2017年2月 8日 (水)

CBRちゃん バッテリー交換と1年点検

20161121?(or22?記録取ってなかった・・・)にバッテリー交換。

20161223に1年点検をしてきました。

まずはバッテリー交換から。

21 or 22?の前の週のある日のこと。バイクに乗る時間が取れたので,じゃぁ乗りましょうと装備一式身につけてエンジンをかけようとすると・・・

キュルルルル・・・

あれ?エンジンかからない??? というか,セルが回らない。

ヘッドライトは??? ピッカリ光っている。。。

もう一度試すと,やっぱりキュルルルル・・・

ダメだ。バッテリー死んでいる。今なら少し電力が残っていそうなので押しがけをしようかとも思ったのですが,途中でストールさせるとニッチもサッチもいかないのであきらめてディーラーにヘルプの電話を。

さすがに当日対応はできないので,後日対応してもらうことに。

そのあとは,もう一度充電器にかけてみたもののやっぱりダメ。一応満充電の表示にはなるのですが,セルは回りませんでした。

そして,後日。

バッテリー交換のときに電圧を計ってくれたのですが,単独で計測すると12Vぐらいある電圧が,セルを回すと3V弱にまで落ちているということで,バッテリーの寿命を確認。

交換していただきました。

安いバッテリーもあるとのことだったのですが,ここは国産YUASAさんをお願いします。保証もついていたので。ダメになったバッテリーも国産YUASAさんで5年前後使えたので,またそれぐらい使えたら問題ないかと。

走行距離 : 15,019km(これよりちょっと上の15,066kmぐらいのはず)

- - - - - - -

バッテリー YTZ7S(わい/てぃ/ずー/7/えす) ¥24,192  工賃 ¥972

合 計  ¥25,164

- - - - - - -

 

次は1年点検。走行距離 : 15,113km

20160603のシビアコンディションチェックのときで走行距離は15,019km。走行距離94km。

1年前の車検の時が14,307km(20151115)なので,806km/年。。。 グロムさんよりは乗ってあげられている感じです。

2年前の1年点検時で13,202km(20141214)なので,そこから1年間で1,105km/年って感じ。

まぁ毎年そんな感じでしょうか。もう少し乗ってあげたいのですが・・・

だいたい乗れるのが1回/月程度なのでしょうがない感じですかねぇ。2016シーズンはいつも以上に乗ることができなかったので。

こちらは車両をお預けで作業してもらったので,写真はありません。

法令12ヶ月点検を問題なく終了。

こちらの車両も本当ならオイル交換の時期なのですが,ほとんど走行距離が伸びていないので,オイルの状態が良く冬場はあまり乗らないのでシーズン前に交換することになりました。

- - - - - - -

法令12ヶ月点検   ¥19,440

ボディポリッシュ

合 計   ¥19,440

- - - - - - -

さぁ,ひと段落。もっと乗りたいなぁ~!!!

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2017年2月 5日 (日)

グロムちゃん 1年点検とオイル交換

20161205にグロムの1年点検にいつものディーラーさんに行ってきました。ついでに,でていたリコールの燃料ポンプ交換の作業もお願いしました。

走行距離は1,474km。前回の6ヶ月点検のときが1,393km(20160301)なので81km(笑

1年前1年点検が1,024kmなので,450km/年。

今までの一番走行していない記録更新です。ほんとはもう少し乗ってあげたいのですがなかなか時間がとれなくて。

Img_3296 わさわさと作業が始まります。今回は1年点検,オイル交換,リコール作業ということで外装はずしです。

オイルに関しては,傷みはほとんどない(まぁ81kmだから当然といえば当然)とのことで,変えるか変えないかで相談したのですが,前回交換してから1年経っているし,年末にミニコースとはいえサーキット走行が待っているから変えたほうがいいのではということで交換です。

ということで,オイルはいつものMOTUL 300V FACTORY LINE ROAD RACING 10W40

3dbidonmotul1l300v10w40 これに慣れたら他はちょっと試したくない感じに気に入っています。

作業自体は問題もなく滞りなく終了。

- - - - - - -

法定24カ月点検整備(メンテP)   ¥0

オイル交換

 モチュール 300V     ¥3,456(工賃¥972)

合計     ¥4,428

- - - - - - -

となり,またこれで次の6ヶ月も安心して乗ることができそうです。

今度はCBRちゃんを預けます。CBRちゃんも1年点検です。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2017年2月 3日 (金)

フィット オイル交換・ナビの地図データ更新

遅れに遅れている整備記録の記事です。。。 忘れないためにも書いとかなきゃ。

20161128にフィットのオイル交換と、連絡が来ていたナビの地図データ更新をいつもお世話になっているディーラーさんにて。

走行距離 47,707km

前回のオイル交換は41,364km(20160821)なので,今回の交換スパンは6,343km。またちょっと今までの交換スパンに戻っちゃった感じ。。。

オイル交換はいつも5,000km程度を予定しているのでまずまずでしょう。こちらの車両は距離が一気に伸びていくので気をつけているのですが。。。ちょうどオイル交換に行くタイミングで用事が重なってタイミングを逃したのもおおきいのですが。。。

ちゃんとオドメーター確認しているんですよ(涙

ちなみに今回の走行距離は,約2,100km強 /月となっております。ここは前回からちょっと増加。

Ph_green_2エンジンオイルはいつものHONDA ウルトラ GREEN さん。エンジンオイルはこれになってだいぶ慣れました。

整備内容

- - - - - - -

1 オイル交換

 ウルトラ GREEN   交換   3.1   油脂代   ¥4,101

 ワッシャー,ドレンプラグ   交換   1   ¥37

2 ナビ更新

3 モータから切り替わり時のショックが大きい気がする(自己申告による確認作業)

- - -

部品代 ¥37 + 油脂代 ¥4,101  = 整備代合計 ¥4,138

- - - - - - -

ということで,このペースでいくと前回同様3ヶ月弱後(201703下旬(訂正:2.3ヶ月後の201702中旬)頃,52,707km)ぐらいでしょうか。次も今回の反省を生かして,またオドメーターを見ようっと。

あっ,でもその頃って車検が絡んでくるんだよね。状況見ながら決めよっと。

 

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2017年1月 4日 (水)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

なかなか更新が進まない当ブログですが,今年もお付き合いお願いいたします。

記録的な記事がたまっているのですが,ぼちぼち更新していきたいと思います。

2年続けてなかなかツーレポがあげられなかったので,今年こそは・・・と思っています。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ      にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2016年8月23日 (火)

フィット オイル交換

フィットのオイル交換です。20160821にいつもお世話になっているディーラーさんにて。

走行距離 41,364km

前回のオイル交換は36,087km(20160605)なので,今回の交換スパンは5,277km。今までの交換スパンからすると5,000kmに近く合格!!

5,000km程度を予定していたのでまずまずでしょう。こちらの車両は距離が一気に伸びていくので気をつけていたかいがありました。ちょうどオイル交換に行けるタイミングだったのも大きいですが。

ちゃんとオドメーター確認していてよかったぁ。

ちなみに今回の走行距離は,約1,800km弱 /月となっております。ここは前回とあまり変わらず。

Ph_greenエンジンオイルはいつものHONDA ウルトラ GREEN さん。今回はオイルフィルターも交換してもらいます。

エンジンオイルはこれになってだいぶ慣れました。

整備内容

- - - - - - -

1 オイル交換

 ウルトラ GREEN   交換   3.3   油脂代   ¥4,365

 カートリッジ,オイルフィルター   交換   1   ¥1,296   技術料   ¥918

 ワッシャー,ドレンプラグ   交換   1   ¥37

2 まごころサービスチェック

 <まごころ点検>

 ブレーキの効き具合   点検   1

 駐車ブレーキの引きしろ   点検   1

 ワイパーの拭き取り状態   点検   1

 ウォッシャーの噴射状態   点検   1

 灯火装置の汚れ損傷,作用   点検   1

 エンジンのかかり具合異音   点検   1

 シートベルトの状態   点検   1

 エンジン・オイル汚れ,量   点検   1

 ブレーキ液の量   点検   1

 冷却水の量   点検   1

 ウォッシャー液の量   点検   1

 バッテリー液の量   点検   1

 タイヤの空気圧   点検   4

 タイヤの亀裂,損傷,摩耗   点検   1

- - -

部品代 ¥1,333 + 油脂代 ¥4,365 + 技術料 ¥918 - おまけ ¥16 = 整備代合計 ¥6,600

- - - - - - -

ということで,このペースでいくと前回同様3ヶ月弱後(2016011上旬頃,46,364km)ぐらいでしょうか。次も今回の反省を生かして,またオドメーターを見ようっと。

 

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ