【バイク】カスタム Feed

2020年9月19日 (土)

クロスカブちゃんにサドルバックを取り付けて…の装着編

以前記事にした, とりあえずで…,クロスカブちゃんにサドルバックを取り付けてみた ➡ まぁ,結局こうなりますよねん…( ;∀;) のやつ。

ようやく写真を撮影したので記事にしておきます。

サドルバック単独では…

P1067129こんな感じに。

P1067132左斜め後ろから。

あまり大きすぎなくていい感じになっていると思います。

P1067135真後ろではないですが,ハンドル幅には収まっていると思います。

いつもつけている GIVI のトップケースと一緒に装着すると…

P1067138うん"(-""-)",かなりゴツイ( ;∀;)

P1067141左斜め後ろから。

P1067144 前から。GIVI のトップケースの幅よりは内側です(*'▽')ヨカッタ~

まぁ,このサドルバックは単独使用を予定はしているのですが,1泊ツーリングなどならこの組み合わせで移動したら結構助かるかもしれません。

前に1泊ツーリングを GIVI のトップケースだけで行ったら,荷物の多いkuvocky にはちょっとばかり辛かったので( ;∀;)

うまい具合に装着できたのでよかったでした(*^^*)

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

 

- - - - - - -

こちらは今後の予定のために別件で実験したので載せておきます。

P1067147CBR 1000 RR の時に使っていたフロントホイールクランプ。クロスカブにも使えました。ただ,タイヤ幅が狭いので少し不安定かもしれない感じでした。

2020年9月 8日 (火)

まぁ,結局こうなりますよねん…( ;∀;)

2020/09/08 にクロスカブさんのサイドバックを購入してきました。

前の記事 でサイドバックのことを書いておりましたが,一度も走行をすることなくお蔵入りとなりました。

やっぱり固定方法に不安があったんですよねぃ(>_<)チョットコワイ

それで買うんならレザーバックって思っていたのですが,あまりにお値段がいいので諦めてナイロンバックにすることにしたんです。

そうしたら不安が残るバックよりは,安心できるサドルバックが手が出せるお値段の物で見つけることができました。

1_151683310294951900_m_dwnvs_lDAYTONA サドルバック DHS-2

これなら大きすぎず,小さすぎずでなんとかお値段も手が出せそう。

と思って部品用品店さんに行ってみたら,

欲しかった DEGNEER さんの似たような物が売っていました。

Nb1img_170925_02

DEGNEER サドルバック NB-1

どちらも同じ12Lのバックです。

どっちがいいのかは好みの問題のところもあるでしょうが,kuvocky は欲しかったDEGNEER さんのバックにすることにして持って帰ることにしました。

まぁ,見た目はそこまで大きく変わらなかったからですね。

まだ取り付けてはいませんが,タンデムの時のちょっとした荷物ぐらいは受け持ってもらえそうな気がします。

家に帰ってから調べてみました。

Nb1fimg_170925_05

Nb1img_170925_04と,日帰りには使えるぐらいの容量になるみたいです。

あとは,実際につけてみてどんな感じになるかですね~

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

2020年8月 9日 (日)

とりあえず…で,クロスカブちゃんにサドルバックを取り付けてみた

2020/08/09 にクロスカブちゃんにサドルバックを取り付けてみました。

ホントは

Mfk248_04TANAX MFK-248 ツアーシェルケース2 をゆくゆくは装着したいともくろんでいるのですが,今はお金がない…( ;∀;)オカネガナイネン

それに常時装着するにはちょっとばかりこれは大きいんですよね~

それで片側サドルバックを物色し始めたのですが,結構なお値段する上に2つもサドルバックあってもねぃ…( ;∀;)ジャマ

ということで,新しいサドルバックを購入したわけではなくて自宅で使わなくてしまわれていたバックを引っ張り出してきました。

なんとなく使い込んだ感あるそんな物もクロスカブちゃんには似合いそうな気がしたんですねぃ(*'▽')ドウカナ~

P1056829いきなり装着されていますが,ご覧の通りごくごく普通のバックです。防水機能も何もありません。

これはただの肩掛けバックなので,固定に使えそうな金具類も全くついていません。

とりあえずクロスカブちゃんに当ててみてから考えよう作戦です(>_<)ドウシヨウ

で,考え方を変えて「肩掛けバックなのだから掛けたらいいじゃん!」と思いつきその作戦で行くことに。

キャリアをぐるっと一周させてとりあえずバックと反対側を結束バンドで固定します(もちろん紐の長さ調節はしてね)。

P1056844斜め前から

P1056841斜め後ろから

なんとか固定できそうな感じになりました。あとはこのままの調子で固定していきます。

P1056832

P1056847前側

P1056838左後ろ側

ちなみにバックが防水ではないので,洗車の時に取り外せるように結束バンドは”リピートタイ”と言われる種類のものを使っています。

取り付け位置は調整してあるので,

P1056835ウィンカーとはこれぐらいのクリアランスをとってあります。

実はこのバック優に30年は経っているものなんです(*'▽')

なので,フェイクレザーっぽいところは全く艶がなかったので,レザー用のオイルをたっぷり塗ってあげたらそこだけやけに艶が出て浮いた感じに(2枚目の写真)なっちゃいました(>_<)ヤッチャタ~|

使い込んだ感が良くて選んだのですが,やっちゃった感強し…

まぁ,ちょっとした雨は弾いてくれるでしょうから良しとしましょう(*^^*)イイヨ

ということで,ちょっとしたお出かけとタンデムの時の荷物入れぐらいは使えそうな感じにできました。

肩紐が見えて少しかっこ悪いですが,お試しなのでこれでしばらく乗ってみたいと思います。

あとは雨対策をどうするかを考えないといけませんね"(-""-)"ドウシヨウ

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

2020年7月 4日 (土)

KIJIMA ヘルメットホルダー追加

2020/07/02 に注文していたヘルメットホルダーを取り付けに行ってきました。

今回取り付けたのは, KIJIMA ヘルメットロック CB1300SF/SB14右側用 になります。

右側用は KIJIMA さんしかなかったので選択の余地なし。ちなみにkuvocky が左側に装着している TSR さんの物は,現在販売されていないみたいでした。

物はこちら…3031558rヘルメットホルダーとステーが専用になります。

3031558r_1取り付けるとこんな感じ。

TSR さんのと違いは,リアサスの上側にホルダーがきます。ヘルメットとマフラーとのクリアランスは,kuvocky のヘルメットと純正アクセサリーのモリワキのマフラーだとなんとか当たらない感じ。

パニアケースはまだ試してはいませんが,ギリギリ逃げられるかなぁ~と思います。ただここは少々当たってもそれで走行するのは禁止事項なので何とかなるかと。

問題といえば,ご覧の通りにちょっとばかり目立ってしまうことでしょうか(>_<)

利便性をとるか,見た目をとるか…( ;∀;)

kuvocky はタンデムの時の利便性を優先することにして装着でした。

でも,間違いなく便利なのでここは活躍してくれると思います('◇')ゞ

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ   にほんブログ村 バイクブログへ

2019年11月 7日 (木)

CROSS CUB さんキャリアサポートを追加しとこっと作戦

2019/11/07 にクロスカブさんのキャリアサポートを追加してもらいにショップまで行ってきました。

選んだのはこちら・・・

210491 KIJIMA CROSS CUB 用 バックサポート(ブラック)

210491_3 右側

210491_4 左側

210493

210493_2

210493_4 クロムメッキタイプのこちらもあったのですが,キャリア関係は全部ブラックで統一してあるのでブラックになりました。

2104913_2 あとはこちら,ベルトフック。

2104913up

2104913up2 で,どこに付けるかというと・・・

2104913tcrossa

2104913tcrossb ここの左右に2ヶ所

どのように使うかというと・・・

2104913tcrossc サイドバックなどを装着した時にベルトを引っ張るように装着します。場所的に巻き込んだりしないようには気をつけないといけませんが。

これでサイドにもバックを付ける準備は整いましたが,実はまだサイドバックは購入していません。これから用途を考えて選ぼうと思っています。

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年6月24日 (月)

CROSS CUB ちゃん 第2弾オイル交換 & ドライブレコーダー取付

2019/06/24 にクロカブちゃんの 第2弾オイル交換 & ドライブレコーダー取付 にショップにお邪魔してきました。

作業はドライブレコーダーから取付ます。

Ad720top 取り付けるのは KIJIMA ドライブレコーダー AD720

あえてCB1300SB さんと同じ物でっす。そうすれば,メモリーカードの管理などが楽に行えるからです。

Z930003中身は前回と同じでしたが,シールが2枚ほど追加されていました。

詳しい取付け場所はセキュリティーの関係で公表しませんが,うまい具合に収めてもらいました。

 

オイル交換第2弾は 1,000kmを超えてしまいましたが,

走行距離 : 1,180km

Elf_10w500 今回も elf MOTO4 TECH 10W-50 にしました。これがとても調子がいいんですねぃ。

前の記事でも書きましたが,別に1,500km まで500km ごとのオイル交換は必須ではありませんので。kuvocky がカブ乗りさんからの情報をもとにやっているだけなので。

kuvocky は1,500km でオイルフィルターも交換したら,その後は半年か2,000km 毎のインターバルで交換の予定です。ただ,あまりにも距離が出ないときは1年間のインターバルになるかもしれないですが,そこはショップの方のアドバイスに従う予定でいます。

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年5月10日 (金)

CB1300SB さんプレートフック追加

2019/05/07 にCB1300SB さんにMOTO FIZZ さんのプレートフックを追加しました。

追加したのは・・・

Mf4729_01 MOTO FIZZ プレートフック3 ブラック ¥2,484(税込)

Mf4729_02 こちらは,ご覧のように2ヶ所で固定でき,

Mf4729_04 使用例の写真にもkuvocky と同じ型のCB1300SB が採用されていました。

ホントはクロスカブちゃんにも装着した,

Mf4728_01 MOTO FIZZ プレートフック2 ブラック ¥1,404(税込) を付けるつもりだったのですが,kuvocky のCB1300SB さんはフルパニア仕様にしてあるため,後ウィンカーが後にオフセットされているので,フック部分が干渉してしまう感じでした。

だったので,

Mf4612_01 MOTO FIZZ プレートフック ブラック ¥1,296(税込) にしようかと思っていたのですが,これだとベルト状の物は掛けにくいと思いプレートフック3 にすることにしました。

使用例の写真にCB1300SB さんが使われていたこともおおきいですが。

取付自体は難しくなく,ナンバーボルトを取って挟み込むだけです。ただ,kuvocky のナンバーボルトは現状(15mm)でも余裕が全くなかったので,25mm の物に取り替えておきました。

ホントは30mm の物にしようと思っていたのですがたまたま売り切れで,35mm は明らかに長すぎなので25mm にしたのですが,結果的に25mm のボルトがちょうどよかったでした(*^^)vケッカオーライ!!

使う機会があるかはちょっと疑問ですが,これでロープワークのバリエーションが増えたのでよかったでした(*^_^*)

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年5月 7日 (火)

CROSS CUB ピリオンシート作製

2019/05/06 にクロスカブちゃんのピリオンシートを作ってみました(*^_^*)

発端はクロスカブちゃんでタンデムしてみよう~~~ (*^^)vヤッテミヨ~ から始まったのです。

04030958_5ca4052ad19bf最初は,こんな感じの市販品を購入したらいいと思っていたのですが,クロスカブちゃんのリアキャリアにはGIVI ボックスのベースが付いている関係でスペースが足りないようなのです。

本格的にタンデムをするなら,

207395 ダブルシート

207395tcrossa kuvocky が持っている工具で,付け換えるのにそんなに時間と手間はかからないので,この方が確実だと教えてもらったのですが,そこまで本格的なタンデムをするのかはまだ分かりません。

ちなみに上の写真のダブルシートで ¥26,000(税別)でっす...

お試しで購入するにはちょっとお財布に優しくない...(;_;)/~~~タカイヨ

とりあえず座布団さんを二つ折りで試してみるという原始的なアプローチをしてみることにしました。

すると,しばらく走ってみてもそこまで乗り心地は悪くないというインプレが返ってきました。ただ少し振動が気になるし辛いと...

そこで,

2003000005882 そこにあったアストロプロダクツさんのニールシッティングパッド ¥980(税抜)を座布団の間に入れてみました。これは少し硬めのパッド素材を使ってあるのですが,座布団の柔らかいので振動を吸収しきれないのであれば,間に硬めの物で遮断しちゃお作戦です。

これが功を奏したのか,しばらく乗っても大丈夫になったと好評でした。

それで,気分をよくしてピリオンシートを作っちゃおうということになったわけです。

 

最初は,座布団やクッション(綿入りの)物で何とかしようと思っていたのですが,雨に打たれた時のことを考えると(わざわざ雨の中でタンデムをするとは思えませんが...)なかなか難しく,そうなるとビニールのようなものでカバーしないといけないなぁ~と考えていました。

でも,そうすると脱着がなかなかできなくなるし,中途半端な防水で中が濡れるのも面倒です...(-_-;)イヤダ

何もアイデアが思い浮かばないので,仕方なく材料に使うと決めてあったアストロプロダクツのニールシッティングパッドだけでも購入しようとアストロプロダクツさんにお邪魔しました。

そこでなんとなくウロウロしようとしていたら,ニールシッティングパッドの横に,まさに求めていたような雨にも強く,ニールシッティングパッドよりも柔らかい,

2003000005981 アストロプロダクツ クッションシート(黒) (赤)(青)¥680(税抜)が置いてありました。

ちなみに,アストロプロダクツさんのニールシッティングパッド ¥980(税抜)は・・・

200300000588202 こんな感じ( ..)φメモメモ

アストロプロダクツ クッションシート(黒) (赤)(青)¥680(税抜)は・・・

200300000598104 こんな感じ( ..)φメモメモ

硬さ的にはニールシッティングマットの方が硬いです。クッションシートは柔らかい感じ。

でも,これを組み合わせたら雨にも負けないいい感じに仕上がりそうでっす(*^^)vイケルハズ・・・

 

まずは,一番下の層を作製して行きます。ここはkuvocky のクロスカブちゃんはボックスのベースが付いているので一番複雑になります。使うのは柔らかいクッションシートの方。

P1011543 最初はチラシを使って大まかな型を作り,そこにポイントで計測した数値を書いておきます。目安となるところにマスキングテープを貼って目印のポイントを写していきます。これならマーキングを間違えてもマスキングテープを貼り替えるだけでクッションは線だらけになりません。

この後は,硬めのニールシッティングパッドを敷く予定だったのですが,

P1011543_002このボックス固定用の爪がどうにも邪魔になってしまいました(;_;)/~~~ジャマ~

なので急きょ予定を変更してもう1枚クッションシートを敷いて,

P1011552 くり抜くことに。前の方が隙間があいているのは,クラブバーを掴みやすくするためです。

その位置に合わせてニールシッティングパッドをおいて,

P1011555後を切り落としていないのは,持ち手の隙間をボックスのベースの爪に引っ掛けて,なおかつピリオンシートを固定するために使おうと考えているからです。

その上に柔らかいシートクッションを敷いて座り心地をよくします。

P1011559 ホントは,ここに2枚シートクッションを重ねていく予定でしたが,先ほど予定外に使ってしまったので1枚だけになっています。

あとは,キャリアの幅に沿って切り落として,適当に貼り合わせていくと・・・

P1011563 こんな感じに出来上がりました(*^^)vケッコウジカンカカッタヨ

まだキャリアへの固定方法は考えていないのですが,なんとかなりそうな気がします。

ちょっと見た目はやっつけ感が漂いますが,気が向いたときだけタンデムするにはまずまずの物ができた気がします。

ちなみに材料費は今のところ¥4,000 かかっていないと思います。

走行しながら試していないのですが,先の座布団シート(改)に乗った人に座ってもらったら,

「なかなかいいんじゃないの(*^_^*)ダイジョウブダヨ 」 との感想をもらえました。

これをベースにあとはクッションを調整すればとりあえずはタンデムしても大丈夫かなぁ~ ぐらいになりました。

なにより,作っていて楽しくて安く済んだのがよかったでした。

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年5月 5日 (日)

CROSS CUB 快適装備充実!!

2019/05/04 に,クロスカブちゃんの快適装備を充実させるべく部品用品店さんにお邪魔してきました。

一番の目的は,前記事の工具箱の固定のツールを探してくることだったんですけど...

クロスカブちゃんで荷物をネットを固定していたら,車体一番後ろにフックを引っかけるところがあったら助かると思い・・・

とりあえず...

Mf4728_01MOTO FIZZ プレートフック2 (ブラック) ¥1,404(税込)です。

Mf4728_03 要するにナンバーボルトで共締めする訳です。

これはCB1300SB さんにもあったら便利だなぁ~と思い2つ欲しかったのですが,1つしかなかったのと何か嫌な感がしてとりあえず買ったもので当ててみようと思っていたら,kuvocky のCB1300SB さんはフルパニアにした関係で左右ウィンカーが後にオフセットされていて見事に干渉していました(;_;)/~~~

いや,買わなくてよかった... CB1300SB さんは別な物を用意することにします。

Def_defmm1sv_77967c863c2a49cf9baabe ライズ・インターナショナル DEF マルチマウントバーミラージョイントタイプ DEF-MI1 BK ¥1,800(税抜)【写真はDEF-MM1 SV】 

これをミラーと共締めする訳ですが,ここで問題発生!! スクリーンがあるためミラーを回せない罠...orz

スクリーンの取付ボルトは締付が結構シビアだと聞いていたのでできれば取り外したくなく,散々いろいろ試して悩んで,結局スクリーンを外すのが手っ取り早くて楽なことに意見が決定( ..)φメモメモ

ところが,kuvocky がいろいろお願いして付けてもらっているため作業スペースが少ないうえに,小さなワッシャーがあったりで大変でした...

これを付けた理由は,ただそこに付けられそうだからあれば何か使えるかも!? というミーハーな理由。なにかツアラーモデルみたいでしょ!(*^_^*)

Bk_77465e85a8204987903bb9340e6d824d で,これも使うか分からないけどあったらいい感じだからという理由で採用した ライズ・インターナショナル DEF アルミドリンクホルダー & クランプ ¥1,200(税抜)。

上の商品とはたまたま同じだったメーカーさん。結果的に統一感が出たからよかった。

予定の場所に付けようとしたら,なにか大きくて邪魔くさい...

悩んで,結局先ほどのマルチバーに取り付けることに。ほら,あったら役に立った(#^.^#)

快適装備は以上です。

本題の工具箱の固定には・・・

Mf4560_01 MOTO FIZZ ツーリングネット-V Mサイズ ¥1,944(税込) 定番で☆彡 とりあえず抑え込もう作戦。

Mf4724_01 MOTO FIZZ パワータイベルト ブラック ¥3,564(税込) こちらはウロウロしていたときに見つけたもの。今用意しているベルトよりしっかり固定できそうなので採用。

Mf4724_05本来はこれぐらいパワフルな使い方ができるみたい・・・

これで何とかできるかなぁ( ..)φメモメモ...

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2019年5月 3日 (金)

CROSS CUB フロントキャリア装備

5月になって年号が ”平成” から ”令和” になってまた時代が変わったことをしみじみ感じているkuvocky です...

5f99131b9edd203645d2b6e2cb78b24b

個人的には,平和な時が続いてくれたら嬉しいです。最近は大きな災害が続いていましたからねぇ~

あとは,前回は昭和天皇の崩御での年号代わりだったので新年号を手放しで喜べないところもありましたが,今回は新年号をみんなで祝えるのも嬉しかったりします。

 

さて,2019/05/01 に連休明けに入荷したら嬉しいなぁ~って注文していた,クロスカブちゃんのフロントキャリアが入荷したとの連絡があったので,天気が回復した2019/05/02 にショップに行ってきました。

Ei811k88a1_3 今回選んだのは,エンデュランスさんのフロントキャリア ¥8,424(税込) 。

Ei811k88a1_1 前にはこれぐらい延びています。

Ei811k88a1_6 構成パ-ツはこれだけです。あとは取説。

他に候補に挙がったのは・・・

03151312_5aa9f2bc830f9 TAKEGAWA さんのフロントキャリア ¥9,800(税抜)。

03151308_5aa9f1a1d64b1 こちらの部品構成写真を見ていただくと分かりやすいのですが,真ん中にバインダーが付いていて,薄いものなどを挟むこともできます。

04041348_5ac45902159de こんな感じで・・・

ただ,今回は取付時のキャリアの高さをできるだけノーマルのヘッドライトガードから高くしたくなかったのと,できるだけシンプルで強度が出そうなものを選びたかったので,エンデュランスさんの物にしました。

それは・・・

P1001307 こんなことができないか,考えたのです。これは,前に記事にしたパンク修理関係の物を全部まとめてみたBOX です。第1弾はもう少し大きな工具箱を購入して,ハンドルを切ったら見事にナックルガードが干渉するというおまけで撃沈(;_;)/~~~ダメダッタ...

これは,そこを考慮して買い直した第2弾でっす。でも,おかげで前回よりよりコンパクトに,そして欲しかったアルミの物をチョイスすることができました。

でも,さすがにこれだとヘッドライトガードの幅だけでは心もとないので,我らが味方100均でステンレスステーを購入,ボルト類はホームセンターでステンレスボルトを購入して,

P1001301 この様な物を製作。してみました。ところが,いざ装備してみるとあまりにも取って付けた感が半端なかったので,フロントキャリアを注文してみたわけです。

ところが,フロントキャリアがあまりにも早く入荷した(嬉しいのですよ~(#^.^#))ので,この手作りさんは1回も出番がなく分解されて次の何かのためのストック部品になることになりました($・・)/~~~ゴメンネ...

ちなみに,この工具箱はトータルで5kg ちょっとありました。

P1001322 なので,落ちないようにここまでぐるぐる巻きにして(このときは手作りステーの状態です)車体を左右に揺らしてみると,フロントがあまりにも重く感じたので,今はここに積むかも含めて再検討中です。まぁ,後に大きな重いボックスがきたときの前後バランスを取るためにも前に載せたいなと思ったのですが...

なかなか難しいものです( ..)φメモメモ

後のキャリアのところにも積むことができないか,また再検討してみる必要がありそうです。

後に積めたら,フロントキャリアはまた別な物を積むことができそうなので(#^.^#)

しばらくは悩みのひと時が続くことになりそうです...

 

にほんブログ村 バイクブログへ    にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ