2019/09/14 - 16 にかけて,道の駅巡り 大分・福岡・熊本方面の道の駅を巡ってきました。
今回は2日目のお話です。
1日目のお話は こちら からどうぞ。
朝日です~
2日目スタート。といっても,いつもに比べたらゆっくりスタートになります。
朝ご飯は例によって取り過ぎ(-_-;)オオカッタ...
本日は福岡県の道の駅を回っていきます。
道の駅 香春。
道の駅 いとだ。
面白いキャラクターが描かれた自動販売機がありました。中に売っていたジュース類はいたって普通の物でしたけど(@_@;)フツウダッタ
少し戻ってから,曲がって進んで行って・・・
道の駅 おおとう桜街道。ここは,川沿いの道からは駐車場が分かりにくかったでした((+_+))マイゴカトオモッタ
中に入ったら何が凄いって,モノホンのグランドピアノの自動生演奏っすよ~(@_@;)スゴイ&オシャンティ~
そして,1億円のトイレって(@_@;)ドンナノナノ?????
誰もいなかったのでちょっと失礼。
そしてあちこちを見て回ったのですが,kuvocky が想像していた金ぴかのトイレはどこにもない(-_-;)ナイナイ
そして思いついたのが,この庭園とこの写真でおそらく右の先が女子トイレ(もちろんkuvocky は入れません)...
つまり,すべてを含めて1億円ではないかと(@_@;)ナルホド...
それならまぁ納得です。でも,金ぴかではなかったけれどすごく綺麗で,今まで回った道の駅のトイレでは間違いなく1番だと思います。
道の駅 勧遊舎ひこさん。
天狗のがありました。
川と山ですごい景色の綺麗なところでした。
ここから次の道の駅まで国500号を通ります。そう,覚えていらっしゃるでしょうか... こちらの記事 ですよ(-_-;)マタカ...
いや~な予感はしていたのですが,前回ほどではなかったもののやっぱりですよ...(T_T)ヤッパリ...
ほんと国500号は走りたくないと思いながら・・・
道の駅 小石原。中は焼き物関係の物がたくさん並べられていました。次の道の駅に向う道沿いにたくさんの窯元が並んでいたので,やっぱり陶芸で有名なところなのだと思います(調べてはいません...)
道の駅 うすい。ここでお昼ごはんを食べようと思っていたのですが,なにか食べたいようなものがなかったのでパスすることに。
次の目的地に向うことにします。ところが,今日は通らないと思っていた都市高速に乗ることが直前で発覚(@_@;)エエエエ~
どこから乗ってどこで降りるのか調べていなかったので,すっごい緊張しながらナビを信じて走るしかありませんでした((+_+))アワワワ
海の中道方面に向っています。
メッチャいい天気でっす。
たぶん福岡マリーンワールド。
さらに進んで行きます。
志賀島に向う一番細いところ。ここは来てみたかったところ。

ホント,道路の幅プラス左右の砂浜ってだけの幅しかありません。
到着って。ここに登ってくるまでの道はすごい山道でした。
なにかよく分からないオブジェを見つけたり,

万葉集関係の碑を見つけたり,
せっかくなので展望台にも上がってみます。地味に階段登りますけど...
それでも上からの景色は・・・
確かに絶景(#^.^#)スゴイヨン

とりあえずぐるっと。
ただ,下界に戻るにはまたあの道を...(@_@;)イヤダ
下界に降りて幅の狭いところを走っているときに撮れた福岡市方面。
海の中道を走っているときにたまたま遭遇した列車です。
このまま道の駅 むなかた に向いますが,例によって全く道が分からないのでナビの言う通りに走行。早いのか近いのか全く分かりません(@_@;)ワカラン
ようやく着いた道の駅 むなかた。さすがここ数年九州道の駅売上№1というだけに車も人もメチャ多い...
結構隅っこに誘導されました。
この時点で14時ごろ。先延ばしにしていたお昼ご飯を食べます。
ワクワクしながらレストランに行ってみるとやっぱり長蛇の列(-_-;)ダヨネ
でも,負けずに並んで・・・
海鮮丼のなにかと,デザートに杏仁豆腐。お汁は+αで貝汁にしてもらいました。
海鮮丼(確か,鯛とブリといくらだったような...)
貝汁
美味しかった(*^_^*)マンゾク
でもオーダーストップまでもう少しでした(15時か15時30分)
お土産をゲットしたら,売店の割引券をもらえたので,
玉露ソフト。直前まで ”あまおう”を頼もうと思っていたのに変更。理由は ”???”
この後は行きたかった ”宗像大社” へ参拝に。道の駅からはすぐに着きます。
大鳥居
駐車場すぐのこの建物で御朱印帳は書いていただけます。
世界遺産に登録された碑です。
どんどん奥へ
橋とくれば・・・
やっぱり池ですよね~
奥に本殿が
手を洗うところもすごく立派
入れば本殿
奥の参拝場所まで屋根があります。雨の日は濡れなくてよさそう

屋根も結構広いです

参拝場所から本殿の間の広間にはずらっと肖像画が掛けられておりました
本殿と御神木
ここをくぐると,
第二宮・第三宮・高宮祭場
途中は緑がいっぱい

こちらが第二宮
こちらが第三宮
全景
高宮祭場に向います。
結構距離あります。
しかもずっと坂か階段(登り...)
着いた((+_+))トオイ...

祭場
きのこ(どう見ても毒ありって感じだよね)
これを下るってことは,ここに来るときは登り...
これも御神木(だったと思う)
こちらは本殿境内のもう一つの御神木
なんか御神木がいっぱいあった。
御神木と神紋について
それにしても立派な大社です。
これで,宗像大社の参拝は終了です。
本日のホテルに向います。
昨日のホテルと同じ系列です。
今日は,いたって普通のシングルルームになっております。

普通のシングルベット
テーブル
バス・トイレ
ドアからのアプローチ
いたって普通...
お部屋からの眺め
今夜も,ホテルのレストランで夕食は済ませます。
こんなものをやっていたので・・・

ど~んと,がっつりお肉で。
夜はこんな感じ。
距離はそこまでなかったのですが,慣れない道だったので結構走り回った感がいっぱいでした。
続く 道の駅巡り 大分・福岡・熊本 ドライブ 3日目 (#^.^#)ヨロシク

最近のコメント