2021/08/22 に内之浦ツーリングがあったのでお邪魔してきました。

今回はクロスカブちゃんの出番でっす('◇')ゞ
雨が心配されるお天気予報だったので,

山岳救助隊には別なバックのレインカバーを強奪してきて,

サドルバックには付属のレインカバーを装着済みです(>_<)フラナイデ

とりあえず到着。3番目
今回は垂水フェリーで大隅半島に移動です。
ツーリングメンバーさんを強引に誘って,


名物のおうどん。kuvocky はいつもの月見うどん

桜島も雲を被っています。お天気自体は割といい感じに晴れているんですけど(*'▽')ヤッタ~

到着してもう一方待ち中。でもね,まだ寝てた(>_<)ハハハ
先に向かうことになって,

途中の数字の目立つコンビニさん。ここで休憩 ^^) _旦~~ & 昼食調達。
みんなで食べられるところがないだろうから,どこかでお弁当作戦。
目的地の近くに来たら天気が崩れ…

着いたら閉鎖だった( ;∀;)ナンデヤネン

内之浦ロケットセンター

ここから入って場内見学楽しみだったのに(;´・ω・)ショボ~ン
と,落ち込んでいてもしょうがないのでお昼ご飯の場所を探しに行きます。
近くに岸良海岸という海岸があったので,そこに移動してみんなでお昼。

岸良海岸到着

こんなきれいな海岸でした(*'▽')ヤッタ~

kuvocky のお昼ごはん
猫さんがいっぱいいたので,

ご飯あげた人はあっという間に囲まれました"(-""-)"kuvocky ハアゲナイヨ
この後は山越えで錦江町へ。

道の駅錦江にしきの里

開聞岳
ここで急遽陸回りで帰るルートに変更。
このあと給油をしたので,次の休憩 ^^) _旦~~ 地までにkuvocky は独りぼっちになった時に

ちょうど4,000km 達成。ちょうどの時が信号のある交差点だったので停まれず痛恨の0.1km オーバー。
あとで考えたら,歩道があったから少しだけそこを走ったらぴったりが撮れたかもって思ったり。
歩道を走るのはやっぱり気が引けたんだよねん"(-""-)"

道の駅たるみずはまびら
次は隼人町の数字の目立つコンビニさんで休憩です。

隼人町の数字の目立つコンビニさん到着
みなさん暑くてばてているけど,カメラが向けられると何かしらポーズを取ってくれます(*'▽')ウレシイネン
今回はここで解散になりました。kuvocky は途中まで一緒に帰って,そこから先はバビューンってならない程度にバビューンって帰りました。
途中で休憩したかったけど,勢いで帰っちゃいました。

走行距離 : 224.5km 燃費 : 60.55km/L 使用燃料量 : 3.98L(2021/08/27現在給油をしていないのであとから書いておきます)街乗り走行が入っているので走行距離と若干のずれがあります(2021/08/28)
【追記】
フォグランプの光軸が手前過ぎて使いにくかったので,後日調整をしてもらうことにしました。

最近のコメント