2014年6月 5日 (木)

追加装備

20140517-18のツーに向けて,201405中旬に新たに装備を追加しました。

まずはアライ プロシェードシステム(¥7,344 税込)。

41fm9qbpl__sl500_aa300_

これは,安全性を犠牲にすることなくツーリング用にアライが出したサンバイザーシステムです。アウターサンバイザーとすることにより,既存のSAIシールドモデルのヘルメットに装着できます。装着は単にバイザー交換を行うだけ。シールドを付け外しできる人なら難しくは無いと思います。kuvockyはピンロックシールド(クリア)の持ち合わせがあったのでそれも装着しておきました。

気になる感触ですが,普通のシールドと比べたら確実に重いです。厳密に比べてはいませんが,kuvockyが持っているシールドの中ではアライ純正のダブルレンズシールドぐらいの重さがあります。それでもサンバイザーが追加されているのを考えるとがんばった方なのかなぁと思いますが,普通のシールドやピンロックシート付シールドと比べるとちょっと気になるかもしれません。

41ibueookql__aa300_ サンバイザーを上げた状態はこうなりますが,まぁすっきり感としてはどうかなぁ?といったところ。使用レポは次のツーレポの中で。

 

前回のツーのEnjoy Hondaツーの時の大雨の中レインウエアを着て走行していたのですが,何となく中にあめが浸透しているような感じ。考えてみれば通勤で使う訳ではないのでそこまで出番は無いとはいえ,購入したのは2008年5月のCB400SFを購入した時に一緒に購入したレインウエア。6年も使用すれば仕方がないだろうということで,

RS TAICHI  RSR035 DRYMASTER-X COMPACT RAIN SUITS DRYMASTER-X コンパクト レインスーツ(¥17,800 税別) レッド

Image2_2

Image6_2 上着がレッド,ズボンがブラックです。高いのを奮発して購入しちゃいましたが,また長く使うのと,

Function3_ja_2

この収納時のコンパクトさに引かれてしまいました。これなら荷物も減らすことができそうです。

最後は今使っているインナースーツが傷んできたので,

RS TAICHI RSU267 COOL RIDE STRETCH UNDER SHIRT GRAPHIC(¥8,000税別)

Image10

BLUE CLAW と

Image7 BLACK

RSU269 COOL RIDE STRETCH UNDER PANTS(¥6,500 税別)×2

Image8 やっぱりこれがあるのとないのとでは快適差が大きいです。

とこんなものをそろえてみました。この次はようやく5月のツーレポを書く予定です。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

続きを読む »

2014年6月 1日 (日)

CBRちゃん シビアコンディションチェック

整備のトリを担うのはCBRちゃんのシビアコンディションチェックです。いつものドリームさんに行ってきたのは20140530と,こちらはほぼ予定日どおりです。走行距離は12,514kmになっております。

Img_9105 まずはエンジンかけてのチェック。

Img_9107 次はリフトに乗っかってチェック。

ということで,シビアコンディション点検 ¥8,640 でした。

特に大きな問題は無かったようですが,若干チェーンが伸びていたということで調整をしてもらいました。

オイルも確認してもらったのですが,6ヶ月経っているけどまだ綺麗とのことでした。オイルは別途発注してもらっているのですが,最近のお気に入りのモチュールの300v 5w-30は国内流通が少ないとのことで,入荷には時間がかかりそうですがそれまで問題ないだろうということで一安心。

帰り道,明らかによくなったのがシフトフィール。オイルも変えていないので明らかにチェーンの影響を受けていたのかと。すごく良くなって満足。6ヶ月に1回ぐらいはプロに見てもらった方がkuvockyにはちょうどいいのかもしれません。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

続きを読む »

2014年5月29日 (木)

フィット(GP5) 無料1ヶ月点検

20140527にフィットの1ヶ月点検に行ってきました。走行距離は1,776kmと1,000kmをちょっとオーバー。時間が取れなかったので仕方ありません。

1 無料1ヶ月点検

 <無料1ヶ月点検>

 ブレーキの液漏れ   点検

 駐車ブレーキの引きしろ   点検

 ブレーキペダルの遊び   点検

 ブレーキのきき具合   点検

 タイヤの空気圧   点検

 点火時期   点検

 バッテリー液の量,比重   点検

 低速,加速の状態   点検

 エンジン・オイルの汚れ,量   点検

 燃料漏れ   点検

 冷却水の量   点検

 灯火装置,方向指示器作用   点検

 その他は点検記録簿による

ということで,特に問題もなく終了。エンジンオイルとミッションオイルも気になったのですが,特に交換しなくても問題ないとのことだったので今回はそのままです。

次回は201410に無料6ヶ月点検があるので,その時まで元気に走ってもらえたらと思います。

今度はCBRちゃんのシビアコンディションチェックが待っているぞ~

 

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

続きを読む »

2014年5月27日 (火)

GROMちゃん シビアコンディションチェック

20140523にGROMちゃんのシビアコンディションチェックにいつものドリームさんへ行ってきました。本当は4月下旬が指定日だったのですが,kuvockyの都合でこの日まで先延ばしになっていました。

Img_9095 という訳で,早速作業をしてもらいます。走行距離は全然伸びていなくて780kmってところ。今回は距離が延びていないのでオイル交換はパス。今入れているモチュールならもうしばらく大丈夫だろうとの判断で。

お支払いは今回お薦めのHonda DREAM メンテナンスパックの

安心点検 3回,12ヶ月点検 2回,24ヶ月 1回のオイル交換は別コース(¥26,352.-)に加入。

おかげさまで今回の点検費用も少し安く抑えることができました。さらに上記点検の際にはお財布忘れても大丈夫!!

よかったです。今度はFit3の初回点検と,CBRちゃんのシビアコンディションチェックが待っています。なにか整備が続く月になってしまいました。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

続きを読む »

2014年5月24日 (土)

CR-Z(ZF1) の12ヶ月点検

20140512にCR-Zの12ヶ月点検をお願いしました。ちょっと前にウィンドウの撥水加工をお願いしたのですが,その時はkuvockyも営業の方も気がつかず,別々に行うことに。

1 12ヶ月定期点検整備<12ヶ月定期点検>     ¥14,040

 スパークプラグの状態   点検

 エア・クリーナ汚れ詰まり   点検

 ブレーキペダルの遊び   点検

 ブレーキ・パッドの摩耗   点検

 タイヤの亀裂,損傷,摩耗   点検

 その他は点検記録簿による

 ショートパーツ     ¥540

2 交換お薦め消耗品部品

 エレメント,フィルター(エアコン)   交換     ¥4,320

以上のような感じです。

部品代 ¥4,320   技術料 ¥14,580   整備代合計 ¥18,900   値引き ¥900

整備代合計 ¥18,000

となりました。これでまた1年安心して乗ることができます。

ついでに20140429に

ウィンドウコートキャンペーン<全面撥水加工> 清掃 

 部品代 ¥2,160   技術料 ¥8,640   整備代合計 ¥10,800

でした。

 

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

続きを読む »