシーンではあるのですが,コンパクトさと言ったら。600ccと言われても納得しそうな大きさしかありません。

Img_6139

Img_6141

Img_6144

Img_6147

Img_6148

Img_6150

Img_6152

Img_6154

Img_6158

Img_6163 やっぱり,作りこみ方が違います。一点一点の部品の高級感・質感を見てもクオリティが市販車とは格段の差です。

Img_6156 とどめに感動したのがこれ。スペイン国旗とペドロサの名前が手彫りで入っていました。

他にも,

Img_6164

Img_6171

Img_6173

Img_6187

Img_6185などなど,ホンダの製品が飾ってあります。

Img_6177

Img_6179 DN-01のエンジンカットモデル。

Img_6181

Img_6183 CBR1000RRのエンジンカットモデルもありました。

Img_6216 イベントなどで用意される段ボールクラフト

Img_6218 1年を通して18℃前後の風がでてくるダクト

一通り見て回ったら,ツアー開始で別室へ。

Img_6189

Img_6191 これがkuvockyに準備されていた一式です。今回は特別コースと言うことでヘルメットまで準備が。見学に入ると,必ず帽子かヘルメットの方を着用しないといけません。

会社の説明や,これからのスケジュールがスライドで紹介されます。

Img_6195

Img_6201

Img_6203

Img_6205

Img_6207

Img_6209

Img_6211

Img_6213

Img_6214 ということで,この後ツアー見学が先ほど紹介したウェルカムホールから始まるのですが,撮影許可はそこまで。工場内は撮影が禁止されていますので写真はありません。

ただ,ホントに大きい工場で,工場の建物移動には先ほどのバスが利用されていました。

kuvockyのCBRちゃんもここで作られたと思うと何かこみ上げてくる物があります。もしかしたら,見学中に作業をされていた方々が造ってくださったのかもしれません。

有名な話の通り,工場の作業をされる方は,創業者本田宗一郎氏の考えで白い作業服を着用して作業をされていました。

Img_6220一通り見学を終わって元の会場に戻ってくると質疑応答があったのですが,kuvockyのきわどい質問にも丁寧に答えてくださり恐縮することしきりでした。改めてお礼申し上げます。

楽しいひと時を過ごさせていただいた後は,帰還です。

九州自動車道を南下して,

Img_6225 ひとまず宮原SAへ。ここで昼食・休憩です。

Img_6223

まだ体調は万全ではないものの,ここまで来て熊本ラーメンを食べないわけにはいきません。がんばります。

Img_6228 みんなの車両。

Img_6230 ここにもありました急速充電設備。

Img_6232

Img_6234 と,使用方法と実施についてはこのようになっておりました。

このまま,南九州西回り自動車道に入り途中で降りて(どこだったか忘れちゃいました。確か日奈久(ひなぐ)IC),国道3号線を南下します。

Img_6238

Img_6239 途中の緑コンビニさん。

Img_6235 脱水症状がでないようにポ○リスエットで水分補給。

ここでルートを予定の国道3号⇒南九州西回り自動車道から,国道328号⇒国道3号へ変更。 ワインディングロードを走行しようとの魂胆です。

次の休憩ポイントまでに帰宅のためお一人離脱。

Img_6246

Img_6241 本日最後の休憩を緑のコンビニで。
今回は糖分も摂取したかったので,スカッとさわやかコ○・コーラzero。あれ,zeroって糖分入っていたっけ???

この後は流れ解散となりましたが,kuvocky以外の方はドリームさんまで。kuvockyは途中で離脱となりました。

今回もお付き合いしてくださったみなさん,ありがとうございました。

 

Img_6251 今回の走行距離:503.6km

移動時間:20131013/3:15~20131014/17:10

Img_6248 気がつけば10,000km越えていました。見たかった10,000kmの表示。。。

Routemap_1 今回のルート

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2013年10月30日 (水)

10月のドリームサーキットミーティングinオートポリスサーキット&ホンダ熊本製作所見学(その1)

ぜんぜん記事の作成が追いつかないkuvockyですが,時間を戻して20131013にありましたドリームサーキットミーティングinオートポリスサーキット&ホンダ熊本製作所見学の様子です。

今回は20131013&14の1泊2日の日程に参加のため,前泊入りはせずにみなさんと一緒にツーリングをしながらオートポリスサーキットを目指します。

しかしながら,ドリームさんに集合だといったん逆方向に走らないといけないため,今回も桜島SAで合流の形を取らせてもらいました。

寒いだろうなぁとは思っていたのですが,まだ南国の10月。そこまで防寒もしないで3時20分に出発したのですが,500mも走らないうちに後悔の念が。桜島SAで防寒対策するつもりになったのですが,我慢できずICのところで駐車できるところがあったので,そこで購入したばかりの防水・防風インナーを着込むはめになりました。。。 購入しておいてよかったぁ。

Img_5950

Img_5954 3時45分には到着。合流時間は4時15分だったのでまだまだ時間はあります。

余りの寒さにホットなドリンクを探しますが,自動販売機にはまだほとんどありません。

Img_5955かろうじてあったコーヒーです。ホントはホットココアがよかったのですが贅沢は言ってられません。

Img_5958 そうこうしているうちに時間どおり4時ごろみなさんご到着です。予定のICが工事規制が入っていたため別のICに変更したとか。それでも時間どおりでした。

やっぱりみなさん寒いモード。ここで休憩を取ります。

次はえびのPAを目指して出発ですが,やっぱり寒い・・・

Img_5959

Img_5963えびのPA。5時ぐらいです。まだ真っ暗。ここまでやっぱり寒い寒いモードです。kuvockyはずっとグリップヒーター入れっぱなし。グリップヒーターのありがたみを味わいます。

Img_5965 毎回撮影の人吉(訂正:えびの)のループ橋です。まったく見えませんが,丸い光が並んでいるところです。

Img_5967 ここでもホットなドリンクが少なかったらどうしようと話をしていたのですが,さすがにえびのPA。ホットなドリンクはいっぱいありました。

Img_5969

Img_5971

Img_5973 本日ツーリング隊の車両であります。

次の休憩ポイントは宮原SA。出発します。ここからのトンネル区間,いつもなら嫌な感じなのですが,今回は暖かいトンネルの中が天国のようでした。

Img_5976宮原SA。6時過ぎ。ここまでほぼ予定通りに来ています。やっと空が明るくなり始めました。

Img_5978 ここで朝食タイム。朝はめったにがっつり食べられないkuvockyは軽くうどん。これでもお腹いっぱいでした。

Img_5981でも外せないコーヒータイム。

Img_5984

Img_5986朝も早いのでバイクは私たちのツー隊のみ。

Img_5989 こんなのもありました。電気自動車の急速充電設備。今は何かしらの実証実験中ということで使用料が無料(期間限定)だそうです。20~30分で80%程度の充電ができるようです。

ここで給油をして,次は道の駅大津まで向います。

Img_5997

Img_5993 道の駅大津です。7時30分ごろ。とってもいい天気に恵まれそうな予感。3度目の正直でドライ路面でオートポリスサーキットを走行することができるのでしょうか。

Img_5996 ここにはたくさんのツー隊のみなさんや,おそらく同じサーキットミーティングに向うのであろうツー隊のみなさんが休憩されていました。

ここからはミルクロードを通ってオートポリスサーキットまで一気にワープです。ミルクロードは晴れていたらこんなに綺麗なんだぁというぐらい綺麗でした。途中の気温表示も14℃。前回の2℃に比べたら,寒いものの天国です。なんていったって前が見えるのがうれしいです。

オートポリスサーキットに着いたら,受付のためにまずはレイクサイドコースの方へ向かいます。今回は本コース走行と午後からのライディングスクールを受ける予定です。

Img_6000

Img_6001 割と早い到着(8時30分前)だったようで,結構前の方に並びました。受付番号も「8」。本当は「7」が欲しかったのですが,まぁいいかぁ。

Img_6003

Img_6005 ちょっと経ったらこんなにたくさん。ライディングスクール(午前・午後)の人と,+本コース走行者はみなさんこちらで受付です。

荷物を預けていたドリームさんの店長さん。事情があってまだ到着していないとのことなので,主催者のガムテープを借りてマスキングを行います。まぁ,走行は昼からなので,荷物がくるのを待って,こんなに慌ててしなくてもよかったのですが。

Img_6007

Img_6009

Img_6011 ドリームさんの○ださんの手を借りてあっという間に終了です。

ちょこっとだけ午前中のライディングスクールを見学したらkuvockyは本コースのピットへ移動します。他のみなさんはまだ見学をされていました。kuvockyはレーシングスーツの着替えと走行準備の残りを行うために移動です。

Img_6040 こちらは本コース側の受付&ブースです。本コースのみの参加者はこちらで受付でした。

kuvockyはレーシングスーツに着替えて待機というよりブースの見学です。タイヤの交換時期が近いので特にピレリのブースに長居をしていました。

Img_6044

Img_6042ピットに移動した○ださんのGB号とkuvockyのCBRちゃん。

この日はめったに出動しないと噂のあやつが・・・

Img_6051 マーシャルカーNSX-Rがしょっちゅう出番なり。やっぱりかっこいいですねぇ。

ミーティングのお時間になったので,ドライバーズサロンへ出頭します。

Img_6052

Img_6056

Img_6058

Img_6060 今回のマーシャルの紹介や,注意事項,フラッグの説明がありました。フラッグについては今までの走行会とは違いフルフラッグ。よく見ているMotoGPやF1と違うフラッグがあったので頭にたたきこんでおきます。

それがすんだら,お昼ご飯です。今回は「うかれ亭」さんにて焼きそばです。

Img_6063

Img_6065 ちょうどkuvockyが行った時に焼いた分がなくなり待ち時間がありましたが,おかげで焼きたての熱々のが手に入るました。写真では赤っぽく写っていますが,写真の赤テントで食べさせて頂いたからで,赤い色の焼きそばというわけではありません。

食べ終わったら,恒例のマーシャルカー撮影。といっても狙っているのはNSX-Rだけですが。

Img_6067 この日並んでいたマーシャルカーたちです。

Img_6070

Img_6071 狙っていたNSX-Rです。これが走行しているところが見れただけでも結構幸せだったりします。

時間が来ていよいよ走行です。

もちろんですが,走行写真を撮れるわけではないのでプロカメラマンさんが撮影してくださった写真を小さく1枚だけ。

Img_4570pro いい記念になりました。今回は初めてまともにコース走行ができるということで,データローガも装備。

クラスはスポーツクラスのツナギ有(遅い方)のクラスで参加です。

20131013deta_1 データ的にはベストラップは2:56.094で,最高速は211.12km/hでした。in,outラップ含めて9周。正味7ラップの走行でした。

走行経験があるHSR九州と比べると,メインストレートが長いのもありますが,コース幅が広く起伏が大きく,走りがいのあるコースでした。kuvockyは初めてまともに走ったので何とも言えませんが,マシーンとデータローガのデータからすると,もう少しタイムは縮まりそうな感じもしました。まぁ,今回はマーシャルがいらしたので抜くわけにもいかなかった訳ですが。。。

本コースの走行後にはじゃんけん大会があって,豪華景品もあったのですが,残念kuvockyは負けてしまい豪華景品とはいかなかったのですが,それでも負け組の景品を運良くゲットすることができました。

これで上の会場の行事は終わり,急いでレイクサイドコースのライディングスクールに移動します。

そうしたら1番乗り。水分補給していなかったので,水道を求めてレイクサイドのパドック周辺をさまようことになりました。

(ここからの写真は午前中の部の時の写真で,午後は半分ぐらいの人数でした)

Img_6022 講師は,本コース走行の時のマーシャルの方々です。

Img_6015

Img_6017

Img_6019 午前の部はこんなにたくさんの方が受講されていました。

Img_6035

Img_6038 まずはこのように講師がまたがったバイクの周りに集まり,ライディングの基礎を教えてもらいます。

この後は,スラロームを中心として基礎練習をみっちりとこなします。

kuvockyは途中でバイクに酔ってしまい倒れそうになりながらがんばっていました(決して無理をしないで休憩を取ってくださいという指示を無視したわけです)。

終了した時にはフラフラで,着替えて帰りがけに自動販売機に寄ってもらい水分補給を。といっても,店長のおごりでごちでした。

帰りのミルクロードも楽しむ余裕などまったくありません。ひたすら我慢の走行。

ようやく着いた今晩お世話になるところは,カンデオホテルズ大津熊本空港さん。

Img_6087

Img_6090 もっと明るいうちに着いたのですが,撮影する元気がでたのは夜になってから。

Img_6083 今夜お泊り組の車両たちです。

いつものお部屋紹介の写真を撮影する間もなく撃沈でした。

夜の部も今回は遠慮させてもらい部屋で水分補給しながらおとなしくしていたら,少し回復してきたので,近くのオレンジ・緑・赤のコンビニへ。

Img_6085 今晩の食事とポ○リスエットを購入に。

Img_6091 悲しいかな,おにぎり2個とポ○リスエット約2ℓが今夜のご飯になりました。

その2へつづく!

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2013年2月 3日 (日)

セッティングの変更

この間(20130127)のツーの時に,フロント周りからの妙な振動が気になったので,20130129にドリームさんに出動してチェックしてもらうことにしました。

あっという間にドリームへ到着(いや,あっという間でもないですけど・・・)。

症状を説明してみると,「とりあえず確認に走ってきます」ということで,私はコーヒーを頂き,話をしながら待っていると帰ってきました。

確かに振動の確認はできたそうで,私の勘違いでなくて良かった。

ただどこが故障しているというわけでもなく,タイヤのパターンを拾って縦方向の振動が出ているみたいとのこと。それがハンドルに伝わっているそうです。

車重が軽いCBRちゃんだからこそでている振動ではないかとの診断でした。とりあえず,前荷重を増やすような乗り方をするとある程度改善できるかもしれないと。

サスペンションのセッティングで調整すると振動がなくなるかもしれないけど,乗り手によってもセッティングは変わってくるので,こうしたらよくなりますとは言えないと。当り前だけど残念。

セッティングが分からなくなったから,この間純正値に前後とも戻したのにまたいじらないといけなくなるとは・・・

フルアジャスタブルなので,こういう時に活躍させなければ意味がないということなのでしょうが,正直どういじっていいのか分からないんですよねぇ。と正直に話してみると,HRCのホームページにどういう現象の時はこの方向性でみたいなフローチャートがありますよって教えていただきました。

あと,セッティングを変えたらちゃんとメモをしておくといいですよって。それを積み上げたら2シーズンぐらいでセッティングの方向が見えてくるって。

ん~,セッティングって時間かかるものなのですね。

それで,自宅に戻って早速チェック。ありました。

Img_0194 で,作ってみましたチェック用フローチャート。ラミネートして痛まないようにしました。

当り前ですが内容はサーキットに合わせた項目になっていますが,そこを何とかあわせこんで探して行きます。

何項目か当てはまりそうなものがあったので対策を見てみると,すべてフロントのイニシャルを(-)の方向へとの指示がありました。

なのでとりあえず,フロントのイニシャルを弱める方向にもっていくことにしました。

CBRちゃんのフロントイニシャルの純正値は最弱から6回転締めるなので,どのくらい緩めるかで悩んだのですが,とりあえず5回転締めで試そうと考えました。

でも,そのままでは何回転したのか分からなくなりそうだったので,バイカーズステーションよくやっているマーキングを真似させてもらうことにしました。

バイカーズステーションでは油性ペンでやっているのですが,私はテプラを駆使してマーキング。1回転と半回転のところにマーキング。これもバイカーズステーションのアイデアです。

Img_0189 これを左右のフォークトップにしました。

早速5回転締めに変更しました。素人の私には,工具だけだと正確に合わせられないのですが,マーキングをしてあることで最終調整をとてもしやすかったです。

さて,肝心な振動と走りですが翌日からあめになったので確認できていません。

また確認してから記録として記事にしておきたいと思います。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2009年6月 1日 (月)

転倒・・・(右折編)

20090529 に,用事で隣町に出かけようと,CBR ちゃんで自宅の前の脇道から道路へ出ようdashとしたときですsweat01

対向車があったので一時停止danger。(←これ普通,よくありますsweat01

対向車がいなくなったので右折開始dash。ところがバイクが前に進まなぃwobblysweat02

なぜに・・・sweat01sweat01sweat01 私はかねてからスタートのときにほとんどアイドルスタートに近いため,アクセルを入れません。ところが,今まではそれでよかったのですが,サスをいじってから,多少アクセルを開け目にしないとストールしかかることをすっかり忘れておりましたぁcoldsweats02・・・

しかも,少々ボーとしていたので見事にわなにはまり込みましたshock・・・

スタートdash ⇒ ストールしかかりバイクが傾くcoldsweats02 ⇒ 無理にアクセルを開けて道路に出るのは危険と判断ng ⇒ ブレーキ ⇒ さらに傾くcoldsweats02 ⇒ 全身の力で逆らうbearing ⇒ 200kg 以上のバイクを支えられるはずはなく ⇒ さらに傾くcoldsweats02 ⇒ あきらめて転倒スピードを下げてダメージを抑えるためにもっと力を入れてbearingbearingbearing,カウルが擦れないようにブレーキで完全に車速をなくすdanger ⇒ 完全に傾くsweat02sweat02sweat02 ⇒ あきらめるところまで行って体が挟まれる直前に脱出rundash ⇒ 完全にバイクは倒れ私は力尽きるsweat02weepsweat01

これだけでも大変だったのですが,その直後通りがかったトラッキーの運転手さんが停止までしてdanger「大丈夫やぁsign02」と声をかけてくださり,(疲れ切って)答えられない声で「大丈夫ですdown」と答え,心配そうに去って行った後は,近くの自動車屋carさんから目撃していた受付のお姉さんlovelyと,メカニックwrenchの方が駆けつけてくださり,バイクを起こそうとしてスタンバって下さっていたのですが,自分がメインで起こさないと,2度目の転倒を起こすと大変なので呼吸を整えて気合で起こしましたup

前回は倒れるといぅ心構えがあったので,心理的には余裕があり1発で起こしたのですが,今回は上のような流れで不意を疲れたので心理的にも肉体的にも余裕がなくて,何回やっても起こせませんでしたsweat01

かろうじてサイドスタンドは立ててから起こすといぅ基本はすぐに行ったのですが,エンジンが自動カットされていたこともあり,キルスイッチも押すことも思いつきませんでした。(自動化に感謝heart04

しばらくはパニックcoldsweats02dangercoldsweats02になって起こし方さえ思い出せず,メカニックwrenchさんたちが着てからようやく思い出して起こせたupしだい・・・・

とりあえずお礼を二人に言って,さっとバイクを確認して自宅にいったん撤収して,本格的に確認をすることにしました。

Img_0261 言わずもがなの右サイドミラー

Img_0262 ブレーキレバーの先っちょ

Img_0263 当たり前のモリワキスキッドパッド

Img_0265 右バンクセンサー

Img_0264_2 一番ショックだったマフラーへのダメージ。といってもそこまでは目立つものでもなく,使えなくなるほどでもなかったのが幸い。意外とこの純正マフラーの形状が気に入っているので一番のショックcrying

Img_0266 例によってやすりでここまではきれいshineにしました。

後は,GIVI ケースに傷が入ったものの,ここは,他のダメージを少なくするためにがんばってくれたといぅことで無理やり納得gawk・・・

ラジエター液が多少漏れたので足しておくと,ものの見事にリザーバータンクのMAX のはるか上up・・・

走行には支障なしと判断し,そのまま隣町へレッツ・ゴーsign02

ドリーム店でラジエター液のことを見てもらうことにしました。なぜか,倒れた後に行ったときは店長さんしかいない私sleepy・・・

店長さんに訳を話して見て頂くと,抜くのも大変だし,もれてこないのであれば大丈夫だろうとのこと。一安心して用事を済ませたものの,やっぱり気になる私。

翌日,液が漏れてきていたのでやっぱり抜こうと決心するものの方法を考えないといけませんcatface前回は,左に倒れてラジエター液がいっぱい出てきたので,今回も覚悟を決めて左にバイクを倒しますdownsleepydown

でも,出てきませんng・・・・ 圧力かかっていないとリリーフバルブが開かないみたいです・・・

別な手といっても,ホースしか考え付きませんが,口で吸い上げて口に入ったら,カキ氷のメロン味シロップではすみそうになく困りましたbearing

そこで考え付いたのが,熱帯魚のエアホース。これなら透明で狭い入り口にも入れられそう。味見もしないですみそうです。

これが大当たり。少しずつ,MAX のラインにぴったりflairあわせられました。

これに懲りて,今はアクセルを入れてクラッチミートしています。

いやぁ,あの時気に掛けてくださったみなさん,ホンとご心配おかけしました。バイクも私も無事復活しました。あの後,筋肉痛になって2~3日大変だったのはご愛嬌といぅことで。

 

ちなみに,カウルには傷一つ入れませんでしたhappy01sign03happy01

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2009年2月25日 (水)

こんなもの,あんなもの

20090202 には使わなかったのですが,その前に購入newしていたものですhappy01

なんてことはない,小さな三角コーンです。でも,正体はドアストッパーsign02

でも,この小ささがいぃんですsmile

Img_0393 Img_0394 ちょっと見にくいですが,高さは10cmぐらいです。

トップケースでも,リックでも,かさばらずに持っていけるからです。材質はゴムです・・・

これが難点かもしれません。乗り上げるとどうなるかshock

まぁ,無理をして攻めるのではなく,8の字や急制動の練習の目印として使うためだけなので,乗り上げることはないかとwobbly

家の前が広いアスファルトの駐車場でもあれば,プラスチック製の三角コーンの方が安全なのでしょうが・・・

100円ショップで最近は売ってmoneybagいるようです。でも,私が見たのは一番小さくても縦横高さ30cm ぐらいあったので,気楽に持っていって練習といぅ感じでは使えそうではありませんでした。

使用目的が,インラインスケーターや自転車の練習用となっていたのでしょうがないかとweep

見かけたのが先に三角コーンを購入した後だったので,ちょっとショックheart03でしたが・・・

 

次に手に入れたのが,前から考えていたものの,欲しい機能が一体になったものがなかったので,延び延びrecycleになっていたものです。

やっぱり,セキュリティーkeyを考えると,ハンドルロックkey&ワイヤーロックkeyだけでは心配catface

かといって,ディスクローターロックkeyは,うっかり物の私には”超”心配catfacecatfacecatface

そのとき,年初めの1ヶ月点検のときに,ドリーム店さんで見たeyeパンフレットmemoに載っていたのがのがこれsign03 ミツバサンコーワさんから出た「ガードック・バイスガード(二輪専用ブレーキ&スロットルロック)」

Img_0497 まさに私が求めていたのもでした。しかも,傾斜アラームnotesが付いているものがあるsign03sign03sign03(ホームページには載っていませんが商品はあると思います)

CBR ちゃんには,ETC が付いているので純正のイモビアラームは付けられません。

だからまさにぴったりの商品でしたhappy02 すぐにオーダーを入れてもらいました。

色は,もちろん目立つように”オレンジ”ですgood なぜかってsign02 周囲に警告と のためですcoldsweats01

じゃなぃと,私が一番餌食になりそうだからです・・・crying

装着するとこんな感じになりますぅhappy01

Img_0498_2 Img_0499

Img_0500 乗車位置から見るとeye

簡単に持ち運びができるので,少し安心ですheart01

 

あと,発見したのがCB ちゃんのために買ったタンクバック。固定がマグネット方式だったために(CBR ちゃんはダミータンクのためマグネットが付かなぃcrying),装着をあきらめていたのですが,ふとシートバックにすれば使えるかもしれないと思いつき,試してみると,あら不思議。何も手を加えないでも,リアキャリアをうまく使うと付属のものだけでうまく固定できることが分かりました。

Img_0608 前から Img_0613 横から

Img_0612 後ろから

Img_0611 Img_0610  固定は前側は,付属のストラップをリアフェンダーの肉抜きのあるところを通します。後ろ側は,付属のマグネットをそのままリアキャリアに巻きつけます。実走してはいませんが,万が一マグネットが取れても,ストラップで完全には落ちないようにしてあります。(バイクが汚れているのは気にしないでくださいcoldsweats01

前ポケットが(タンクバックで使うと一番ライダー側)が,少しライダーシートに飛び出ていますが,私のライポジではほとんど関係ありません。

前側のマグネットは外して,カウルの傷防止用に折り込んであります。まぁ,厳密には二つ超強力なマグネット(間違って指scissorsを挟んだら死ぬほど痛かったcrying)がいらなくなった(といぅか,付けられるところがないsign03)のですが・・・

それでも,自宅houseで物入れになっているよりはうれしぃhappy02はず。

そして,ステーのリアキャリアを伸ばしているT字のところ(もちろん右側)に,電池式の非常点滅等(マグネット付)flairを付けられます。

20090215 のマスツーのとき,しばらく路上に故障車の後ろにいましたが,ガソリンがもったいなくてエンジンは切っていました。その状態でも,しばらくはハザードを点灯flairできますが,バッテリーが上がる可能性があります。

万が一にと携帯していたものが,思わぬときに役立ちました。まぁ,活躍はして欲しくはないですが・・・coldsweats01

 

と,この写真を撮っているときに,やっぱり気になって洗車しました。きれいに拭きあげて,後ろのホイールを磨いていると,なにやらいやぁな予感・・・

みなさんも経験あるでしょうbomb  あ ・ めrainrainrainrainrainrainrainrainrainrainrain

あわててsweat01sweat01sweat01sweat01カバーを被せようとするも,こういぅ時に限ってうまく被りません。バイクも私もびっしょりsweat02sweat02sweat02sweat02sweat02になってしまいましたcrying

そして雨rainが,さっと止み,お日様sunがさんさんと輝いてshineくれましたpout

おかげでもう一度きれいに拭きなおして,前ホイールも磨き,ピカピカshineになりましたとさぁbearing

  

それと,CBR ちゃんのリアフェンダー。知っている方はご存知のとおり,申し訳ない程度についています。でも,ほとんど役に立ちません。

待ちに待って,純正アクセサリーで私が望んでいたものが発売newになりましたlovely

Photo21 Photo22

Photo41 色はもちろんこれっsign03 キャンディタヒチアンブルー

Pht_color_04_3  純正はこれだけですからぁcoldsweats01

早速オーダーしてもらい,納入待ちです。3月中旬に発売とのことなので楽しみです。

 

といぅ訳で,ますますツー使用になっていく私のCBR ちゃんでしたhappy01

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2009年2月 2日 (月)

やりましたぁ・・・

2月になりましたねぇbearing 今月は28日しかない短い月です。(って,言われなくてもみんな知っているかぁcoldsweats02

久しぶりに暖かないいお天気sunに恵まれたので,CBR ちゃんといつものお散歩コースに行くことにしましたぁhappy01

1月の初回点検以来タイヤの空気圧を計っていなかったので,まずは空気圧チェックsign03

前後とも少し高めだったので指定圧に調整して,例のレーシングブーツnewの出番ですheart04

しっかり,準備してお出かけbicycledashでしたhappy02

まだ使用感がでていないブーツです。「なかなかうまくチェンジできないなぁ・・・」「後ろブレーキ踏んでるっけ?」などと思いながらも,気持ちよく走っていました。

そして目的地の神川海岸waveに着きました。そのときです。ふといつも止めるところと反対側の広い駐車場parkingを見てeye見ると,車carrvcarが1台もいません。

常日頃からバイクテクに向上心を燃やしている私は,迷うことなく広い駐車場parkingに入っていって練習課題を考えましたbearing

そこで,8の字練習をすることにしました。これならそこまで広くなくてもすみ,スピードもターンの場所を変更するだけで調整でき,なおかつブレーキングとバイクを曲げる練習ができるflair

すばらしぃfuji 私は自分の思いつきに酔いしれていましたぁlovely

ということで,練習を始めたのですが,無理をしない程度に「あっ,うまくいった」「今のはブレーキングが・・・」「倒しこみのタイミングが悪い」などと冷静にこなしていきました。

場所も,ここは砂が乗っているからずらしてなどと,安全第一,バイク第一でやっていました。

何度かは足shoeつきで転倒を防ぎながらも,冷静に「ここまでなら足着いても大丈夫sign01 白馬の王子やプリンセスもターンでの足つきはするもんねぇ」とがんばっていましたrock

しかし,ついにそのときがやってきたのです。

そのときも,仕方なく足つきになってしまいました。しかし,今までと何か違うsign02 「やばぃshock

左ターンsign05のときだったのでバイクはそのまま左側へ寝転んでしまいましたsweat02

「そんなに疲れていたのup」と声をかける暇もなく・・・

足は抜こうと思えば抜けたのですが,速度も出ていないので,バイクをかばうあまり,地面とバイクの間にクッションとして入れてましたshock

バイクが倒れ終わった後,これまた冷静にキルスイッチ(バイクには緊急のとき,まさにこんなときのため,キーではなくスイッチでエンジンを切れます)でエンジンを止めて,足を抜いてバイクの状態を確認しました。

すると,何かがもれていたので,オイルか燃料かと一瞬あせりshockましたが,よく見ると緑色のさらっとしたものだったので,ラジエターの冷却液だと分かりホッとしました。

Img_0368 ちなみにこれ。もうひとつはこれの半分ぐらいの量。

逃げなくてもいいのが分かったので,バイクを起こそうとするのですが,やっぱり動揺していて1回で起こせません。一息ついてからもう一度トライして起こしました。

でも,冷却液のもれは止まりません。しばらくポタポタsweat02sweat02sweat02sweat02としていましたが,なんとか止まりました。その間にバイクをすみのほうへ移動してダメージを調べます。

ざっと見て,モリワキのスキッドパッドの下半分がすれていて,左ミラーにキズ。エンジンカバーにも擦り傷。スタンドフックローラーに傷。後はGIVI のトップケースに擦り傷。カウル類はなんとsign02無事でしたcoldsweats01

Img_0370 モリワキのスキッドパッド。御身を削ってバイクを守ってくださいましたheart02

Img_0372 先端を少しだけ。遠くから見ると分かりません。走っていればもっと分かりません。

Img_0375 どこってぐらいです。

Img_0378_2  この人のおかげで,スイングアームは守られました。

Img_0373 もう一人の立役者,GIVI のトップケース。これだけですみました。

何でトップケース?と思われた方,私も練習だからはずそうかと思ったのですが,いつもつけて走っているので,あるのがいいだろうと思ったわけです。これがよかったです。多少左右幅があるおかげで,左後部側面は地面とキスkissmarkしないですんだんですhappy02

Img_0374 傷もほとんど目立たない程度で,足とバイクを守ってくれた影の役者。

一通り見て周り,外観上は走行に支障がないのを確認して,冷却液の確認eyeです。

幸い,もれは止まっていてリザーブタンクにも最低ラインまで残っていました。

というわけで,自走で帰宅できそうです。

などを確認していると,隣の国道を走っていたバスが軽くクラクションを鳴らしていきました。

よく見ると,卒業した自動車学校の送迎バスですぅ orz

CBR ちゃんが,疲れて地面に寝ているところではなかったものの,現場dangerを押さえられてしまいましたcoldsweats02

免許を取得して,バイクを買って,まだ顔出しをしていなかったのですぅcrying 行くのがいやだったわけではなくて,もう少し練習してまぁまぁ乗りこなせるようになってから顔を出すつもりだったのですぅshock

あのときよりうまくなった私を見て欲しかったのです・・・

が~んshockshockshockshockshock

仕方がないので,帰宅の途中で自動車学校に顔を出しました。教官も新しいバイクにびっくりしてくれたのですが(つまり,バスの教官は別な教官だった訳です・・・),こけた話には苦笑いでした。

初めて顔を見せに来たのに,バイクの話でなくこけた話だからあたり前ですよねぇcrying

でも,きっと向上心を持ってがんばっていることは分かってくれたはずsign03 そして,心heart01のなかで”死ぬなよっsign03”って優しくつぶやいてくれたはずsign03

 

で,CBR ちゃんにお詫びにガソリンgasstationをたらふくおごってあげました。

取説bookを見るeyeと,案の定,冷却液はホンダ純正を指定してありましたが,いつものドリーム店は隣町のはるかかなた。

仕方がないので,ホームセンターで一番よさそうな同じ緑色(これポイントで,赤と緑と2種類あって別なものを混ぜるとダメngらしぃ),の冷却液を買ってきました。

どれだけもれたか分からなかったので,絶対余る気がしたのですが,2L を買ってきました。だって,1L と200円ぐらいしか差がなかったんだもん。

それと,冷却液の注入口が入れにくい場所にあるので,オイル用の漏斗を一緒に買いました。こんなことはもうないようにと思いながら,そこにあった一番小さな1L 用です。

これなら大体の注入量が分かると思ったので。結局,量はよく分かりませんでしたが,とてもいっぱい余ったのだけは分かりました。

でも,リザーブタンクの上限ラインまでしっかり入れられたので,オーバーヒートの心配はしなくてもいいのかなぁ・・・

念のため,しばらくエンジンをかけて水温を上げて,さらに3,000rpm ぐらいで回し続けて見ると,ラジエターファンが回るので104℃までしか上がらないですみました。

さらに念のためエンジンオイルの量も調べましたがこちらは大丈夫でした。

ここまでして安心したら,もう一度傷ついた場所を確認しました。

そしたら,やっぱり見落としていた部分がありました。チェンジペダルの先に擦り傷。ステップの裏についてあるバンクセンサーに擦り傷。

Img_0386 チェンジペダル。

Img_0388 バンクセンサー。

でも,それだけでした。バイクは・・・

ちなみにモリワキのスキッドパッドは,やすりを掛けてあげて,

Img_0392 ぐらいにはしてあげられましたぁhappy01

家に着いたら,左足の踵が痛いwobbly 考えてみたら,倒れるバイクを傷つけたくなく,丈夫なレーシングブーツを履いていたので足を抜かないでクッションにしたんだったcoldsweats02

Img_0390_2  見てみると,青く少しだけ腫れていました(お見苦しい点お詫びします)。今まで,安全第一に着用するものは過剰と思えるぐらいに選んできたつもりだったのですが,これが普通のスニーカーで足を抜く時間がなかったらと考えるとshockshockshockshockshock

最低でも,踵をカバーする物を履きましょうの意味を身をもって体験しました。もちろん,こんなことは体験しないですめば,それに越したことはないと思いますが。

でも,倒れるものがバイクの宿命。そう考えると,やっぱり服装は身の安全を第一にしなければと身をもって体験できました。

 

しかし,転んでもただではおきないのが私。自宅の前でUターンしたら,今までより楽にできるようになりましたw

これだけでは,悲しいので今日の風景です。

Img_0379  Img_0381 今日もきれいな景色を見れました(が,楽しめませんでした・・・crying

距離:55km  時間:(なぜか)3時間

バカなヤツ~と思った方も,かわいそうと思った方も(バイクだけでなく,人も含),バイテク向上心を応援してくれる方も,ポチットしていただけたらうれしぃですぅhappy02

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2008年11月 5日 (水)

もらってきましたぁ

朝早くからユーロR くんで運転免許試験場まで出かけていきましたぁcoldsweats02

時間は8時30分にきちんと到着sign03

余裕を持って,交付受付をすることができましたhappy01

お金払って,書類もって,適性検査(視力検査)受けて,等々して,ようやく新しいnew免許をいただいてきましたぁhappy02

そのまま隣町へ移動して用事を済ませて,ドリーム店に行ってCB ちゃんのオイル交換のこととプラグのことを聞いてきました。

なのに・・・・ 気がつくとCBR1000RR のバイクを一生懸命観察eyesearchしている私bearing

やっぱり,フルカウルのバイクを見ると心が穏やかではありませんsweat01

だって,フルカウルのバイクが乗りたいのもあって,CB ちゃんを買って練習をして,大型自動二輪の免許を取得したんだもんsign03

いつもの店員さんがいなかったのにもかかわらず,別な人を捕まえていろいろ聞きまくり,挙句の果てにメットやグローブ,ジャケットまで借りて,試乗車のCBR1000RR に乗ってしまいましたcoldsweats01

今日もらった免許で,今日公道デビューをしてしまいましたsweat01

初めての発進。クラッチをつなぐとストールimpactsweat01sweat01sweat01

「もっと回転をあげないと誰でもストールするよ」と言われ,発進。いったん停止で次の発進。またストールsweat01sweat01sweat01

とりあえず,お店からスタートしたものの,きっと店員さん無事に帰ってくるかとっても心配だったはずwobbly

でも,その後はストールすることなく走ることができましたbearing

バイク自体はとってもgood すごく乗りやすくて,心配していた足つきもなんとか大丈夫でした。

まぁ,楽しむheart01などには程遠く,無傷でお店に返すことで精一杯でしたが,”もし”買っても,慣れれば乗れそうだと分かって,うれしかったりしていた私happy01

 

「あれ,今日はCB ちゃんのこと聞きに来たのにぃup」などと思いながら,ちょっとわくわくheart04していた私でしたhappy02

 

今度は,CB ちゃんで行って,オイル交換とプラグのことを見てもらわないとsmile

2008年11月 4日 (火)

卒検②!!    で,最後

今日運命の卒検でしたぁcoldsweats01

前回同様引っ張るのも何なんですので,結果はsign02

合格sign03でしたぁhappy01

応援してくださった”あや”さん,ありがとうございましたぁ。無事合格できましたぁscissors

今日も前回同様ウェット路面だった(試験のときだけ・・・)のですが,前の卒検の時に経験していたのであわてないですみましたぁcoldsweats01

受付を済ませて,うろうろしているとまた校長先生から「がんばるよsign03」と声をかけていただき恐縮。担当教官にも「がんばって」と声をかけていただきました。

今回は,卒検説明集合前に試験場を見て周り,路面の状態を確認sign01 一本橋も入り口から出口までしっかりと触って滑りやすさを確認しましたgood

案の定,一本橋の上はどの部分も滑りやすい状態でしたが,前もって把握。気分的にも楽に望むことができました(だって2回目だもんcrying)。

今日はとにもかくにも,検定中止事項だけを行わないように,慎重に乗ってきました。

しっかっし~,急制動のところでトラブル発生bombsweat01 止まったとたんに「は~い,もう一度回ってきて~」

制動距離には問題なかったので,指示速度低下かブレーキのかけるタイミングが早かったかcoldsweats02

ミスのポイントは分かっていたので,あわてることなくもう一度トライ。今度は,進入速度を2,3km/h 早くしてブレーキポイントも50cm 奥に。それでも,1回目の急制動で止まれることは分かっていたので安心して進入。

最後の課題をこなして無事に発着点に戻ってきましたbearing

自分でも小さいミスは気がついていたのですが,今日の場合はこれで精一杯。

とりあえず,試験の終了を待って試験担当官からの話。安全確認についてと,課題について少し指摘されたものの大きなミスについては言及はなし。

手ごたえを感じつつも,少しどきどきheart02

発表があったとき名前を呼ばれて(二輪は合格者だけ名前が呼ばれますby 私の学校),本当にホッとしましたぁhappy01

校長先生はじめ,事務のみなさんにも「おめでとう」をいわれ,少し恥ずかしいやらうれしいやら。

担当教官にも会って,合格報告とお礼を言ってひとまず帰宅house

午後からの卒業式にのぞみます。卒業式では,免許交付に必要な書類の確認や,「卒業証書」なるものをいただきましたheart04

帰るときに,教官室に担当教官がいたので,卒業証書をもらったことを報告して帰宅house

今,ブログっているところですhappy02

これで,免許を交付してもらえば,晴れてshine公道でも「大型自二」を運転することができますsmile

 

お世話になった教官,自動車学校のみなさん,そして応援してくださったみんなに「ありがとう」の感謝の気持ちでいっぱいですhappy02

でも,CB ちゃんとの付き合いはまだまだ続く予定なので,よかったらこのブログ応援してくださいsign03 もしかすると,いつか「大型自二」に変わる日もあるとは思いますが・・・

きっと,まだまだ先でしょう。たぶん・・・