ここからしばらく続く2017年振り返り記事は,以前「2017年振り返り Part1-8 」までの記事を自分が検索しやすくするために分割したものです。そのため,表現が合わないところがありますが,あえてそのままにしておりますのでよろしくお願いいたします。なお,以前の Part1-8 は削除してありますので悪しからず...
ずっと放置プレイが続いておりますが,なんとか生きております。
昨年は,主だったものでも
熊本にツーリングすること数回。
愛媛県目的地に(~宮崎~熊本~大分~愛媛~岡山~広島~山口~福岡~佐賀~熊本~宮崎~)約1,300km。
屋久島のキャンプツーリングで400km。
岡山県目的地に(~宮崎~熊本~佐賀~福岡~山口~島根~広島~岡山~広島~山口~福岡~佐賀~熊本~宮崎~)約1600km。
そうそう,思いつきで阿蘇さんをぐるりと九州横断一周(~宮崎~熊本~大分~宮崎~熊本~宮崎~)765km,18時間耐久走行もやってみたりしました。まぁ,18時間かかったのは予定外のことだったんですけどね。。。
まぁ,走りに走りました。今までのkuvocky のペースからすると,昨年1年間の全バイクの総走行距離は,通常の年間ペースに換算すると,ゆうに4・5年分を走りました。
さらっと振り返っていきます。
まずは,2017_04_02にCBオーナーズミーティング & Enjoy HONDA に行ってきました。
バイクのオーナーズミーティングは初参加です。
こんな感じで記念撮影もしてもらえました。ちなみに人・人・人・・・ この日はEnjoy HONDAも同時開催だったので余計に人・人・人・・・
2日目(20170319)というよりは,1日目(20170318)のホテルからのお話です。
なんとか無事に1300にご飯をいっぱいあげて,チェックインをします。
お部屋は・・・
いつもの感じで,慣れているホテルなので安心感があります。コンセントの数も多いほうなので使い勝手もいいです。疲れているので荷物はそこらへんに散れておりますがご容赦のほどを。
さて,夕食は自由行動になっていますので,いつもの浜勝さんに伺おうと思ったのですが,お昼のお弁当がボディーブローのように効いていて,ちょっと歩いたところの数字のコンビニまで買い出しに行くことにしました。
途中にある浜勝さんを横目に数字のコンビニへ。
ん~,どう見ても買いすぎでしょ! お値段的には浜勝さんで定食食べられるぐらいの支出になってしまいました。そして食べきれない! 結局夜食まで回ることになりました。
夕食も済ませて,お風呂も終わり,8時半には寝落ちしそうだったので,もう少し頑張って起きていてから寝ることにしました。
次の日は,5時前に目が覚めて,荷物の整理を始めます。
カンデオホテル 大津空港店 お世話になりました。こんな暗いうちからウロウロ。
そうこうしているうちに朝食の時間が近づいてきます。6時45分からのところを,kuvockyは6時20分からスタンばってプレッシャーをかけます。
そして朝食。。。
いっぱい取ってきました。いつも一緒になる○ま○さんが一緒でないので残念。
集合時間までは向けて荷物の搬入を行っています。
今日はここから下道で国3号を中心に南下して,球磨川沿いの道を人吉方面に抜けます。
人吉のループ橋を経由してえびののループ橋。えびの市で昼食。
ここから先ほどのルートで昼食場所へ。
昼食場所の「正一」さんです。結構お客さんがいらっしゃって少しの間待つことになりました。
kuvockyはこれだけでしたが,お値段の割に量が多くて美味しいということなしのお店でした。かに焼き飯だったかなぁ。
ここからは,えびのインターから高速に乗って帰宅です。次の休憩は桜島SAになります。
ここで,一応の解散の儀。ショップまで行く組みと途中泣き別れのkuvockyに別れます・・・
ここまでで600km。 メーカーの推奨慣らしは終了。あとは1,000kmまでの慣らしをがんばります。
使用燃料は23.7L と,1回の給油で熊本往復は無理と判明しました。
走行時間 : 1日12時間
20170318-19に熊本のHSR九州で行われた,ドリーム店主催のライディングスクールに,慣らしが終わっていない1300で参加するという快挙(?)にでたんかのkuvockyです。
5時30分桜島SA集合なのに,4時59分には到着のkuvocky 予想外に早かったよ・・・
まぁ,その分好き勝手して時間を潰します。大好きなほっとレモンと。
当然,ご一緒組みさんにも初お披露目なのでびっくりされたりと。
次はえびのPAで休憩。すっごく寒くて,外気温計見たら3℃とか表示されているし。見なきゃよかった・・・
ついでに慣らし中なので回転の縛りがあって,追い抜きには苦労しました。
次は宮原SAです。このころには日もだいぶ出てきましたがまだ寒い。
宮原SA名物(か分からないけど)のねこさんも餌付けされます(笑
会場到着。早いほうだったのでまだそんなに集まっていなかったのですが,
ご一緒させていただいたお二方。kuvocyは途中で無理をしないようにという指示を忠実に守って途中棄権をしておりました。
このあとサーキット走行もあったのですが,後からついて行こう作戦が裏目に出て先頭を走ることに。kuvockyは良かったのですが,後の人に悪かったでした。。。 しかもフルパニアで走ったという。。。
移動して,お弁当。
kuvockyにはいっぱいいっぱいでしたが,ご一緒された方は足りなかったみたいでした・・・
で,座学が少々あり解散でした。このあとは各自宿泊のホテルへ移動だったのですが,チェックインまで時間があったので,kuvockyは店員さんとおしゃべりを楽しみ,時間を潰してガソリン補給をしてホテルへ移動しました。
と,今回はここまで。
20170315に納車された1300ちゃん。慣らしを兼ねて20170316にkuvockyのホーム神社,霧島神宮まで交通安全祈願に行ってきました。
なにせ,納車された週末に熊本までお出かけして,ライディングスクールに参加するという強行スケジュールに予定(もともとはCBR で参加予定)が変更になりましたので。
さっそく出発ですが,フルパニアはまだ慣れていないのでとりあえずトップケースだけ装着。でも,あとでこれだけでもつけといてよかった事件が起こるのですが。
慣らし中のためエンジン回転の縛りがあるので,のんびりゆっくりです。
時間の関係で高速に乗ります。
バスで移動中のおじいさんたちに綺麗にしてるバイクだねぇと声をかけられちょっといい気分。
まぁ,「あれ,これまだ新車じゃ!」というのはご愛敬。そうです,昨日来たばかりです。
あっという間に霧島神宮。お祓いはどこから入るのだったか忘れていてちょっとプチパニック。
無事にお祓いを済ませて,帰るときお守りの入った紙バック一つ・・・
トップケースあってよかったぁ。今までバイクで来たときに困った記憶がないので記憶をたどってみると・・・
そうか,ここに来た時はいつもトップケースがついているんだった。
ここでの写真は撮るのを忘れていて,下の一般駐車場に移動して本殿を目指します。
いつも入れてもらっていたスペースは完全進入禁止になっていました(泣
駐車場からの途中にある池。実は温泉で池に流れ込んでくるところはかなりの熱さです。
本殿目指して。今回はちゃんと真ん中ではなく端っこを歩きました。
でも,さっきもお参りしてきているんだけどね。
以前学んだ,バックすれば大きいご神木でもカメラに収まる法則。
あとは,お土産をゲットしました。
帰りは,神宮に行く時と同じ道ではつまらないので別な道から高速へ。
でも,やっぱり桜島SAで休憩です。やっぱり休憩は大事!!
自宅に帰還。ここまでで148km走行。タイヤの皮むきは終了ですw
今日の走行は136.9km
平均燃費は19.1km とまずまず。CBRちゃんと比べると少し落ちるかなぁ。
使用した燃料量は7.1L と燃料計の針は一メモリも減っていません。恐るべしタンク容量(ちなみに21L タンクです)。
最近のコメント