2009年8月 6日 (木)

ハーレーダビッドソン試乗会

あはは,1ヶ月ぶりの更新ですねぇ。ここのところ急に忙しくなってしまって・・・

 

20070712 に卒業した自動車学校と,ハーレーダッビットソンとのコラボレーションで,この地区初めてとなる大々的な試乗会がありました。

私のところにはダイレクトメールで案内があったので,この日を楽しみにして待っていました。

なにせ,あのHD に乗り放題なんですから。私にはHD のフィーリングが合うのか合わないのか・・・

試乗車はすべて品川№・・・ つまり,本社からのトランポみたいです。ということは,コンディションはばっちり合わせてきてあるはず。

Img_0376 Img_0377

Img_0378 Img_0379

Img_0380 Img_0382

Img_0384 Img_0385

以上がHD です。撮り損ねている車種もあるかもしれません・・・

乗っているうちに訳分からなくなってきて・・・

印象としては,ゆったり,まったり走るのにはいいなぁという感じ。

無理に上まで(タコメーターなかったので何回転か分かりませんでしたが)回してみましたが,エンジンがもう無~理~って感じで回りませんでした。

ただ,低速トルクはたっぷりとあるので,発進は1回1速に入れ忘れたとき以外神経質になることはありませんでした。

HD の独特の振動と蹴り出し感は十分に味わえました。

そうそう,大きなマシーンに限らず,どのマシーンもリア中心のブレーキングをしないと,安定して止まらないかというか,制動力が出ないのも共通でした。

 

Img_0386 Img_0387

その中でも,格段に気に入ったのがこれ。Bull。

HD のエンジンを使用したスポーツバイクです。フレームの中にガソリンタンクがあったり,スイングアームの中がオイルタンクだったりと,無駄がない作りこみです。

フロントシングルローターですが,国産SS のようにフロント主体のブレーキングが出来ます。

エンジンもHD よりは高回転まで回っていました。私的には,これが一番好みでした。(単に速い物好きといぅだけかもしれません)

結論・・・ CBR ちゃんが一番いいsign03heart02

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2009年7月13日 (月)

吾平山陵

20090704 に雨rainの合間を縫って少々お出かけをしてきましたぁhappy01

久しぶりのCBR ちゃん出動ですheart04

場所はいつもの海岸waveまでと思っていたのですが,たまには別な場所をと思い,涼しい山側fujiを目指すことにしました。

ぶらぶらと山側fujiへ行っていると吾平山陵の看板が見えたのでそこに決めました。

Img_0338 Img_0340 涼しげな川にはコイやらいろいろ泳いでいます。

Img_0341 参道入り口から

Img_0342 由来です・・・見えないかぁsweat01

Img_0343 Img_0345 トトロの森みたいです。

日陰に入るとそれなりに涼しいのですが,日向はあぢぃ~~~sweat02sweat02sweat02sweat02sweat02

Img_0350 この上流に目的地があります。もう少しです。

Img_0346 画面真ん中が目的の場所です。手前の橋は,二重に柵がされており,近づけるのは皇族の方だけなんでしょうか。

一人ひっそりと手前の参拝場所でお参りしてきました。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2009年7月 1日 (水)

オイル交換・・・ユーロR

20090627 にユーロR ちゃんのオイル交換をしました。

走行距離19,200km ・・・

まだまだほとんど走っていませんが,オイル管理はしっかりやっています・・・・はずでした。

よく調べると,ゴールデンウィーク明けに交換しないといけなかったので,1ヶ月半遅れでした。

いつもの隣町のショップで,いつものオイルといつもの添加剤。

あまりにも静かになって,今でも音でギアをチェンジするとたまにギクシャクします・・・・

タコメーター要確認です。

 

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2009年6月21日 (日)

最速・最強の白馬の王子!!!

20090613 に作ってしまったら,やっぱりやってみたくなった,最速・最強白馬の王子happy02

電子制御ABS を積んだら,完璧印の完璧でしょうpunch

もっとも,300km/h 出る白馬の王子が必要かどうかといぅ問題はありますがcoldsweats02・・・

Pht_color_01

いかがでしょう,警視庁さん。導入newをしてみても。雰囲気はVTR VFR(訂正してお詫びいたします)の印象を残せますよsweat01

セパハンをアップにすれば乗車姿勢も問題ないのではないですかぁup

ローギヤード化すればダッシュ力も問題ないのでは。やっぱ個人的には,白馬の王子は,フルカウルで堂々としていて欲しい気もするのよねぇlovely

 

余計なお世話sign02。そうですねcrying。でも,仲間になるならかっこいい方がいぃでしょうhappy01

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2009年6月19日 (金)

GIVI 模様替え

GIVI のトップケース。ステッカーチューンをしたり,トリコロールになってみたりと,いろいろなっていましたが,ついに塗装を施しましたhappy01

発端は,白だから後ろが浮いて見えるのではないだろうか?bearing でも,新しく買うお金moneybagはなぃwobbly・・・ところから,白をブルーに塗ってみることにしましたsadsweat01

幸い,下地が白になりますので発色は良いかとcatfacesweat02

でぇ,できたのがこれ・・・shineshinenewshineshine

Img_0309 Img_0310

Img_0311 Img_0312

かすかにブルーなのがわかるでしょうかぁcoldsweats02・・・・

トリコのブルーはもう少し明るいのですが,暗めの色を選択したのが失敗crying・・・

もう少し下地の白の発色の良さが出ると思ったのですがぁshock・・・・

でも,黒とは微妙に違います。違いの分かるGIVI ケースgood

個人的には,トリコロール仕様よりもこちらの方が気に入ってしまいましたぁlovely

マットなブルーheart04・・・

しばらくは,これでいきたいと思いますが,色を塗装してしまったのでどうしようもないかと・・・

まぁ,気に入ったので良しとしましょう。ちなみに,ペイント代は1,239円と自宅にあったクリアですぅ。

 

後は根気

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ