2010年2月 7日 (日)

オイル交換に行ったらね・・・②

201029 の続き・・・ 桜島紀行です。

ここ最近活発に爆発・噴火を繰り返しております桜島(1月だけで140回以上)のですが,珍しく噴煙もない桜島が撮ることができました。

Img_2074  Img_2075

とそしたら,ある船を発見

Img_2079 4本マストの帆船です。日本国籍なので「日本丸」か「海王丸」のどちらかです。

Img_2083 帆船と,最新技術のコラボレーション。

Img_2085 横から。

Img_2088 桜島と。

Img_2091 前から。とここで「海王丸」と判明しました。やっぱりきれいで美しいですよねぇ~。

さっきのショックはどこへやらで撮影です。

 

帰りも期待していたら,

Img_2097  Img_2098  Img_2110 と,とても綺麗。でも,この暗さで動いているフェリーからではこれが限界でした。

この数日後,地元新聞に入港した旨記事になっていました。今回は,乗組員の保養と物資の補給が目的で一般公開は無いとのこと。次の寄港地は那覇になることが書かれていました。

 

その優雅な気分に浸りながらフェリーから下船するとき,何か変な予感がしたのでヘルメットの開口部をすべて閉めて出発したのですがこれが大正解。

すごい降灰で辺り一面粉雪のような火山灰・・・

車も巻き上げるのですごい中を走るはめになりましたorz

なんとか無事に自宅に着くと,

Img_2115  Img_2116  Img_2117 みたいな感じぃ。

わかりやすくヘルメットで説明すると・・・

Img_2125 向かって左側がそのままの状態。右側が見ての通りきれいにした状態です。途中,シールドを拭こうものなら擦り傷だらけ。ウェットティッシュで拭こうものなら完全に乾くまで避難していないとこびりついて余計ひどい目にあいます。

こうなると,当然カバーをかける前に洗車(今回は翌日に持ち越し)コースになります。

じゃないと,シールドもカウルも何もかもひどい目にあいます。

今回は,洗車がてらチェーンにチェーンルブもたっぷりかけてあげました。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2010年2月 4日 (木)

オイル交換に行ったらね・・・

20100129 にオイル交換に隣町までお出かけ~

しかし,嫌ぁな予感・・・

自宅を出て50m ・・・

ハイ,例の右折で転倒しました。しかも,ヘルメット下ろしたばかりなのに・・・

ちなみに,

Img_0749

こんな感じぃ・・・ もちろんサーキットではないので下はアスファルトですが・・・

必死に頭を持ち上げたのですが,ヘルメットに軽い衝撃が。

がぴちょ~ん・・・ ヘルメットに傷が入った・・・ って,たった数キロでこの衝撃。

60km/h だったらどうなったでしょうか。恐ろしくて考えたくもありません。

100km/h だったら。死んでますって。だってGP ライダー並みに大の字で頭上げていたのに。

 

などと考えながらバイクを起こしてふと視線を下に落とすと何か落ちています。

何気に拾ってみると

Img_2128 shock レバー・・・

慌てて確認するとブレーキレバーがない・・・

でも,よく見るとかろうじて指一本分かけられるだけは残っていました。

Img_2127 ほら。

二つの関係は・・・

Img_2126 となっております。ちなみにここは,何かあった時のためにスリットが入っていて折れるようになっているところでした。

このまま隣町まで走るか,近くの南海部品さんに飛び込むか迷いましたが,とりあえず,頑張れば指2本かけられたので,そのままドリーム店までレッツゴーです。

しかし,いつものように止まるためには何倍もの握りこみが必要で大変でした。

ドリーム店に到着してからブレーキレバーがあるか確認してもらったところ,運よく1本だけ在庫あり。すぐに換えてもらうことができました。

Img_2132 (中は折れたレバーです)

Img_2130 品番と,お値段はこんなところ。後,工賃が¥1,000ほど。

ブレーキレバー交換時に発見した傷・・・

Img_2095 アップにするとImg_2094

今までのバイクで(って3台目だけど)初めて,カウルに傷を付けました。デカールも傷がつきました。ショックです。ある意味,ブレーキレバーよりショックになりました。

そして,もう一つの大きな傷は,

Img_2119  Img_2120  このスッテカー2枚。でも,またGIVI ケースに救われ,マフラーの傷は浅くてすみました。

後は,ご多分にもれず,右ミラー,スキッドパッド,バンクセンサーなどなど。

名誉の負傷は続きます・・・

ごめんねCBR ちゃん・・・

 

でぇ,肝心なオイル交換は,まだ前回から3カ月しかたっていないことと,800km 程しか走行していないので次回4月 or 後2,200km 走行のどちらか早いほうでとのことになりました。

じゃぁ,何のためにドリーム店に行ったって。レバーの交換のためですcrying

なので,ついでに新しいヘルメットに装着するマイク付きヘッドホン & ラインと,今回の件に懲りて,ブレーキレバー & クラッチレバーを予備で発注しました。

後,もう一つよからぬたくらみの物も発注しておきました。エヘへへ。

 

翌日は,全部ドリーム店に到着している予定ですが,こちらの事情でお預かりで。

早いとこ回収に向かわなければなりません。その代わり,近くの南海部品さんでレバー交換の時必要なグリスを購入。

ついでに,HONDA のステッカーも購入しました。モリワキのステッカーは予備が2セット(なぜか)あったのでそれを貼りなおしです。

 

恒例の桜島紀行は次の記事でぇ~

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2010年1月17日 (日)

NAKANO レプリカ

ついに,一大決心をして Arai RX-7 RR5 NAKANO レプリカを購入することにしました。

そして,手元に来ました(はやぁっ!)

でも,カタログに載っているものは,

Rr5_na 写真A: これです。

でも,商品として手元に来たのは,

F 写真B: こっちです。さぁ,間違い探し! どこかが違っています。わかりますかぁ?

私は,もう一つのヘルメットもNAKANO もどきにしてあるのですぐに気がついてショップの方にクレームを入れました。

ショップの方も私に言われてから初めて気がついたようで,速攻でArai のアドバイザーに電話を入れて確認を取ってくれました。

答えは,「商品としては写真B で間違いはない」といぅ回答だったそうです。

みなさんわかりますか~

 

答えはチンガードのところにある"Arai" のステッカーの位置が違うのです。

カタログのものは,ちょっと見にくいですが,目玉の上ちょうど登頂部分にステッカーがありますが,商品は見ての通り顎の部分。

でぇ,理由がなんとも・・・  カタログ写真は本人の物(つまり,実際に使用しているもので,しかもペイント仕様)で,商品は顎にステッカーがあるほうで統一していると。ちなみに,この位置には,引退前のSBK で走っている時はAgip のステッカーが貼ってあったと思います。

何ですかそれ!  商品を載せるのがカタログでしょう。いくらレプリカモデルだからってそれは無いでしょうArai さん。

いちいちホームページで拡大写真を見て確認なんかしませんよ~

まぁ,レプリカモデルだから少々は大目に見てねぇといぅことでしょうけど・・・

 

とまぁ,新たな発見はあったのですが,なあんとなくだまされた感じぃ。

まぁ,どうしてもNAKANO レプリカが欲しかったのでいぃんですけど。

みなさんも,レプリカモデルを購入するときは,カタログとは若干(若干)違うかもしれないと思って購入したほうが無難かもしれません。

きっと,他のモデルも本人使用の写真をカタログには載せてあると思いますので。

 

と,ひと悶着はあったものの,念願のNAKANO レプリカで,グラフィックカラーリングメットのデビューです。

でも,インフルエンザにかかっていたのでまだ一度も日の目を見ていません(笑

ちなみに,後ろ姿は,

R となっております。

 

これで,カッコだけはGPライダーのつもりです。このメットを被ったCBR1000RR を見かけたら,へたくそなのであおらないように抜いていってくださいませ・・・

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2010年1月15日 (金)

リアルに倒れていました

バイクではありません。インフルエンザですぅ。

2・3日前からおかしいと思っていたら,昼から体調がおかしいなぁと体温を計ると37度台。様子を見ようと思いしばらく体温を計ると,次々に上がってきます。38度後半になるまで6時間もかかりませんでした。

しか~し,世の中甘くない! その頃は休日当番医も閉まっていてどうしようもなく夜に突入。

39度7分をマークして死にそうになっていました。真夜中に頭痛がひどくて目が覚めて,仕方なく市販の頭痛止めを飲んだのですが,当然解熱剤も入っているので熱が朝にはいったん引いてくれました。

病院開院と同時に受付をしましたが,1時間待ち・・・・

いったん自宅に帰って出直しましたが,それでも1時間待ち。血液検査で炎症反応が高いからと,胸のレントゲンまで取られました。

肺炎にはなっていなかったとのことですが,終わったのがお昼過ぎ・・・

疲れましたぁ。

その翌日も37度台の熱が続いてきつかったです。今は,平熱に下がりました。

でも,食べられなかったせいかめまいがしています。

 

年末の伝えたいこととは,長年連れ添ってきたデスクPC が逝ってしまったんです。

当時の私にはとてもハイスペックマシーンだったのですが,お値段もそれなりでした。

壊れたところが出ては,自分で中を開けてメモリーを足したり,ハードディスクを入れ替えたり足したりと,いろいろ勉強させてもらいました。モニターもグレードアップしました。

でも,年末に突然電源が落ちるという症状に悩まされ,Windows7 に乗り換えることになりました。ついでに,こちらは壊れてはいないのですが,あまりに処理能力が追いつかないノートPCも買い替えることにしました。

L11_main_01 SONY VAIO VPCL119FJ

デスクトップは,やっぱりSONY VAIO から選びました。といぅよりは,モデル末期に入っていて選べる選択肢がなかったのです。しかも,どのメーカーも私が求めているようなモデルを出していないのです。

Img_spec_ll_02 NEC LaVie PC-LL550VJ1BB(BEST)モデル

写真は,BEST モデルではない通常のLaVie です。ほんとは,この赤が欲しかったのですが,仕事専用になるので,そこまでのハイスペックを要求しなくてもよかったのと,このモデルには,パワーポイントが初期インストールされているのがポイント高かったでした。

年に数回しか使わないのですが,最初にインストールされていればそれに越したことはありません。色は,写真の白(スパークリングホワイト)と黒(スパークリングブラック)の2色しかないのですが,そこは我慢して黒を選びました。

Keyvisual CANON PIXUS MP990

後は,これも前から調子の悪かったプリンター。ついでに変えてしまいました。そして,A4用とA3ノビ用の2台を処分しました。そしたら,机周りがすっきり。

お金は無くなりましたが,心も寒くなりました。クレジットの請求書を見るのが怖いです。

みなさん,ご利用は計画的に・・・

 

でも,もう一つ悩みの種が・・・  冷蔵庫です。不穏な音を立てています。モーターが回るたびにガァーと唸っています。

今度は冷蔵庫かなぁと戦々恐々です。お願い,もうしばらくもってちょうだい・・・

 

この次は,バイクネタです・・・・

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ     にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2010年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。本年も,このブログをよろしくお願いいたしますhappy01heart02

 

いろいろと,年末にお伝えしたいことができましたぁ。

いまその準備をしているとことです。準備でき次第お知らせしたいと思います。

P.S. たいしたことではないのであまり期待なさらないでください・・・

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ     にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ