トランポ Feed

2013年11月29日 (金)

GROM(JC61)の初回点検 & トランポ

20131121に今度はGROMちゃんを引き取りにドリームさんまで行きました。

しかしここで問題が。CBRちゃんを車検に出す時に合わせてGROMちゃんを納車してもらったので,CBRちゃん⇒GROMちゃん。これでGROMちゃんの慣らしをがんばったのですが,CBRちゃんが車検終了に合わせてGROMちゃんを初回点検に出して,GROMちゃん⇒CBRちゃんとショップで乗り換えて帰宅。

つまり代車を借りないで済んだので,GROMちゃんを迎えに行くための方法を考えないといけません。そこでショップの○ださんのアイデアを頂き,ステップワゴンさんで引き取りに行くことに。

2列目シートを外さなくても積載できるだろうということで,コンパネも改良して準備万端ショップに向います。

GROMちゃんの初回点検の内容は,

初回点検

RKチェーン GS420MRU

モチュール300V 10w-40 

ワッシャー・ドレンプラグ 1

といったところ。あと,クラッチレバーの調整をしてもらいました。走行距離は582kmで,予定の1,000kmには少々足りませんでしたが,オーナーズマニュアルの慣らしの500kmは越えるタイミングでした。

 

選んだオイルは

3dbidonmotul1l300v10w40

MOTUL 300V FACTORY LINE ROAD RACING 10W40 CBRちゃんに入れたときのフィーリングがとてもよかったので迷わずこれ(CBRちゃんは5w-30ですが)。ただ,GROM指定の10w-30を入れる予定だったのですが,10w-30はラインナップから無くなっているということで10w-40を入れることに。ラベルもこれでなく旧ラベルだったような気がするけどまあ気にしない。

あとは,チェーン。原付に純正で付いてくるチェーンはノンシールチェーンで,メンテナンスも大変だったり,フィリクションロスが大きいということで,ここでシールチェーンを投入。

なんてったってkuvockyにこまめなメンテナンスは無理ですからrock

Gs525xw_2

RKチェーン GS420MRU(ゴールド)(上の写真はGS525XW)

Img_6856

と,チェーンがCBRちゃんと同じゴールドチェーンに代わりました(あっちはEKだけど)。

金額は・・・

部品代金          ¥31

洋用品代金  ¥9,702

油脂代金     ¥3,360

工賃              ¥945

- - - - - - -

合計           ¥14,038       となりました。

 

問題は,ここから自宅までトランポです。1回も載せたことがないGROMちゃんを載せないといけないわけですから。

○ださんに手伝ってもらってステップワゴンさんに積載です。今回は2列目シートを外していない状態で積載します。

まず載せようとして最初につまづいたのがミラー。。。 やっぱり外さないと積載は無理でした。小さいからギリギリいけると思ったのですが。外せるところは外さないとダメですねぃ。

(以下写真は自宅での撮影)

とりあえずまっすぐ載せてはみたものの,若干後ろがギリギリっぽい感じ。

そこで,

Img_6845

Img_6843

中で切り返しをしながらこの位置まで前輪を寄せて,なおかつ2列目シートに当てて動かないようにします。この時は準備をしていなかったのですが,シートに当たるところに板でも当てて傷がつかないようにしたらいいと思います。kuvockyは今後のために準備しました。

前輪がコンパネから落ちていますが,ここもゴムシートは敷いてあるのでカーペットが汚れる心配はありません。今後載せる時は下も板を準備する予定です。

あとは,タイダウンベルトで固定です。

Img_6851

Img_6853

今回はリアキャリアのベースを利用して2ヶ所だけ固定しました。タイダウンベルトは4本持って行っていたので4か所固定できたのですが。

Img_6849

ということで,このように無事積載できました。このようにすると後ろが結構空いたので,ここまで斜めにしなくてもいいような気がします。前に動かないようにタイダウンベルトを追加すればよさそうですが,街中の移動ではこれでも大丈夫でした。もちろん,ギヤは1速に入れておくのをお忘れなく。さらにフロントブレーキがかかるようにしておけば完璧でしょう。

Img_0089

kuvockyはこれがあるのでこれを使うつもりですが,無くても強い輪ゴムがあれば代用ができると思います(最悪紐でもいいと思います)。

せっかくタイダウンベルトが4本あるので,もう少ししっかり固定できる方法を考えてみたいと思います。

自宅に帰ってからクラッチレバーの遊びを再度微調整しておきました。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ      にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2013年9月14日 (土)

イベントの準備

20130912に今度あるイベントの準備をしました。

P9121283_2 いきなりでき上がりの図。

ミラー・ウィンカー・ナンバープレート・タンデムステップを取り外して,残った灯火類をマスキング(ヘッドライトはライトカバーで)。

取り外しは,前回行ったのを覚えていて割とスムースに進みました。が,ツーに出かけてから洗車をしていなかったので急きょ綺麗にすることに。

フクピカくんを駆使してマスキングの前に綺麗にしました。チェーンも汚れは綺麗にして注油しようと思ったのですが,思ったよりチェーンルブが残っていたので注油はなし。

 

この後は,ステップワゴンさんをトランポ使用に変えます。今回は大人の事情でイベントの時はステップさんでのトランポはできないので,ドリームさんの方にトランポを依頼。そのために早めにショップの方に持ち込むためです。

と,この日は夜涼しくなった時を見計らってステップさんに積載。でも思ったほど涼しくなくて汗だくでした。とこの日はここまで。

Img_0405 以前の画像ですが,こんな状態

 

次の日(20130913)に朝一でドリームさんの方に持ち込みます。ホントはお休みだった○ださんがいらっしゃって降ろすのを手伝ってもらいました(助かりました)。

で,無事到着。イベントまでには目視点検や,空気圧の調整などもしていてくださるということで安心です。

その後ショップで10月のツーの予定の話や,タイヤ(もうすぐ交換しようと思っている)や車検(これは11月初めくらいかな)の話をさせてもらって退散。

 

この後用事を済ませたら,ステップさんをすぐに元の状態へ戻します(要するにすぐ使う用事があったんですね)。散々散らかしていた工具や機材を後片付けなどしてようやくミッション終了でした。

イベント晴れたらいいなぁ。

 

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ     にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2013年5月26日 (日)

メッツラー Fun Track Day in HSR九州(走行会編その2)

さて,メッツラー Fun Track Day in HSR九州(走行会編その1)の続きお昼からです。

お昼はお弁当などではありません。ちゃんとしたケータリングで昼食になります(おしゃれ)。

P5190615 今回のメニューはと。こんな感じでメニュー看板もかわいく。

P5190617 とっても上品なお味で,これなら二人分でもイケるかも。実際,19人分先着で無料お代わりアナウンスがでたとき,雨の降る中ピットからケータリングテントまでダッシュした人がかなりいましたから。

お昼の後は,ブースを見て回ります。

P5190619 DUCATI 1198 パニガーレS トリコロール メーターもフルカラー液晶で情報量が豊富。何がいいって,サスペンションセッティングのイロハも分からないkuvockyには,マップに合わせて自動でいろいろセッティングを変えてくれるサスペンションが羨ましい。(あっ,ブースの写真撮り忘れた・・・)

他にも車両があったのですが,写真撮り忘れている。。。っていうか,やっぱりフラッグシップSSが気になります。

P5190621 P5190623 P5190625 いろいろなところのブースさん。ブレンボのキャリパーとか,ファイブのグローブだとか,レーシングスーツとか,ヘルメットとかいっぱいありました。

P5190627 KTMさんは2ブース。こちらはKTM福岡さん。

P5190629 こちらが試乗車をたくさん用意して待っていたブース。

P5190631 P5190633 もう一台テントの中にあったのですが撮影できず。。。

でも,やっぱり気になるのは・・・

P5190635 P5190637 やっぱりフラッグシップSSのRC8さん。車体幅がスリムなのが印象的です。

P5190590_02 TRIUMPH福岡さん。タイガーが気になるのですが,あのシート高は脚の短いkuvockyには無理かも。

P5190597_2 こちらはお世話になったMOTULさん。

P5190639 そして主催のメッツラーテント。

 

ブラブラも終わって走行枠3がスタート。もちろんAクラスの○ださんと○田さんをお見送り。

それから自分も準備に入ります。

ピットロード入口に集合して出発を待ちますが,今回も一番最後でラップダウンされないペース作戦です。もちろん速い人がきたら抜かれますけど。

データローガのデータを見ると,この走行枠3が今回の中でペースが一番早かったようでした。最速ラップ1:42.668と3番手ラップ1:43.161をここでマークしています。前にちょうど追いつけるか追いつけないかぐらいの方がいたので,いいペースを維持できたようです。周回数も一番多くて12ラップ(in,outラップ含)できたみたいです。

この走行枠は,1コーナー進入のダウンシフトでリアが振られてるのを何回もしていたので,走行前のアドバイスにしたがってダウンシフトなしで進入したところ,今度はエンブレが弱くなって止まり切れなくなりそうになったのが続いちゃいました。そこで,メインストレートでのアップシフトをなくしてそのまま1コーナーに進入してつじつまを合わせたら,リズムよく走ることができました。そして一番最後にチェッカーを受けたのでなにか得をした気分でピットまで帰ってきました。

途中高速コーナーを走行中,左のステップあたりでバキッって音がして挙動が乱れたのですが,ピットに帰ってきてステップを確認してもどこも壊れておらず,また緩んでもいませんでした。原因が分からないまま次の走行枠4になるのですが,自宅に帰ってから驚愕の事実が・・・

走行枠3を終えたタイヤの様子

P5190641 P5190643 フロント

P5190645 フロントフォーク(走行枠1・2は撮影忘れ)

P5190648 P5190650 リア

あめがひどい割にどんどん端っこを使っていっているような気が・・・  この走行でリアがやけにスライドするような気がしたのですが,内圧が気になったものの,あめがひどかったので路面がぬれているからだろうと測りませんでした。でも,それが間違いのもと。自宅に帰ってから測りなおしてみると2.5kPaに内圧が上がっていました。やっぱり気になったらすぐに測らないとダメですねぃ。

 

ここで,ツーリングクラス参加の自走組がご帰還になることに。お互いの無事を願いつつお別れです。ん~名残惜しい。。。

 

迎えた走行枠4。あめもほぼ小康状態になって,ようやく路面も水がはけてきた感じ。今日一日で一番いい感じです。ここで○ださんは戦線離脱。○田さんがAクラスを走行します。例によってお見送り。その後に自分も準備をします。ところが,Aクラスでお隣さんの1台が1コーナーでコースアウト。赤旗になって一時中断。帰ってきた車両を空いていたうちのピットに収容したのですが,バイクは声をかけられないぐらいのダメージを・・・ 本人は大した怪我もなかったようなのでよかったのですが,ホンと昔自分がクラッシュした時を思い出して心の内が手に取るように分かりました。

 

走行枠4も一番最後にコースインしてラップダウンされない作戦だったのですが,今回は後に2台ついてくる形に。ちょっとドキドキしながらのコースインです。1コーナーの水たまりもだいぶ消えており,ほぼラインをトレースできる感じに。データローガのデータによると周回数は10ラップ。本日2番手タイムの1:42.680をここでマーク。タイム的に見ても,この走行枠4が平均的に同じようなラップタイムを刻むことができていたようです。

気分的には,ここを無事に終了して帰還することが目標だったのですが,走りだすとコンディションが良かったせいか意外と走りこんでいた様子がデータからは見えていました。

走行枠4を終えたタイヤの様子

P5190652 P5190654 フロント

P5190656 フロントフォーク

P5190658 P5190660 リア(あれ今回だけ左側のアップだ)

 

何とか無事に走行を終え,今度は撤収作業です。着替えをして荷物をまとめて人がはけていたので車をピットに回します。CBRちゃんの積載。今回は手伝いをもらって自分で積み込みます。載せる方は何とかなるんですね。固定等々済ませて帰還します。他の二人は先に帰還準備を整えていたのでちょっと焦りながらの帰還準備です。

止みかけていたあめも,高速に向かう間にまた降りだし始めました。こういう時は自走でなくてトランポにしていて良かったとつくづく思うところです。高速に乗ってもあめが続きます。

P5190662 P5190664 今回も宮原SAで1回目の休憩を取ります。ここでお土産も仕入れて次を目指します。ここで,ドリームのトラックに再会。ちょこっと話をして先に出発します。他にもFun Track Day 帰りと思しきトラックがいっぱい。みなさんやっぱりトランポで来るんですねぃ。2年前は自走でがんばったなぁ(しみじみ)・・・

次の休憩はえびのPA。

P5190666 ここでは恒例の人吉のループ橋撮影

P5190668 行くときの青空とは雲泥の差です。

次は桜島SAで休憩。ここからはもう一息なのですが,ここまでちょっとずつしか休憩を取らないできたので少し長めの休憩です。

P5190671 桜島SA 今回は2年前よりも早く帰ることができそうです。

 

無事帰宅。今度はCBRちゃんや荷物を全部下ろして,ステップワゴンくんを元に戻さなくてはいけません。ここまでがんばって今回のイベントは終了です。

あめだったけど,サーキットを走る経験はなかなかできないので楽しかったです。お世話になったみなさんありがとうございました。またご一緒させてください。

 

自宅に帰ってから調べたデータローガのデータです。

Digspicedate_1 ここでは,ラップタイム上位3ラップを表示させています。速度・G/旋回半径・ライン・タイム/最高速などが分かります。結構分析できておもしろいですよ。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ      にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2013年5月23日 (木)

メッツラー Fun Track Day in HSR九州(移動編)

今回のイベントは,メッツラー Fun Track Day in HSR九州ということで20130519に参加してきました。

まずは現地の方まで移動しないといけませんが,今回kuvockyは進歩してトランポなる技を会得しました。

そこで当日入りも考えたのですが,そうなると余裕をみて自宅を3時30分ごろは出発しないといけません。これはさすがに負担が大きそうだったので,今回も前日入りすることにしました。

というわけで,移動は20130518のお昼からゆっくりと行うことに。

バイクや荷物などは前もって搭載してあったので,移動の日はゆっくりできる予定だったのですが,朝見るとステップワゴンくんの上が火山灰で真っ黒。。。。

仕方がないので朝の涼しいうちにさっと水で流して洗車をしておきました。ところが,しばらくしてみてみるとまた真っ黒。

流した後にまた火山灰が降ったようで,しかも乾ききっていない部分にはこびりついていました。さすがにひどかったので,結局もう一度洗車する羽目に。朝から大変な目に遭いました。2回目は学んで,流した後にエアブローをかけてできるだけ水を切っておきました。

 

などと結局はドタバタしながら出発する羽目になったのですが,何とか無事に出発することができました。

とりあえずは控えめな速度で桜島SAまで向います。早いですがここで1回目の休憩と,バイクの積載状況の確認を行います。結果は良好。問題なくこのまま行けそうです。

あっ,恒例の休憩写真を取るのを忘れちゃった。バイクだと休憩の度に撮るのに,車だと油断しちゃった。

出発してから気が付いたけど,どうしようもないので次の休憩予定えびのPAまで向います。

P5180505 そうそう,前のトランポ編で載せたけど,kuvockyの積載方法で後はこのように見えます。少しバイクのカウルで隠れる部分がありますが,気をつければ走行には全く問題ありませんでした。もちろん,視界を遮りそうな荷物はできるだけ運転に影響のないところに収納するようにしてあります。

 

P5180508 えびのPAに到着。ここまで順調。でも,桜島SAからえびのPAの間は,すごく風が強くてステップワゴンくんは風にあおられっぱなしでした。運転にすごい気を使い少々疲れてしまいましたが,自走だったらと思うとまだましだったのかな。

バイクで自走してくると,ここまでで結構な距離走ってきた感があるのですが,車だとまだ余裕。トランポできるとこんなにも楽なのでしょうか。

P5180510 恒例の撮影人吉のループ橋です。何回見てもすごいなぁと感心します。しかもこんなにいい天気。このまま明日も天気良かったらなと願うのですが,天気予報は残念な予報に。。。

次は宮原SAを目指して出発。ここまでで,流れに乗るぐらいのスピードなら問題ないことを確認して,安心して出発です。

 

P5180513 宮原SAに到着。ここまでは予定通りです。桜島SAからえびのPAまでは風が強かったので,えびのPAから宮原SAまでも風が強いだろうと思っていた(大体そうなので)のですが,思ったほど強くなくて安心しました。

ここが最後の休憩予定場所になります。バイクであればここで給油をしておくのですが,ステップワゴンくんは全然平気。このままホテルを目指して出発します。

 

予定通りの時間にホテルに到着。

P5180515 P5180517 今回お世話になった,カンデオホテルズ大津熊本空港」様。前回のメッツラー Fun Track Day の時のような失敗をせず,ちゃんとベット一つのお部屋を予約。

お部屋はというと,

P5180519 P5180521 P5180523 P5180525 P5180537 P5180539 P5180541 と充実したお部屋。

P5180533 こちらの分は必要な分のみをフロントから頂くシステムです。

 

夕食は,前回ここに宿泊した時ももお世話になった,

P5180546 「浜勝」様。ここは徒歩5分ぐらいとちょうどいい距離にあります。今回はフロントで調べたら,宿泊者は10%オフの割引があることを発見してちゃっかり利用。

P5180549 ヒレカツ定食(100g)¥1,250(10%オフ)

お腹も膨れて帰ります。

帰りがけに見たホテル。

P5180553 今回は利用しませんでしたが,赤マルのこちらに展望露天風呂があります。結構いい感じな露天風呂です。

 

ゆっくり休んで,明日にそなえるとしましょうか。

次は,いよいよFun Track Day の模様です。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ      にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2013年5月16日 (木)

今度のイベントの準備

今度あるイベントの準備を今週やっていました。

今回は,トランポをステップワゴンくんがやってくれるので,安心して準備できます。2年前の自走から進歩ですhappy02scissors

Img_0736 前から

Img_0739 後ろから Img_0734 シングルシートカウル。

最初はナンバー・リフレクター,タンデムステップとミラー(ウィンカーがビルトインタイプなのでおっかなびっくりでしたが)だけしか外せないと思って作業していたのですが,フェンダーを外す方法が分かったらリアのウィンカーも外せることが気が付き全部取っ払ってしまいました。

飛散防止のマスキング等も終了です。

帰って来てから元に戻せるか心配ですが。。。

ステップワゴンくんの搭載準備も完了。

後は当日の天気がいいことを願いつつ,ステップワゴンくんに載せて準備をするだけです。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ      にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2013年4月20日 (土)

ステップワゴン(RK5)でCBR1000RR(SC59)をトランポ【積載・試走編】

前記事までで,バイクの積載が終了しましたので実際に試走にでることにします。

自宅を出発していきなり長めの下り坂があるのですが,バイクがずれることもなくいい感じです。もちろんスピードはいつもより控えめ。といっても,バイクの重量から考えるとステップワゴンに大人が定員乗車したよりは圧倒的に軽い重量です。

ただ,この積載位置だと重量物(バイク・ドライバー)が右に寄ってしまうことになるので少し気を使いますが,問題になるようなことはありませんでした。

ある程度の距離を稼ぐために南の方に走ります。

気になる後ろの見え方ですが,

Img_0438 ルームミラー越しの見え方はこんな感じ。バイクのミラーを前側に倒すとこれよりも見やすかったです。これも,大人が定員座っているのと比較すると,極端に見えなくなっているわけではありません。なので,気をつけて運転すれば大丈夫でしょう。私の積載位置だと,左側の目視には影響ありませんでした。

途中,南海部品鹿児島店さんに寄って積載に問題なところは無いか見てもらいましたが,大丈夫そうでした。

寄ったついでに店内を物色。前からあったらいいなぁと思っていた物を見つけて購入しました。

7370_1_l デイトナ プログリップサイレンサーキャップ Lサイズ

洗車の時のマフラーに水が浸入するのを防いでくれるグッズです。

Img_0480 Img_0482 こんな感じです。でも穴径を測らないでLサイズにしたんですが,Sサイズでもよかったかも。Lサイズでは1番小さいところでストップしてしまいました。中間のMサイズ(設定がありませんが)があったならちょうどだったのにって感じでした。まぁ,これで洗車の時にあまり気を使わなくてよくなりました。かねても,埃の侵入防止に付けておくといいかもしれないなと思っています。

 

南海部品さんを出発してさらに南下していきます。行きついたのが指宿。

ここでタイダウンベルトなどが緩んでいないか,バイクの固定の感じなどを確認する予定で国民休暇村へ向かいます。

すると知林ヶ島をふと見ると,ちょうど潮が引いて砂州が現れていて渡れる状況になっていました。まだ一回も渡ったことがないので,これはチャンスとカメラだけ持って渡ることにしました。バイクの確認などは後回しです。

Img_0445 駐車場から案内板を頼りに歩いて行きます。

Img_0446 Img_0448 向こうに見えるのが知林ヶ島で,手前の砂の道が砂州になります。これは1年中あるわけでなく,できる季節が決まっているみたいです。

向こうまで800m程らしいです。

Img_0450 これで真ん中ぐらい。知林ヶ島を見たところ。

Img_0452 真ん中から魚見岳を見たところ。当り前ですが,砂なので歩くたびに足を取られて結構しんどいです。

Img_0454 到着前。Img_0456 反対側。もう完全に疲れています。

Img_0458 やっと到着。今は無人島ですが案内板がありました。

Img_0463 Img_0464 戻れなくなった場合の連絡先も書いてありました。その場合有料で戻れるみたいです。

時間があれば島内1周もできるようですが,今回は引き上げ時間までに時間がなかったのと,周回できると思っていなかったので飲み物を準備していなかったため諦めました。なにせ渡ってきたということは,また歩きにくい砂の上を戻らないといけないので。

知林ヶ島から見た指宿方面です。

Img_0471_2 こちらからの眺めはなかなか見れないと思うので。

駐車場に戻ってきたころにはのどはカラカラ,疲れきって自販機に直行しました。

のどの渇きも収まって,疲れもひと段落したところでバイクの状態を確認。問題はありませんでした。

帰りは高速も走行したのですが,まったく問題ありませんでした。

Img_0433 延長バーを付けないこの状態と,

Img_0498_2 延長バーを付けたこの状態と,両方で試走してみたのですが,やっぱり延長バーがあった方が,よりバイクは安定していました。当り前かぁ。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ      にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2013年4月18日 (木)

ステップワゴン(RK5)でCBR1000RR(SC59)をトランポ【積載編】

Img_0374_1 鹿児島市内を車で走っていたら,少し前に話題になった市電のラッピング電車黒豚くん(追記20130827:反対は白くまくんで,この車両の名前は”でんでん”と言います)を見つけて得した気分のkuvocky です。

さて,前回までの記事でようやくバイクを載せることができる状態になったので,今回は実際に載せてどのように固定したかを中心に記事にしていきたいと思います。実は,この状態をセッティングするまでに午前中をつぶしました。

特にバイクをどのように固定したかは,いろいろ検索してみてもなかったので,参考になればうれしいです。

Img_0393 最初はこのように延長バーを使用しないでセットすることにしました。理由は単にこの位置だと,延長バーがコンパネからはみ出るからでした。

載せる時は,エンジンをかけてゆっくりとラダーを登るようにして載せました。

Img_0405 この位置は,上の写真より10㎝程後ろに下げてセットした位置です。まだタイダウンベルトで固定していませんが,この状態でも結構しっかり自立しています。もちろん,このままで走行することは絶対お勧めしませんが。。。

Img_0420 Img_0407 イージースタンドヘルパーのロック(このロックの位置を確認しないでバイクをセットして,ロックが下にあってロックできなくて焦ったというのは内緒のお話)と,フロントブレーキをかけて動かないようにし,リアタイヤはギヤを1速に入れて固定します。この時は使いませんでしたが,自宅にあるタイヤストッパーもリアに使えば完璧かもしれません(使わなくても試走は大丈夫でしたが)。

Img_0409 前は運転席を私に合わせてこれぐらいの余裕。

Img_0411 右側は,タイヤハウスをマフラーがうまく逃げてくれてこんな感じ。

Img_0413 左側はセカンドシートを座れる状態にしても余裕があります。

Img_0426 後はこんな感じで。Img_0428 一番後ろに出っ張るリアタイヤとバックドアにもこれぐらいの余裕があります。

Img_0435 室内に入ってしまえば,ミラーをこの状態で畳んでいても天井とのクリアランスは結構あります。ただ,バックドアの方は載せる時に高さにほとんど余裕がないので,ミラーは前側に畳んで載せ下ろしするようにしました。

この次は,タイダウンベルトをかけていきます。

Img_0380 使用したのはタイダウンベルト2セットと,サブベルト2セットです。これは前に購入してあったのですが,今回初めて開封。このタイダウンベルトが使用方法が分からず,1時間ぐらいああでもない,こうでもないとやっていたのですが,結局箱から出したままで使用すればよかったと分かりましたorz

Img_0424 右側のタイダウンベルトは,サブベルトをフロントの下三ツ叉にブレーキラインや配線類を挟まないように気をつけてかけて,そこにかけます。リアはこの写真ではレーシングフックに直接タイダウンベルトをかけましたが,あとからサブベルトをかけてそこにタイダウンベルトをかけるように変更しました。車体側は,セカンドシートの固定アンカーをそのまま利用しています。そのため,強いテンションはかけずにバイクを固定する程度のテンションです。

Img_0422 左側も同じようにタイダウンベルトで固定していきますが,やっぱりテンションをかけすぎないように気をつけます。

Img_0474 Img_0476 変更したレーシングフック側もこのようにサブベルトを使って固定します。あとは,タイダウンベルトとバイクの当たるところにウエス(私は古タオル)を挟んで傷がつかないようにします。

Img_0433 位置が決まったので,次回からすぐにセッティングできるようにマーキングをしておきます。これも,この位置なら延長バーが使える位置になったので,延長バーを使う方向に変更です。

Img_0498 ギリギリちょうどの感じで延長バーをつけて,若干前にセットしなおしています。そうですねぇ,3~5㎝って感じで前に出しました。もちろん,バックドアとのクリアランスを確保するためです。

Img_0431 載せ終わったところです。この写真は最終状態の前なので左側セカンドシートは出せませんが,最終案では左側セカンドシートも出せるようにし直したので,最大バイク1台と人が3人(ドライバー含)と荷物が載せられます。

左側セカンドシートを畳んだ状態であれば,バイクにラダー2本載せても左側が結構空くので他の必要な荷物も積めそうです。

次はバイクを載せての試走編です。 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ      にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2013年4月16日 (火)

ステップワゴン(RK5)でCBR1000RR(SC59)をトランポ【準備・制作(その2)・積載編】

前回の記事の走行テスト。うまくいってバックドアの半ドア警告灯が点くことは無くなりました。よかった。

 

必要な物が大人の事情でなかなか入荷しなかったので,ちょっとばかり時間が空きましたが,ようやくもうひとつの必要な物を購入してきました。

バイク自身のスタンドでは,セカンドシートをすべて下ろさないと自立できなかったための購入です。

Newr78000 エトス R78000 イージースタンドヘルパー(スタンドアップ補助用具)¥12,800&延長バー¥2,100

これだと,トランポで使用しない時も使用しやすいとのことで,年に1・2回のトランポだけでの使用ではもったいない精神丸出しのkuvockyにはちょうど良い製品かと。

自宅でメンテナンススタンドをかける時も楽になるようなので。この製品は延長バーを装着しなければフロントスタンドとも併用ができます。トランポで使用する場合は,安定性を優先するために延長バーを装着した状態で使用します。

【テスト】実際に試したところ,残念なことに自宅にあるJ-TRIPさんのフロントスタンドはスタンドの幅が足りずに,エトスさんのイージースタンドヘルパーとは併用できませんでした。やっぱり,エトスさんのフロントスタンドのみと併用ができるのでしょうか?

これを,バイクの幅を考えて設置場所を決めていきます。

Img_0391 すると,この位置がちょうどいい感じ。

Img_0389 バックドアからみるとこれくらい。グリーンのラインはセンターが分かるように印をつけています。これをもとにして,ラダーをかける場所のコンパネに切り込みを入れて,ラダーが簡単に動かないようにする予定でしたが止めることにしました。これでも十分ラダーが掛かるのと,できるだけ室内長を確保したかったからです。タイヤが通る中心線をマーキングしておきます。これでバイクの通る場所を確認しやすくなりました。

Img_0378 バイクを載せ下ろしする場所は,若干下り坂になるため,少しでも水平に戻そうと購入したのがこれ。ローダウン車のジャッキアップに使うローダウンスロープです。ホームセンターで見つけたのでゲットです。

Img_0496 このようにフロントタイヤの下に入れこみます。

Img_0384 でも,水平器で測定すると残念なことにあまり変化は無く,気持ちだけな問題に。

でも,別のできるだけ水平なところ(ローダウンスロープ無の車両本体のみ)で測ってみると・・・

Img_0443 ほとんど水平でした。ステップワゴン(RK5)に関しては,中の水平出しの作業はやらなくても大丈夫なぐらいのレベルだと思います。

Img_0400 ラダーは1本から,人用を新たに購入して安全を確保。先ほどのマーキングしたラインに合わせてバイク用ラダーのセンターをセットします。

Img_0395 バイク用ラダーはベルトで固定して落下を防ぎます。

ようやくバイクを載せる準備が整いました。次は,実際に載せて固定をしていきたいと思います。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ    にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2013年3月12日 (火)

ステップワゴン(RK5)でCBR1000RR(SC59)をトランポ【準備・制作編】

ついにステップワゴン(RK5)をトランポとして使えるように,手を入れる(2年越しの構想)ことにしました。

といっても,トランポする回数は年に1,2回という感じ。手軽にトランポ化して,手軽に戻せるように作戦を練っていきます。

まずは材料を手に入れますが,どれぐらいの物が必要か分かりませんでした。でも,900mm×1800mm×12mmの塗装コンパネ(¥1,280×2)を2枚。その下に引こうと思っていたゴムマットは軽トラ用のゴムマットを使用しますが,これは昨年入手済み。

Fcj65v3 コンパネを切るためのジグソー Hitachi Koki ジグソー FCJ65V3。 ほとんど今回の為に購入したようなものですが,他にも使用するだろうということで購入。

Img_0273 塗装コンパネ2枚。これにどうやって下図を描いて行くか悩んだのですが,ピンとひらめいたのがフロアマット。

これなら穴を開けた方がいいところや,柱や壁のRまで綺麗に取れます。

Img_0279 ちょっと見にくいですが,下図を描いたところ。今回は脱着が可能な限り楽な物でないといけませんので,主にバイクを載せる側のみコンパネで補強していくことにします。

その下に敷くゴムマットもマットを利用して下図を描きます。

Img_0283 これゴムマット。大きさは軽トラの荷台用。

Img_0286 こんな感じにマット載せて下図を描きます。コンパネもこんな感じで,効率よく使えるように組み合わせました。前側がずれているのは,後がきっちり目一杯くるように計算をしたからです。

Img_0289 線見えないですねぃ。。。

Img_0292 切り取りと,穴あけ完了の図。

Img_0296 黒の内装に,黒のゴムマットなので見にくいですが,畳んだセカンドシートの下から,後ろまで目一杯。左右もピッタリになっています。シートの脚があるところはめくって開けられるように切り込みを入れてあります。ちょうど,タイダウンベルトをかけるのにも使えそうな位置にありますので。

 

この後コンパネの作業に移りましたが,初めて使うジグソーに悪戦苦闘。2時間半かけて一応の形を作ることに成功しました。めちゃ疲れた。。。(慣れなかったため余計な筋肉を使って,翌日から筋肉痛に。。。)

切断面はディスクグラインダー(これは以前バイクのナビ関係のステーを作る時に購入済み)を使って綺麗に面取り。

できたので,仮載せをしてあわせてみると。。。

やっぱり出てきた不都合な個所。さらに30~40分かけて切断したり面取りしたり,調整をしてようやくおさまってくれました。

Img_0298 ようやく完成の図。セカンドシートは右側のみ外して,左側は畳んであるだけの状態です。

これからある物を購入して,調整をしてラダーをかける切り込みを入れる加工を加えると出来上がりです。

切り込みを入れるためには,バイクを入れて位置決めをしっかりしないと,一度切り込みを入れたら元には戻せないですもんね。

【追記】20130316

Img_0298_01 この部分,バックドアを閉めた時にちょうどになるように切っていたのですが,走行テストをしてみると,加減速でバックドアに当たるようで,バックドアの半ドア警告ランプが点灯したり(加速時)しなかったり(減速時)。そこで,赤マルの部分を15mm程切って,ちょうどバックドアステップに載らないないぐらいに調整しました。

これで,大丈夫になったかなぁ。走行テストはまた後日です。

 

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ      にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ