2015年6月10日 (水)

CR-Z 車検 & ウィンドウコート

20150521にCR-Zちゃんの2回目の車検と,ウィンドウコートをお願いしてきました。

走行距離 : 4,2001km

1 検査+定期点検整備

 <検査項目>

 保安確認検査料

 スチーム洗浄   清掃

 <24ヶ月定期点検>

 排気ガスの状態   点検

 排気ガス装置の機能,損傷   点検

 ブレーキペダルの遊び   点検

 駐車ブレーキの効き具合   点検

 ブレーキ装置の機能,摩耗   点検

 タイヤパンク応急修理キット   点検

 タイヤの亀裂,損傷,摩耗   点検

 マフラーの取り付けの緩み損傷   点検

 エンジンオイルの漏れ   点検

 その他は点検記録簿による

 ショートパーツ

2 車検不適合項目

 発煙筒期限切れ

 フレアー,エマージェンシー   交換

3 ウィンドウコート

 ウィンドウコート   塗装

 撥水ブレードラバー(運転席,助手席)   交換

 キャンペーン

4 推奨交換品目

 エアクリーナーエレメントASSY   交換

 ウルトラGREEN   交換

 ワッシャー,ドレンプラグ   交換

 ブレーキオイル DOT-4   交換

 

部品代(¥7,076)+用品代(¥3,780)+技術料(¥49,950)-おまけ(¥5,546)+検査代行手数料(¥10,800)=整備代合計(¥66,060)

諸費用等合計 ¥43,940(重量税¥15,000+自賠責¥27,840+印紙代等¥1,100)

合計  ¥110,000

 

【記録】

 タイヤの溝の深さ FL:4.5mm  FR:4.5mm  RL:4.5mm  RR:4.5mm

 ブレーキパッドライニングの厚さ FL:5.0mm  FR:5.0mm  RL:4.0mm  RR:4.0mm

重量配分がいいんでしょうねCR-Zちゃんは。前後左右とも綺麗に摩耗している感じですねぃ。

 

またこれで2年間安心して乗ることができます。

 

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

2015年5月12日 (火)

グロムちゃん シビアコンディションチェック

4月のツーレポがあるのですが,まだ整理していないので,こちらのグロムちゃんのシビアコンディションチェックから先にup。

20150501に天気がいいのを見計らって予約を入れて,ショップへレッツ・ゴー!

昨年は1ヶ月点検を受けるのがずれこんだので,今回は気合を入れて持っていきます。

走行距離 : 1,188km

Img_2006 ショップに到着して少々待ったらすぐリフトへ。

距離も出ていないので,大きな問題もなく終了。なにせ,前回の点検からは164kmしか走行していないし・・・

なのでオイル交換も今回は見送りで,次の点検の時に行う予定です。

 

で,今回はコンピューター診断機にかけてみたのですが,なんとPGM-FIにもかかわらず,エンジン回転(アイドリング上限)に引っ掛かってしまいました。

といっても,ホンの数十回転なのですが・・・

その場で思い付く処置はしてもらったのですが改善されず,とりあえず壊れる訳ではないので宿題ということで終了しました。

<追記(20150511)> : その後調べてもらったらエアの流量を調整することができるので,それで改善されるかもということで,後日作業を行うことになっています。

<追記その2 (20150520)> : 無事にアイドル調整してもらいました。1400rpm+αにて調整。ついでにバイクをCBRちゃんと入れ替えて預けてきたので,バッテリーの充電もお願いしてきました。こちらも問題なしということでした。 

 

作業内容

安心点検(メンテP)   ¥3,780(メンテP充足)

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2015年4月22日 (水)

3月の南薩周遊ツーリング

3月の終わりに近所の桜を見に行ってみると・・・

Img_1471

Img_1474

Img_1480

Img_1483 と,綺麗に咲いていました。すっかりアップするのを忘れておりました。

 

20150322にドリームさんの南薩周遊ツーリングにお邪魔してきました。

P3220154 朝からとってもいい天気。

P3220152

今回は久しぶりにシートバックを装着。これって,20130908に池田湖でカフェツーリングに行った時以来の出番かもです。

何気に1年半ぶりぐらいですねぃ。

といっても,防寒対策用にインナーを入れていただけなのですが,結局使うことはありませんでした。

ゆっくり出かけたので,ドリームさんに到着した時には・・・

P3220156 こんなにいっぱいのバイクが。いつもはトップを狙っているのでちょっとがっかり。

P3220159ゆっくり目に出発してまずは指宿道の駅「彩花菜館(さかなかん)」で休憩。ここもすごい車でいっぱい。

P3220160

P3220161 なんとか場所を見つけて駐輪。でも,車が多くて邪魔になりそうだったので,早々に次の昼食・休憩場所に向かうことに。

次は道の駅「山川港活お海道」を。ここはkuvocky一度も行ったことがないのでちょっと楽しみ。

山川港自体が久しぶりだったのでちょっと嬉しい。

P3220165 早速昼食を食べに食堂に向います。

悩んだけど,やっぱり”かつお”でしょうということで

P3220167山川漁師飯(¥780)を注文。美味しかったですよ~。

次は,枕崎にある火之神公園に移動します。

P3220174 到着。

P3220176 と,このようなのがありまして,

P3220178 映画のロケ地にもなったことがあるようです。なぜかというと。。。

P3220180 このように,戦艦「大和」を中心とした艦隊の沖縄線への途中で撃沈された本土側の慰霊地にここがなっている関係のようです。

P3220185

P3220187

P3220191

P3220193 ちょうど20150407にある慰霊式典に向けて準備をしているようでした。

戦後70年に当たる時に,初めて訪れたこの地。平和のありがたさを振りかえらないといけないのかもしれません。そして,これからもこの平和が続きますように。

ここで,2人の方とお別れでした。

この後は海沿いを「笠沙恵比寿」まで走ります。道は狭いのですが,車は少なく快適に走ることができます。ただ,本当に道が狭いので気をつけてください。

P3220197 無事に到着。

P3220195

P3220199 裏はいい港になっています。

ここからは,金峰にある「木花館」まで移動です。

P3220203 無事到着。

P3220201

今日はここで解散の儀を執り行います。みなさん無事にここまで来てよかった。

P3220206 みなさん,ソフトクリームを食べに行かれましたが,kuvockyはホットコーヒーを。

ここからはkuvocky一人で伊作峠を越えて家路につきました。

 

P3220209 走行距離 : 208.3km   走行時間 : 8時間24分

Routemap_1 本日のルート。

ご一緒していただいた皆様,ありがとうございました。

 

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

よかった~,次のネタの前になんとかまとまった。

2015年3月29日 (日)

フィット 12ヶ月点検

CR-Zさんのミッションオイルの交換連絡がinternavi からきていたのでディーラーにレッツ・ゴー!です。Fitさんも12ヶ月点検が4月なので同じ日に作業をしてもらうことにしました。

とりあえずは20150321の予約を取って代車をお願いしておきます。

自宅からCR-Zでディーラー → 代車で自宅 → フィットでディーラー → CR-Zで自宅 → 代車でディーラー → フィットで自宅 と,こんな感じで連続技で1日で全部をこなそうという訳です。

で,今回の記事はフィットさんの12ヶ月点検編。

といっても,整備記録は・・・走行距離15,152km(11ヶ月でこの距離とは。。。1,400km弱/月ですよ。)

ちょうど,前回のエンジンオイル交換から5,000km程走行したタイミングだったので,一緒にオイル交換もお願いしました。また後日出直すのも面倒だったので。前回は10,249kmだったので,4,903kmでの交換。まぁ,5,000kmに近いのでいいでしょう。

Ph_greenHONDA ウルトラGreenさんを交換。

- - - - - - -

1 12ヶ月定期点検整備

 <12ヶ月定期点検>   ¥12,960(技術料)

 スパークプラグの状態   点検   1

 エア・クリーナー汚れ・詰まり   点検   1

 ブレーキペダルの遊び   点検   1

 ブレーキ・パッドの摩耗   点検   1

 タイヤの亀裂,損傷,摩耗   点検   1

 その他は点検記載簿による

 ショートパーツ   ¥540(技術料)

2 サイドブレーキあまい(これはお願いした作業項目)

 *サイド調整   調整   1

3 推奨交換品目(これもお願いした作業項目)

 エンジン関連

 ウルトラGREEN   交換   3.3

 カートリッジ,オイルフィルター   交換   1 ¥1,296(部品・油脂代) ¥918(技術料)

 ワッシャー,ドレンプラグ   交換   1 ¥30(部品・油脂代)

- - - - - - -

部品代(¥1,333)+技術料(¥14,418)+おまけ(-¥51)=整備代合計(¥15,700)

 

次はツーレポいきま~す。

 

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

CR-Z ミッションオイル交換

CR-Zさんのミッションオイルの交換連絡がinternavi からきていたのでディーラーにレッツ・ゴー!です。フィットさんも12ヶ月点検が4月なので同じ日に作業をしてもらうことにしました。

とりあえずは20150321の予約を取って代車をお願いしておきます。

自宅からCR-Zでディーラー → 代車で自宅 → フィットでディーラー → CR-Zで自宅 → 代車でディーラー → フィットで自宅 と,こんな感じで連続技で1日で全部をこなそうという訳です。

で,今回の記事はCR-Zのミッションオイル交換編。

Ph_ultra_hmmfHONDA ウルトラHMMFを交換します。

といっても,整備記録は・・・走行距離40,586km

- - - - - - -

1 HMMFミッションオイル&パッキン

     ウルトラHMMF   交換   2.8   ¥4,020(部品・油脂代) ¥7,836(技術料)

     ワッシャー,ドレンプラグ1   交換   1 ¥108(部品・油脂代)

2 まごころサービスチェック

 <まごころ点検>

 ブレーキの効き具合   点検   1

 駐車ブレーキの引きしろ   点検   1

 ワイパーの拭き取り状態   点検   1

 ウォッシャーの噴射状態   点検   1

 灯火装置の汚れ損傷,作用   点検   1

 エンジンのかかり具合異音   点検   1

 シートベルトの状態   点検   1

 エンジン・オイル汚れ,量   点検   1

 ブレーキ液の量   点検   1

 冷却水の量   点検   1

 ウォッシャー液の量   点検   1

 バッテリーの液の量   点検   1

 タイヤの空気圧   点検   4

 タイヤの亀裂,損傷,摩耗   点検   1

- - - - - - -

部品代(¥108)+油脂代(¥4,020)+技術料(¥1,836) おまけ(-¥64)=整備代合計(¥5,900)

となりました。

項目2はサービスでやってもらいました。ラッキー!!!

交換しての感想ですが,CVTなのでそんなに変わらないのではないかと思っていましたが,これが,車の動きがスムースになっているし,発進も滑らかになっています。やっぱり消耗品は換えておいた方が車にも人にも優しいようです。

次は,フィットさんの話題です。

 

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ