2019年9月29日 (日)

ドリーム・パーティー ツーリング 1日目

2019/09/28-29 に宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾートホテルで行われたドリーム・パーティーイベントに参加してきました。

なかなか日程が合わなくて今までは参加できなかったのですが,今年はようやく日程を合わせることができました。

ツーリング隊長がクロスカブで参加するとのことだったので,kuvocky もクロスカブちゃんで参加することにしました。

お泊りのロングツーリングにクロスカブちゃんを出動させるのは初めてです。

P1033729 前日にフル装備のツーリング仕様に変身したクロスカブちゃん。はっきり言って(T_T)オモスギ...

では,1日目 2019/09/28 の分からスタートです。

P1033738_2今回の日程表。ざっくりしてるけど大丈夫。なんとかなります(#^.^#)ナセバナル

P1033741

P1033745 今回はちっちゃいバイク参戦率高いでっす。後ほど合流するバイクもちっちゃいバイク多しです。

P1033752 国分で休憩。ここに着くまでにちっちゃいバイク2台と,ここで1台合流。

ここから道の駅 都城に向いますが,雲行きが怪しい...(-"-)ヤバクナイ...

P1033756 案の定,ここのちょっと手前からパラつきだします。ここでみなさんレインウェアを装着。

ここから宮崎のお昼ごはんのところに向うのですが,案の定凄い大雨...(T_T)ヤダ...

クロスカブで雨は”初”です。

20190928_124702 初めてのフル装備で,初めての雨... (T_T)ヤダ~

なんとか到着。ここでもお一方合流。

お蕎麦が美味しいところって聞いていたので・・・

P1033760 天ざるそば

P1033763 お蕎麦

P1033766 天ぷら

どちらも美味でした(#^.^#)オイシカッタ

そして出発のために外に出てみると...

20190928_141857この大雨...

P1033770 なんとかホテルに到着(@_@;) やっと着いた(*^_^*)

とりあえず,お部屋からの眺め。

P1033773 でも,雨でうまく写らない...

P1033774こちらは昔室内プールがあったところ。今は解体されて更地になっております。隣にあったショッピングモールみたいなところの建物はありましたが,立ち入り禁止エリアになっておりました(-_-;)モッタイナイ

ところが,部屋割がぐちゃぐちゃになっていたようで入れ替わりがありました。

P1033778 そちらからの眺め。

P1033779

P1033782

P1033789 奥の扉の向こうがトイレです

P1033785 シャワーブースも別にありました(@_@;)ヤッパリゴウカ!!

P1033792_2綺麗な虹が出ていました。よく見ると二重になっています。こちらはカメラのパノラマ。

Img_3667 こちらはスマホで撮影したパノラマです。

P1033793 パーティーの開始時間になったので会場へ。

P1033800 獲物の下見をしている人発見!!

P1033803 挨拶あったり

P1033807 ツーリング隊長が司会をしていたり

P1033812 始まったらとりあえずごはん,ごはん。

P1033820 プレゼント配布

P1033821会場の様子

P1033825 最後の集合写真を逆撮り

楽しいひと時を過ごさせてもらいました。

ドリーム・パーティー ツーリング 2日目 へ続く

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年9月26日 (木)

CROSS CUB ちゃん ドライブレコーダー不調

CROSS CUB ちゃんのドライブレコーダーが不調になっているのをこの間見つけました。

といってもお盆前ですが...

それでショップで動作を確認してもらいメーカーに送ってもらっていました。

どのような症状かというと,電源は入ってカメラからの映像はきているのに録画が開始されず,操作ボタンが一切効かないというものでした。

使っているドライブレコーダーは

Ad720top であります。

CB1300SB さんでは特段トラブルは起きてはいません。

いろいろショップで確認してみて,やっぱり本体だろうという結論になったので・・・

Z930003_001本体(青丸部分)のみを取り出してメーカーに送りました。

しばらくして・・・

メーカーから帰って来た本体さん。無事に修理完了かと思いきや...

「どこも壊れていません!!!」って返事だったようです(-_-;)マジカ...

ということで,原因探しは振りだしへ戻る...

電源も入るしカメラからの映像はきちんと入ってきているので,あとは考えられるのはスイッチのみ。

Z930003_002 防水スイッチ(赤丸)

でもこんなもの(防水スイッチだし)が壊れるのかねぇ~と言いながら,試しにスイッチのコネクタを外して操作してみるとあら不思議,一応録画はできるようになりました。

あとで確認してみたら,設定はできなかったものの録画はできるようになったので,スイッチを外した状態にしておくことに。

メーカーに相談して先にスイッチを送ってもらって,後から問題のスイッチを返送すれば OK してもらえることに(保証修理のためメーカーに返送の必要があったため)。でも,写真のラインは付属していません。あくまでスイッチとラインを結ぶコネクタのところまでの部分です。

後日,スイッチがメーカーから送られてきたので,こんなところが壊れるだろうかと,半信半疑でテストしてみると・・・

(@_@;)アラ!!! 不思議,ちゃんと動作始めました。設定等も問題なくできるようになりました(*^^)vヤッタ!

ということで,半信半疑だったスイッチが犯人でした。

新品のスイッチと壊れているスイッチは何が違うのかは全く分かりませんでした(T_T)ワカラナイヨ~

まぁ,直ったからいいかぁ(*^_^*)

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年9月16日 (月)

道の駅巡り 大分・福岡・熊本 ドライブ 3日目

2019/09/14 - 16 にかけて,道の駅巡り 大分・福岡・熊本方面の道の駅を巡ってきました。

今回は3日目のお話です。

1日目のお話は こちら1日目 からどうぞ。

2日目のお話は こちら2日目 からどうぞ。

P1033455 朝の朝食は例によって1番乗り。というよりまだ開店しておりません...

P1033458 今回の道の巡りでは洋食系を選んでいる気が...

P1033462ウィンナー

ちょっと早めに移動を初めてゆっくり行きます。バイパスをそこそこのペースで走っているにもかかわらず,バビューンって抜かれる不・思・議(-_-;)ナゼ?

高速ワープで・・・

P1033465 広川SA 。当初の予定ではゆっくりするはずではなかったのですが,早めに出たので休憩が取れました。

P1033468 前から気になっていたこヤツ!!(*_*)オマエダ!!

誰もいなかったので前に行ってみると・・・

見事にビッショリ濡れました((+_+))アタリマエカ

いや,涼しくなることは確認できました。濡れるのを覚悟していけば...

P1033472 昨年人が多い時間に行ったら,割と雑な扱いをされていい印象がない道の駅 おおき。

今回は朝1番だったので大丈夫でした。

下道を進んで・・・

P1033476 道の駅 みやま。道の駅じゃないスタンプも見つけたのでそれもスタンプブックに押しておきました。kuvocky は,そこにあるスタンプは全部スタンプブックに押しちゃう派でっす。(*^^)vダッテセッカクキタンダモン

ここから一旦高速ワープで移動します。少しだけどねぃ。

P1033480 道の駅 おおむた。

P1033483 ここでもデコ自動販売機を見つけました。最近流行っているのかねん???(-"-)ドウナノ???

ここからまた高速ワープで熊本城を目指します。熊本地震からどうなっているのかを見ることなくいたので,勇気を持って訪ねることにしました。

P1033487 駐車場からすぐのところもまだこの様に柵で覆われて立ち入り禁止のとことが多かったでした。

P1033491

P1033495

P1033499

P1033503

P1033507

P1033511

P1033515

P1033519

P1033523まだ崩れたまま手をつけられていないところもありました。

P1033527

P1033531 ちょっと分かりにくいですが,土台のところをアップにしてみると・・・

P1033535 まさに奇跡の踏ん張り。

P1033539

P1033543

P1033547

P1033550 この他にも,立ち入り禁止の場所にたくさんの石垣の石と思われるものが積まれているところもありました。

P1033554 加藤神社です。

P1033571 お参りをして御朱印を頂きます。

P1033579

P1033575_2御当地自動販売機見っけ!!

加藤神社からの熊本城天守閣!!

P1033559

P1033563

P1033567

P1033582

P1033585 この時点でも天守閣の覆いは取られていて,もう少しで修復が終わるのかなぁ~と思って見ていたのですが,ちょっと前のニュース(2019/10/04時点での)で天守閣の修復はほぼ終わったようなことを言っていたみたいでした。でも,まだ中には入れないみたいです。

P1033589 ボチボチ帰ります。

P1033593 正面の建物は,多分できたばかりのターミナルセンター。

また高速に乗って,

P1033597 宮原SA まで戻ってきました。

ここでお昼ごはん。

P1033600

P1033604 当然のように熊本ラーメン。

P1033614 ということで,3日間で1006.8km 走破しました。いやぁ~走った。

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

道の駅巡り 大分・福岡・熊本 ドライブ 2日目

2019/09/14 - 16 にかけて,道の駅巡り 大分・福岡・熊本方面の道の駅を巡ってきました。

今回は2日目のお話です。

1日目のお話は こちら からどうぞ。

 

P1033070 朝日です~

2日目スタート。といっても,いつもに比べたらゆっくりスタートになります。

P1033078 朝ご飯は例によって取り過ぎ(-_-;)オオカッタ...

本日は福岡県の道の駅を回っていきます。 

P1033084 道の駅 香春。

P1033088 道の駅 いとだ。

P1033092 面白いキャラクターが描かれた自動販売機がありました。中に売っていたジュース類はいたって普通の物でしたけど(@_@;)フツウダッタ

少し戻ってから,曲がって進んで行って・・・

P1033096 道の駅 おおとう桜街道。ここは,川沿いの道からは駐車場が分かりにくかったでした((+_+))マイゴカトオモッタ

P1033108 中に入ったら何が凄いって,モノホンのグランドピアノの自動生演奏っすよ~(@_@;)スゴイ&オシャンティ~

そして,1億円のトイレって(@_@;)ドンナノナノ?????

P1033104 誰もいなかったのでちょっと失礼。

そしてあちこちを見て回ったのですが,kuvocky が想像していた金ぴかのトイレはどこにもない(-_-;)ナイナイ

P1033100 そして思いついたのが,この庭園とこの写真でおそらく右の先が女子トイレ(もちろんkuvocky は入れません)...

つまり,すべてを含めて1億円ではないかと(@_@;)ナルホド...

それならまぁ納得です。でも,金ぴかではなかったけれどすごく綺麗で,今まで回った道の駅のトイレでは間違いなく1番だと思います。

P1033112 道の駅 勧遊舎ひこさん。

P1033117_2 天狗のがありました。

P1033116 川と山ですごい景色の綺麗なところでした。

ここから次の道の駅まで国500号を通ります。そう,覚えていらっしゃるでしょうか... こちらの記事 ですよ(-_-;)マタカ...

いや~な予感はしていたのですが,前回ほどではなかったもののやっぱりですよ...(T_T)ヤッパリ...

ほんと国500号は走りたくないと思いながら・・・

P1033120 道の駅 小石原。中は焼き物関係の物がたくさん並べられていました。次の道の駅に向う道沿いにたくさんの窯元が並んでいたので,やっぱり陶芸で有名なところなのだと思います(調べてはいません...)

P1033124 道の駅 うすい。ここでお昼ごはんを食べようと思っていたのですが,なにか食べたいようなものがなかったのでパスすることに。

次の目的地に向うことにします。ところが,今日は通らないと思っていた都市高速に乗ることが直前で発覚(@_@;)エエエエ~

どこから乗ってどこで降りるのか調べていなかったので,すっごい緊張しながらナビを信じて走るしかありませんでした((+_+))アワワワ

P1033128海の中道方面に向っています。

P1033134 メッチャいい天気でっす。

P1033137 たぶん福岡マリーンワールド。

P1033143 さらに進んで行きます。

P1033150 志賀島に向う一番細いところ。ここは来てみたかったところ。

P1033158

P1033163 ホント,道路の幅プラス左右の砂浜ってだけの幅しかありません。

P1033167 到着って。ここに登ってくるまでの道はすごい山道でした。

P1033175 なにかよく分からないオブジェを見つけたり,

P1033184

P1033189 万葉集関係の碑を見つけたり,

P1033179 せっかくなので展望台にも上がってみます。地味に階段登りますけど...

それでも上からの景色は・・・

P1033194_2 確かに絶景(#^.^#)スゴイヨン

P1033195

P1033196 とりあえずぐるっと。

ただ,下界に戻るにはまたあの道を...(@_@;)イヤダ

P1033199 下界に降りて幅の狭いところを走っているときに撮れた福岡市方面。

P1033212 海の中道を走っているときにたまたま遭遇した列車です。

このまま道の駅 むなかた に向いますが,例によって全く道が分からないのでナビの言う通りに走行。早いのか近いのか全く分かりません(@_@;)ワカラン

P1033217 ようやく着いた道の駅 むなかた。さすがここ数年九州道の駅売上№1というだけに車も人もメチャ多い...

結構隅っこに誘導されました。

この時点で14時ごろ。先延ばしにしていたお昼ご飯を食べます。

ワクワクしながらレストランに行ってみるとやっぱり長蛇の列(-_-;)ダヨネ

でも,負けずに並んで・・・

P1033221 海鮮丼のなにかと,デザートに杏仁豆腐。お汁は+αで貝汁にしてもらいました。

P1033225 海鮮丼(確か,鯛とブリといくらだったような...)

P1033229 貝汁

美味しかった(*^_^*)マンゾク

でもオーダーストップまでもう少しでした(15時か15時30分)

お土産をゲットしたら,売店の割引券をもらえたので,

P1033232 玉露ソフト。直前まで ”あまおう”を頼もうと思っていたのに変更。理由は ”???”

この後は行きたかった ”宗像大社” へ参拝に。道の駅からはすぐに着きます。

P1033236 大鳥居

P1033240駐車場すぐのこの建物で御朱印帳は書いていただけます。 

P1033244 世界遺産に登録された碑です。

P1033248 どんどん奥へ

P1033253 橋とくれば・・・

P1033257 やっぱり池ですよね~

P1033261 奥に本殿が

P1033266 手を洗うところもすごく立派

P1033271 入れば本殿

P1033275 奥の参拝場所まで屋根があります。雨の日は濡れなくてよさそう

P1033279

P1033280 屋根も結構広いです

P1033281

P1033285 参拝場所から本殿の間の広間にはずらっと肖像画が掛けられておりました

P1033290本殿と御神木

P1033300 ここをくぐると,

P1033305 第二宮・第三宮・高宮祭場

P1033310 途中は緑がいっぱい

P1033314

P1033318 こちらが第二宮

P1033322 こちらが第三宮

P1033326 全景

高宮祭場に向います。

P1033332 結構距離あります。

P1033337 しかもずっと坂か階段(登り...)

P1033342 着いた((+_+))トオイ...

P1033346

P1033351 祭場

P1033352 きのこ(どう見ても毒ありって感じだよね)

P1033357 これを下るってことは,ここに来るときは登り...

P1033362 これも御神木(だったと思う)

P1033367 こちらは本殿境内のもう一つの御神木

なんか御神木がいっぱいあった。

P1033378 御神木と神紋について

P1033383 それにしても立派な大社です。

P1033388これで,宗像大社の参拝は終了です。

本日のホテルに向います。

P1033394 昨日のホテルと同じ系列です。

P1033402 今日は,いたって普通のシングルルームになっております。

P1033415

P1033411 普通のシングルベット

P1033423 テーブル

P1033430 バス・トイレ

P1033426 ドアからのアプローチ

いたって普通...

P1033433_3お部屋からの眺め

今夜も,ホテルのレストランで夕食は済ませます。

P1033443 こんなものをやっていたので・・・

P1033446

P1033450 ど~んと,がっつりお肉で。

P1033454 夜はこんな感じ。

距離はそこまでなかったのですが,慣れない道だったので結構走り回った感がいっぱいでした。

 

続く 道の駅巡り 大分・福岡・熊本 ドライブ 3日目 (#^.^#)ヨロシク

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

道の駅巡り 大分・福岡・熊本 ドライブ 1日目

2019/09/14 - 16 にかけて,道の駅巡り 大分・福岡・熊本方面の道の駅を巡ってきました。

また来るよって言ってから,何日も経っていないという... 最近よく大分県に出没しているkuvocky です。

今回は1日目のお話です。

前回,撮影に失敗したこれからリベンジ。

P1022846 今回はバッチリ撮影できました(*^^)vヤッタネ 今までの念願がようやくかないました。

P1022847 宮原SA です。いつものえびのPA はとばしました。

P1022851広川SA 。ここで給油するか迷ったのですが,あんまり減っていなかったので先送りに。

このまま次の目的地まで行こうかと思っていたのですが,急に疲れがきたので緊急ピットイン。

P1022855玖珠SA 。一休みしたら復活です。

P1022859 湯布院IC を出たらすぐのところにある道の駅 湯布院。ここら辺りでパラパラっと雨がきていました。また大雨になるのか心配したのですが,結果的にはこの周辺だけがパラついただけでした(*^_^*)ヨカッタ

この後はまた高速ワープで道の駅 くにさきに向います。初めての国東半島。ドキドキ((+_+))ドキドキ

P1022863 海がメチャ綺麗(#^.^#)スゴイネ

P1022869

P1022874 滑走路への進入灯が見えています。

P1022883 来てみたかった大分空港。中には入りませんでしたが,そばを通っただけでも満足(*^_^*)

P1022897 道の駅 くにさき。思ったより小さかった...

そして,警察車両と警察官がいっぱい...

お店の人の会話によると,何かあってその証拠物件を押収した模様。証拠物件は遠くから見たのですが,捜査に支障があったらいけないのでここでは㊙

お昼を食べるつもりだったのですが,食べたいものもなかったので次まで我慢することにしました。

P1022901

P1022911 海沿いのドライブが続きます。ホント綺麗!!

P1022917 鳥居があった岩。

P1022923 で,到着した道の駅 くにみ。ここでお昼ごはん。

P1022956

P1022960 この様なマスコットキャラがいたら期待が高まります(ごはんに・・・)

予想通り海産関係がバッチリ。その中でも目をつけたのが・・・

P1022930 たこめし膳

P1022935 こちらのさしみ定食と迷ったのですが...

P1022939 やってきました ”たこめし膳”

P1022943 たこめし

P1022947 +αになる車海老のお刺身

P1022950 まんま たこ

P1022953 こちらのゴーヤのなんかの付け合わせですが,これはたまたまのサービスだったみたいでラッキー(*^^)vラッキー

お腹いっぱい(*^_^*)マンプク

道の駅の裏は砂浜になっていて綺麗そうだったので見に行くことに。

P1022964 すっごい綺麗でした。

P1022965 駐車場に戻ると観光バスがいるって思って見ていたら,これキャンピングカーですよ~~~

バスコンとか言うんですか,詳しくないからよく分からないけど。すっごいなぁ~ってこっそり写真撮っちゃいました(車の中から)

P1022969

P1022975

P1022979

P1022980 カメラ見ながら撮ってないんで斜めっているのは御愛嬌ということで。

途中,宇佐神宮の看板があったので楽しみにしていたら,ナビの道はその前を通らない道だったらしく残念。帰ってから調べたら全国の八幡様の総本宮だったみたいでした。寄りたかった...

P1022986道の駅 なかつ。この駅で大分県の道の駅コンプリートです(*^^)vコンプリ

ここで大分県とはお別れ($・・)/~~~バイバイ

ここからは福岡県に突入しますが,県境が分からないまま進みます。車のナンバーが ”大分” から ”北九州” が多くなったのは気が付きました。

P1022990 道の駅 しんよしとみ。ここも結構広い感じでした。

そしてさらに少し北上して・・・

P1022994 道の駅 豊前おこしかけ。ここは改装工事中でしたが,大部分の施設は使用できました。トイレは仮設のトイレでしたけど。

P1022998 離れたお店にも大きな屋根がかかっているので雨の日でも安心そうです。

ここから本日のホテルまでは少し戻らなくてはいけません。ここまで,うまい具合にガソリンを給油しないで来れたので,帰りがけに見つけたガソリンスタンドさんで入れます。

P1023006 本日の宿泊ホテルさんです。いつもお世話になっているホテルの系列。

P1023013 (@_@;)何か変だって!!!

P1023017 そんなことないよ! ほら反対側。

え~~~~!!! 反対側!?

P1033020 ん!? 2段ベット(@_@;)エエエ

そうなんです。予約のタイミングの関係(kuvocky 得意の直前予約)でこのお部屋しかなかったのねん。

でも,このお部屋シングル料金で泊まれたのよん。

P1033023 上の段

P1033032 上の段 反対から

P1033026 下の段

P1033035 下の段 反対から

P1033038 ドアからのアプローチ

P1033044バス・トイレ

もうこうなると,上でも下でも寝てみたくなるのですが,kuvocky は大人なので下のベットだけを使用しておきました。ベットの感想ですが普通の2段ベットです(;一_一)フツウダヨ~

P1033055 お部屋からの眺めはこんな感じ。このときはまだ車が少なかったですが,夜には結構びっしりでした((+_+))オオカッタヨ

P1033058 外に出るのは面倒なので,ホテルのレストランでお食事です。

P1033064 夜景はあまり綺麗ではありませんでした(-_-;)ザンネン...

でも,初めてのところがほとんどだったので楽しかったのですが,これだけ走って6駅と効率が悪い(-_-;)ワルイ...

 

続く 道の駅巡り 大分・福岡・熊本 ドライブ 2日目 (#^.^#)ヨロシク

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ