HONDA CROSS CUB Feed

2020年8月20日 (木)

ヘルメットのインカムの取付方法のいいものあった!!

2020/08/20 にちょっとばかり次のツーリングで必要なものを仕入れるついでに,見つけたものを買ってきました。

Bcom_attachmentshoei_05それはこれになります。B+COM ヘルメットアッタチメント SHOEI 用

GT-AIR II / J-CRUISE II / NEOTEC II 対応品です。これらのヘルメットは,標準で別なメーカーのインカム対応になっているため,B+COM をなかなかうまく付けることができませんでした。

タンデム3号さんが持っている J-CRUISE II も結構無理くり装着しております。

Bcom_attachmentshoei_0301純正のカバーを外して,上の写真のパーツを装着。

Bcom_attachmentshoei_06その上に通常のインカムのベースプレートを装着すれば…

Bcom_attachmentshoei_02このように装着できます。

アンテナを出しても…

Bcom_attachmentshoei_01

Bcom_attachmentshoei_04このように自然な感じになります。

写真はホームページから拝借した GT-Air II になりますが,タンデム3号さんが持っている J-CRUISE II も同じように装着することができました。

上記のヘルメットで装着にお困りの方は,このパーツ一見の価値があると思いますよ(#^.^#)

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

2020年8月 9日 (日)

とりあえず…で,クロスカブちゃんにサドルバックを取り付けてみた

2020/08/09 にクロスカブちゃんにサドルバックを取り付けてみました。

ホントは

Mfk248_04TANAX MFK-248 ツアーシェルケース2 をゆくゆくは装着したいともくろんでいるのですが,今はお金がない…( ;∀;)オカネガナイネン

それに常時装着するにはちょっとばかりこれは大きいんですよね~

それで片側サドルバックを物色し始めたのですが,結構なお値段する上に2つもサドルバックあってもねぃ…( ;∀;)ジャマ

ということで,新しいサドルバックを購入したわけではなくて自宅で使わなくてしまわれていたバックを引っ張り出してきました。

なんとなく使い込んだ感あるそんな物もクロスカブちゃんには似合いそうな気がしたんですねぃ(*'▽')ドウカナ~

P1056829いきなり装着されていますが,ご覧の通りごくごく普通のバックです。防水機能も何もありません。

これはただの肩掛けバックなので,固定に使えそうな金具類も全くついていません。

とりあえずクロスカブちゃんに当ててみてから考えよう作戦です(>_<)ドウシヨウ

で,考え方を変えて「肩掛けバックなのだから掛けたらいいじゃん!」と思いつきその作戦で行くことに。

キャリアをぐるっと一周させてとりあえずバックと反対側を結束バンドで固定します(もちろん紐の長さ調節はしてね)。

P1056844斜め前から

P1056841斜め後ろから

なんとか固定できそうな感じになりました。あとはこのままの調子で固定していきます。

P1056832

P1056847前側

P1056838左後ろ側

ちなみにバックが防水ではないので,洗車の時に取り外せるように結束バンドは”リピートタイ”と言われる種類のものを使っています。

取り付け位置は調整してあるので,

P1056835ウィンカーとはこれぐらいのクリアランスをとってあります。

実はこのバック優に30年は経っているものなんです(*'▽')

なので,フェイクレザーっぽいところは全く艶がなかったので,レザー用のオイルをたっぷり塗ってあげたらそこだけやけに艶が出て浮いた感じに(2枚目の写真)なっちゃいました(>_<)ヤッチャタ~|

使い込んだ感が良くて選んだのですが,やっちゃった感強し…

まぁ,ちょっとした雨は弾いてくれるでしょうから良しとしましょう(*^^*)イイヨ

ということで,ちょっとしたお出かけとタンデムの時の荷物入れぐらいは使えそうな感じにできました。

肩紐が見えて少しかっこ悪いですが,お試しなのでこれでしばらく乗ってみたいと思います。

あとは雨対策をどうするかを考えないといけませんね"(-""-)"ドウシヨウ

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

2020年7月14日 (火)

バイクナビの地図データ更新

今回の豪雨災害で亡くなられたり,被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

何も直接的なお手伝いができませんが,kuvocky なりにできることがあればやってみようと思っているところです。

もしかしたら,復興してきているときに観光に伺うとかそんなことしかできないかもしれませんが…

梅雨ももうしばらくしたら明けると思いますが,まだ大雨の可能性が残っている地域も多いようです。

くれぐれも安全とお体にはお気をつけてお過ごしください。

1日でも早い復興を願っています。

- - - - - - -

さて,話は変わってkuvocky のどうでもいいような話を。

2020/07/14 にナビが帰ってきたので取りに行ってきました。この豪雨災害の影響でいつ帰ってくるか分からなかったんですけどねぃ( ;∀;)シカタガナイ

2020/07/02 にヘルメットホルダーを取り付けに行ったついでに,バイクナビの地図データの更新をお願いしていたんですねぃ('◇')ゞ

Gamin_navi_ver212020/07/01 にチェックしたら,発売になっていた地図データ Ver.21

早速ですがお願いしちゃいます。個人で送ってもやってもらえるみたいなのですが,純正アクセサリーの特権を発動します。

いろいろ調べてもらってお願いできたのですが,GARMIN さんが言うにはもうすでに故障受付は終了しているので,修理対応はできないそうです。ちなみにkuvocky のナビはHONDA Gathers M G3(Zumo 660相当品)

地図データ更新もいつまでやってくれるか分からないのですが,このままいくと近いうちに間違いなく携帯ナビに移行するか,バイクナビを買いなおすか選択を迫られるんでしょうね( ;∀;)

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

2020年6月11日 (木)

GAMIN NAVI データ

2020/05/31 にネットをうろついていたら,バイク用のGAMIN NAVI Ver20 データの情報を見つけました。

Gamin_navi_ver20 「やったー!」乗れない今のうちに更新しておこうと思ったら,よく見ると更新受付は05/31 まで。なんで??? とよく見てみると,7月には Ver21 が発売になるんですと( ゚Д゚)!!!

それなら,7月まで待って Ver21 を購入したほうがいいですよね~

今回は画像を大きくできるようにしてありますので,とりあえず確認されたい方はクリックしてください。詳しくはホームページで確認をお願い致します。

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

2020年6月10日 (水)

CB1300SB さん車検だよ~ & クロスカブちゃんコーティング

2020/03 はCB1300SB さんの車検でした。走行距離は 18,405km "(-""-)" 20,000km ぐらいを目指していたのでちょっと足りなかった( ;∀;)

まぁ,コロコロちゃんの影響もあるので仕方がないかと。

ほんとは3月が車検月だったのですが,コロコロちゃんの影響でお出かけできないのと,大人の事情で4月にずれてしまいました。2020/04/03 に引き取りに行ってきました。

ちなみに4月から値下がりした自賠責保険は,kuvocky は購入の時に37ヶ月で掛けていたので関係ありませんでした。

これまでにちょこちょこ手は入れてきてあるので大きな交換部品はなかったのですが,もう少し使えそうだったけどチェーン・スプロケット(ファイナル・ドリブン)の3点セットは交換してもらいました。

Box_xxw_seriesチェーンは RK BL 530X-XW(ブラック)

スプロケットは純正。ファイナルスプロケットはなぜアルミ化しなかったというと,単純に持ちを優先したから。ほんとはアルミが良かったんだけど( ;∀;)

チェーンは今度交換するときは”ブラック('◇')ゞ”と決めていました。この3点セットの持ちが1番よかった(もちろん個体差あり)というショップ情報もあったので。

あとはオイル交換。これはいつもの elf MOTO4 TECH 10W-50 にしました。

Elf_10w50

そして,ガラスコートとホイールコートを再施工しました。やっぱり擦り傷などが目立ってきていたので綺麗になって良かったです!(^^)!

そうそう,この時バッテリーがそろそろって言われたんだけど,まぁもうしばらくがんばってからってしたんだけど,察しのいい方は分かりますよねぇ~( ;∀;)

 

入れ替わりにクロスカブちゃんをコーティングに入庫しました。こちらは購入したときはコーティングしなかったのですが,やっぱり綺麗にしてあげたくなって掛けちゃいました(*^^*)

こちらは後日自宅に持ってきてもらいました。

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

2020年6月 1日 (月)

用品追加 第1弾

2020/02/20前後に購入したものです。

前回の日南海岸ツーリングでもはっきりしたのですがタンデム3号さんのヘルメット,高速ではインカムが全く聞こえなくなる案件。

これはずっと気が付いていたのですが,見て見ぬふりをしておりました。原因は今使っているヘルメットの耳側の隙間が大きいので風切り音がすごいみたいなのです。

調整用のパッドをヘルメット側にも,インカムのスピーカー側にもいろいろ試してみたのですが改善されませんでした。

あっ,これはヘルメットがダメだということでなく,初めは長距離など出かける予定がなく,近場を乗るために安く用意したかった(要するに街乗り用)という事情がありました。

なので値段も安くデザイン優先(もちろん安全性は確保したうえで)のフリーサイズのものを選んだのですが,これが頭に対して大きかっただけです。街乗りに関しては風がいい具合に入ってきて具合が良いみたいですし。インカムもちゃんと聞こえるそうです。

問題は高速。高速こそタイミングを逃すとどうしようもなくなることが多いのでもう諦めて新しいのをロングツーリング用には用意することにしました。

Jcruiseii_luminouswhite_front SHOEI J-Cruise II

一番大事だったのは,タンデム3号さんが今使っているヘルメットと使い勝手がほぼ変わらないものだったことでしょうか。

あとこれにしたのはタンデム3号さんがヘルメットにもそんなに詳しくないのでメンテナンスをkuvocky が行うことになります。その為今kuvocky が使って慣れている SHOEI さんのほうが楽だった(昔はArai 派だったからできないことはないんですけど…)からです。

あとはkuvocky のヘルメットにも装着していますが,バイザーを付けられること。

一応インナーバイザーがありますが,タンデムで景色を楽しみたくてインナーバイザー(SHOEI さんはサンバイザーっていうみたい)を開けると直射日光が眩しいかもしれないので付けておきたかったのです。

Parts_img_611_08_2058thumb420xauto1バイザーはブラックを選択。これとは別にバイザーを装着するための別売のシールドが必要になります。

Jcruiseii_luminouswhite_rearバックショットはこんな感じです。

ちなみにこれを購入したときは J-Cruise もあったのですが,この記事を書くために SHOEI さんのホームページをのぞいてみたら廃番になっていたようでした。

Jcruise2_img13_02そしてこのモデルはインカムの SENA SAL or SAL2 をスマートに装着できるそうですが,kuvocky のものは B+COM さん。

いろいろ試してみたのですが,綺麗に収めるのは苦労しましたが取付自体はなんとかできました。ただ,結構工夫しないとつらいところがありました。

肝心な使い心地はと言いますと…

残念ながら新型コロナウィルスの関係で全く出番がありません( ;∀;)

またツーリングに行けたらレビューしてみたいと思います。

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

2020年1月 1日 (水)

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます(#^.^#)

”令和” 初のお正月になりましたねぇ~

今年もボチボチ気ままに更新をしていきたいと思いますので,お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

最後にはなりましたが,今年も皆さまに良い年でありますように。

 

えっ,バイクネタですか???(-_-;)ナインダナコレガ;;;

kuvocky らしいでしょ(*^_^*)

(今年はちゃんと元旦に更新できたねん。いいことないかなぁ~)

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年12月15日 (日)

用品追加 第三弾

2019/12/13 に急きょ用品追加でウィンターグローブを追加しました。

笠沙恵比寿・南薩方面ツーリング に行ったときに,薄手のグローブのタンデム3号さんの手が凍えて死にかけたので。

Wfx_city_gtx_short_black_face_2020 kuvocky 大好き FIVE さんの WFX CITY GTX

Wfx_city_gtx_short_black_palm_2020 ホントはゴールドウィンさんのを探してみたのですがなかったので。個人的にはグローブは今この2社推しです。

同じ日に注文して,

2019/12/15 に手に入れた物が・・・

Stj913dn_07b

Stj913dn_08b HYOD STJ913DN ST-W NEO-iD thea D3O® JAC NAVY/OFFWHITE ¥39,500(税別)

Stj913dn_info01b

Stj913dn_info02b

Stj913dn_info03b

Stj913dn_info04b

Stj913dn_info05b時期が時期だけにあるか心配したのですが,なんとかこの色が1着だけあって手配してもらいました。

なにせ,夏物で行って死にかけた人の為なので。

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年11月17日 (日)

用品追加 第二弾

2019/11/17 にいつもお世話になっているショップで,HYOD Catch UP Caravan がやってきたのでまたお邪魔してきました。今回は決めていたもの以外は購入する予定ではなかったのですが...

(@_@;)アレレ!?

前もってお買い上げで持ってきてもらうようにお願いしてあったのが・・・

Stb711sl_01b STB711SL STITCHHYOD×GAHO LEATHER WALLET BLACK/ORANGE STITCH ¥24,000(税別) 

要はお財布。これは今使っているのがよれてきたため,前回の Catch UP Caravan で購入しておいたベルトポーチとセットで使うと,ちょうど収まる大きさになっております。

Stb711sl_info01b

Stb711sl_info02b

Stb711sl_info03b

Stb711sl_info04b なかなかしっかりした作りになっております。

こちら二つは持って来れないかもって連絡があった物。

Stv009d_info01b STV009D HYOD D3O® COOL KNEE BOOSTER BLACK/ORANGE STITCH ¥5,000(税別)

前回購入できなかった物。

Stv014d_info02b STV014D HYOD D3O® COOL ARM BOOSTER BLACK CAMO ¥6,500(税別)

こちらは前回に引き続き追加購入。

あとは洗えるレザーパンツをずっと狙っていたので,持って来れる物をお願いして現物を見て決めることに。

Smp006_01b で,結局決めたのは SMP006 SMART LEATHER D3O® TAPERED PANTS BLACK ¥54,500(税別) というヤツ。

Smp006_info01b

Smp006_info02b

Smp006_info03b

Smp006_info04b

Smp006_info05b

Smp006_info06b で,とってもよかったのですがまだ着るチャンスがありません。多分12月のツーで着るチャンスがありそうなのでそのときに感想など。

ここまでは購入するつもりの商品。他は予定外に買っちゃったってパターン(・_・;)エヘヘ・・・

それでも現物見て買うつもりだったのが次の物。

Stu512n_03b

Stu512n_04b STU512N LONG SLEEVE FULL ZIP HEAT T-SHIRTS NAVY/WHITE ¥6,990(税別)

Stu512n_info01b

Stu512n_info02b

Stu512n_info03b

Stu512n_info04b

Stu512n_info07b_2

Stu512n_info13bねぇ,暖かそうでしょ!!!

Stv503f_05b STV503F WIND BLOCK NECK WARMER WHITE GRAPHIC ¥3,200(税別)

Stv509n_info01b STV509N WARM HAND BOOSTER(SHORT) BLACK ¥1,990(税別)

そして,このイベント対策兼普段使いように・・・

P1045181 これは,タグをとっとと捨ててしまって型番は不明...

恒例の物が・・・

Hra001n_info02b HRA001N HYOD LEATHER SUIT HANGER ORANGE ¥1,950(税別)

ハンガーは毎回コツコツ増やしていって随時古いものと入れ替えていっています。

で,結局さらに追加の物が...

Stu511n_01b

Stu511n_02b STU511N LONG SLEEVE FULL ZIP HEAT T-SHIRTS BLACK ¥6,590(税別)

これは先ほどの STU512N のデザイン違いになります。

Sti515f_05nnb

Sti515f_06nnb STI515F WIND BLOCK 3LAYER INNER JAC WHITE GRAPHIC ¥18,500(税別)

こちらはウィンドウブロック ストレッチインナージャケットで,防風メインだけど暖かインナー

Sti515f_info01b

Sti515f_info02b

Sti515f_info03b

Sti515f_info07b_2という感じで,プロテクションはないのですが,気候のいい時期の街中チョイ乗りぐらいにはアウターとしても使えそうな感じでした。

Stt503_01b 迷ったけど選んでしまったのがこのオーバーパンツ STT503 ST-W POCKETABLE PANTS BLACK ¥7,900(税別)

Stt503_info01b これはこの様に正面部分だけが厚みのあるタイプ。なぜかというと・・・

Stt503_info09b この様な物があって・・・

Stt503_info08b 最終的にはこの様に(*^^)vスゴイネ

これならボックスに入れっぱなしでも問題なし。

Stt503_info07b この様に片付けておくために・・・

Hsa001n_info02b やっぱり必要になった HSA001N HYOD PANTS HANGER BLACK ¥1,200(税別) 

(レザーパンツの分もね)

必要な物だけ購入したんだけど,結局なんかすごいことになってたねん。ハハハハ!!!

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年11月10日 (日)

用品追加

2019/11/10 に注文していた用品の一つが入荷していたので, 南薩ツーリング の帰りに受け取ってきました。

まずは・・・

000000000297_ng2nfjg ダムトラックスさんのシールド。付属してきたシールドはクリアだったのですが,昼間がまぶしすぎるというご意見だったので,G.アンバー or L.スモーク辺りで目星を付けました。

ただあまり色が濃いと夜の視界が悪くなって楽しみがなくなりそうだったので,結局 G.アンバーになりました。

もうひとつは・・・

Sdb1 こちらもダムトラックさんのシンディーブーツ。小さめサイズを探していてようやく見つけました。小さいサイズを探しているあなた,一見の価値はあるかもですよ~~~

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ